こんにちは!Distinct編集部です。
今回はパーマ・ストレート剤のナンバースリー ボタニカルについてまとめました!
特徴や成分、各ECサイトでの口コミなどを調査しましたので、ぜひ最後までご覧ください!
ナンバースリー ボタニカルのパーマ・ストレート剤とは?種類や使い方・違いを解説
まずはナンバースリー ボタニカルのパーマ・ストレート剤の商品を紹介します!
製品①ボタニカルウェーブ・ボタニカルカール

ナンバースリー ボタニカルのパーマ剤の1剤(1液)は、ボタニカルウェーブ EXH/80とH/62の2種類と、カーリングローションであるボタニカルカール M/54の3種類。
それぞれ、EXHがダメージレベル1~2、Hが1~3、Mが2~5が対象毛となっています。
ボタニカルウェーブ EXH/80は2022年8月22日に追加発売されました。
また、ボタニカルウェーブ H/62とボタニカルカール M/54も2022年5月にリニューアルしたばかり。
廃盤になった商品と、推奨している代替商品は下記のとおりです。
・ボタニカルウェーブ H75 → ボタニカルウェーブ EXH/80
・ボタニカルウェーブ M60 → ボタニカルウェーブ H/62
・ボタニカルウェーブ S45 → ボタニカルカール M/54
製品②カールマイン セカンドローション

ボタニカルウェーブの第2剤およびセカンドローションは、下記の3種類です
- カールマイン セカンドローション OX 第2剤
- カールマイン セカンドローション BR 第2剤
- カールマイン セカンドローション コスメBR
こちらも1剤(1液)同様、2022年5月にリニューアルしたばかり。
今までボタニカルウェーブの2剤として販売されていたT-BrとC-Brが廃盤となり、セカンドローション BR 第2剤が代替商品として推奨されています。
OXが過酸化水素、BRが臭素酸ナトリウム、コスメBRは臭素酸タイプです。
製品③ボタニカルストレート・ストレートクリーム

ナンバースリー ボタニカルのストレート剤の1剤はボタニカルストレート EXH/90とH/85、ストレートクリームであるボタニカルストレート M/70とS/48の計4種類。
それぞれ、EXH/90がダメージレベル1~2、H/85が1~3、M/70が1~4、S/48が2~5の髪が対象となっています。
2剤はボタニカルウェーブと共通で、カールマイン セカンドクリーム OX 第2剤とカールマイン セカンドクリーム コスメBRがあります。
ナンバースリー ボタニカルの施術工程
①カウンセリングとドライヘアチェック
②プレシャンプーとタオルドライ
③第1剤塗布後、ワインディング
④自然放置で5~15分放置
⑤テストカール後、中間水洗
⑥第2剤を塗布し、放置
放置時間目安
■臭素酸塩タイプの場合:10~20分
■過酸化水素タイプの場合:5~10分
⑦ロッドアウト
⑧プレーンリンスとトリートメント
ナンバースリー ボタニカルのスペック比較!各パーマ・ストレート剤の成分表
ボタニカルのパーマ・ストレート剤のpHや還元剤/酸化剤、還元剤/酸化剤濃度、アルカリ剤/アルカリ度をシリーズごとにまとめました!
ぜひ参考にしてください!
ボタニカルウェーブ/カール 1剤の成分表
製品 | pH | 還元剤 酸化剤 |
還元剤濃度 酸化剤濃度 |
アルカリ剤 アルカリ度 |
---|---|---|---|---|
EXH/80 | 9 | チオグリコール酸アンモニウム(有効成分) ・ Lシステイン(湿潤剤)・ジチオジグリコール酸ジアンモニウム(反応調整剤) | TG換算値:10.0 | 4.4 |
H/62 | 8.8 | チオグリコール酸アンモニウム(有効成分) ・ Lシステイン(湿潤剤)・ジチオジグリコール酸ジアンモニウム(反応調整剤) | TG換算値:10.0 | 1.8 |
M/54 | 8.8 | チオ乳酸アンモニウム ・ システイン ・チオグリコール酸アンモニウム ※毛髪軟化成分 |
TG換算値:6.3 | 1.2 |
ボタニカルストレート 1剤の成分表
製品 | pH | 還元剤 酸化剤 |
還元剤濃度 酸化剤濃度 |
アルカリ剤 アルカリ度 |
---|---|---|---|---|
EXH/90 | 9 | チオグリコール酸アンモニウム(有効成分) ・Lシステイン(湿潤剤)・ジチオジグリコール酸・ジアンモニウム(反応調整剤) | TG換算値:10.0 | 5.5 |
H/85 | 9 | チオグリコール酸アンモニウム(有効成分) ・Lシステイン(湿潤剤)・ジチオジグリコール酸・ジアンモニウム(反応調整剤) | TG換算値:10.0 | 2.8 |
M/70 | 7.7 | チオグリコール酸アンモニウム・システイン・チオ乳酸アンモニウム ※毛髪軟化成分 |
TG換算値:6.3 | 0.4 |
S/48 | 8.7 | チオグリコール酸アンモニウム・システイン・チオ乳酸アンモニウム ※毛髪軟化成分 |
TG換算値:2 | 0.7 |
ボタニカルウェーブ 2剤の成分表
製品 | pH | 還元剤 酸化剤 |
還元剤濃度 酸化剤濃度 |
アルカリ剤 アルカリ度 |
---|---|---|---|---|
カールマイン セカンドローション OX 第2剤 | 2.8 | 過酸化水素 | 1.8 | |
カールマイン セカンドローション BR 第2剤 | 6.5 | 臭素酸塩 | 7 | |
カールマイン セカンドローション コスメ BR | 6.5 | 臭素酸塩 | 7 |
ボタニカルストレート 2剤の成分表
製品 | pH | 還元剤 酸化剤 |
還元剤濃度 酸化剤濃度 |
アルカリ剤 アルカリ度 |
---|---|---|---|---|
カールマイン セカンドクリーム OX 第2剤 | 3 | 過酸化水素 | 1.8 | |
カールマイン セカンドクリーム コスメ BR | 5.4 | 臭素酸塩 | 7 |
ビューティーガレージとREVO+でナンバースリー ボタニカルの口コミを調査!

