こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
皆さんが使われてるN系(ナチュラル系)カラー剤の品名を教えて下さい!
ニナ
質問失礼いたします。
9アメジストにN系を少し
とかに使われるN系について、
私はコレストンの10/00とか00を使ったりスモーキートパーズはN系かな?
とか考えてみたりしてて、いまいち感覚が掴めません。
そもそもN系=ナチュラル=茶色みたく捉えてます。
皆様お使いのN系について品名教えて頂けると嬉しいです!
また、認識が違う所有りましたらご教授下さいますようお願い致します。
スモーキートパーズは緑色強いのでN系の代用には向かない気がします💦
あくまで個人的にですが🙇♂️
K/D
スモーキートパーズ、18~19Lvアンダーに9st:13st(1:1)4.5%1.5倍でオンカラーしたところ、だいぶ紫にふれました💦💦
h.smile.yu
よくインスタとかではスモトパは緑というデータが出てますが実際ホワイトの毛束に塗ると紫味が出ます。
勿論緑も入ってると思いますが基本はナチュラル+紫系という認識で使用します。
補色込みで使う場合はとても使いやすいですが、純粋なNに近いのはネイキッドサンドの方だと思いますね☺️
スモトパもそれなりに良くも悪くも残留するのでネイキッドサンドの方が残りそうですがそこままだ検証出来ていません🙇♂️
kobayashi_selo
ニナ
なるほど!
ありがとうございます!!
と言う事は、アディクシーに相性の良いN系って何がいいんでしょう?
ありがとうございます!
アディクシー、ミルクティーをねらって紫強めのシルバーっぽくなってしまう事ご多くて😓
アディクシーのブラウンを少したすといいのでしょうか😓😓
h.smile.yu
金沢でSHACHUさんのセミナーを受けたときに、ミルクティーを作るときはスモーキートパーズを使っていると言ってました!
その時のモデルさんはベースを18レベルまで上げて
13スモーキートパーズ
ペールヴァイオレット
を軸に0クリアで薄めてました!
比率までは覚えてませんが😓
ミルクティーに寄せるときはペールヴァイオレット
ブロンドぽく仕上げるなら
ペールピンクを混ぜるとおっしゃってました!
lim.kanta
![]() |
![]() |
lim.kantaさんが送信した画像 | lim.kantaさんが送信した画像 |
↑の仕上がりです
lim.kanta
めっちゃきれいです!ありがとうございます!やってみます🙇🏻♀️
h.smile.yu
これくらいのベージュはスモトパと補色にPEでつくれましたよ!!
ニーロ

きれいです!
補色、ペールエメラルドですね?ありがとうございます!
h.smile.yu
すみません!
peはルベルのカラー剤で色的にはペールピンクをクリアで10倍薄めたような色です!
なので、薄らピンクが補色に入ってる感じです🙇♂️
ニーロ
了解です!ありがとうございます!
h.smile.yu
ミルクティーって人によって捉え方が違うので伝えかたが難しいですよね💦
概出の様にスモトパの紫メインでもいけたりすると思うんですが、私だったら17.5〜18ぐらいのアンダーでまだイエローオレンジが感じられるぐらいならスモトパメインで使うかもしれません。
逆に18超えて黄色味すら無くなってくると紫に振ってしまう可能性が高くなるのでネイキッドサンドをメインですかね🤔
アディクシーのブラウンはあまり詳しく無いのですみません😂
ニーロさんがおっしゃっている様に補色ピンクの使い方が重要になってくると思います。
なんせミルクティーのイメージが皆違うので要は、イエローなどがアンダーに残っている場合はベージュ+青+紫orピンクで、イエローも無くなって来ているベースならベージュ+ピンク。
このベージュに近いのがネイキッドサンドで、ベージュ+青+緑+紫(赤も一応ベージュ内に含む)。
補色を最初から考えられているのがスモトパだと考えています。
ブラウンを使うやり方もあると思いますが多分紫色を消してはくれないのでそこまで効果は大きく無いかもですね💦
ただ同じゴールに辿り着くのにも色んなルートがあるので、多分ブラウンを使っても+何を入れるかでミルクティーは出来そうかなーと🤔
わかりにくかったらすみません😂
kobayashi_selo
そして本当に皆んなのミルクティーは色々違いますよね😂
kobayashi_selo
分かります。
#ミルクティーのタグ、金髪かグレージュになってる写真が多くて、隣にミルクティー置いて色出ししてたことあります(笑)
Naoto_Edogawa
でもミルクの量で色変わりますよね笑笑
anouk@127anouk
なんならミルクティー自体もメーカーによって違ったりしますしね😂
kobayashi_selo
なるほど😂
紅茶だから絶対に紅が入ってる!って意地になって赤入れてレシピ作ってました