ビューティーガレージとREVO+でボタニカルの口コミを調査しました!
是非参考にしてくださいね。
ビューティーガレージ・REVO+でのレビュー件数やレビュー点数は?
ビューティーガレージでの総レビュー件数と平均レビュー点は以下のとおりです。
- 総レビュー件数:2
- 平均レビュー点数:4.5
REVO+では取り扱っていないようでした。
ボタニカルの実際の口コミを集めてみた
ボタニカルの実際の口コミを集めました。
パーマ・ストレート剤を選ぶときの参考にしてくださいね。
匂いも臭くなく、カールもしっかりしまり、使いやすいです。 環境に配慮された商材だから仕上がりがどうかと少し不安に思ってましたが、思ったより使いやすくて助かってます!
引用:ビューティーガレージ
パーマの中間処理、カラーの後処理どちらにも使えて便利。 匂いが強いからか?残臭も幾分軽減されている気がする。 400ml、原液使用のためあっという間になくなる。
引用:ビューティーガレージ
ナンバースリー ボタニカルとは?パーマ・ストレート剤の特徴を3つご紹介
ここからはボタニカルのパーマ・ストレート剤について、特徴を3つご紹介します!
特徴①アルティメイトゲルエマルジョン

特殊な構造を持つ「ウォータリーゲルエマルジョン」が、「毛先のパサつき・うねり・ツヤの低下」にアプローチします。
そのため、カールでは水分と油分のバランスをコントロールして、狙った通りのデザインを表現することが可能。
一方、ストレートでは潤いをキープし、美しいストレートラインを表現することができますよ。
特徴②低アルカリ×浸透コントロール

低アルカリ処方なので、毛髪へのダメージを軽減することができます。
さらに、毛髪への浸透をコントロールするので、リッジしっかり、やわらかく、もっちりとした手触りになります。
特徴③においの軽減×毛髪補修

毛髪補修成分であるミョウバンとレブリン酸が配合されているので、持ちが良く、理想のデザインをキープしてくれます。
さらに、残臭にもアプローチしてくれる成分なので気になる臭いに効果的です。
トップノートのアプリコットやペアー、ミドルノートの金木犀、ラストノートのラズベリーなど、フルーティーフローラル調の香りはお客様も気にいるはず。
最後に
いかがでしたか?
今回はナンバースリー ボタニカルについて、特徴やスペック、口コミなどを紹介しました。
こちらの記事が皆さんの参考になれば幸いです!
こんな情報欲しい!というリクエストをDistinctの公式LINEで受付けています。
ぜひご連絡ください!

コメント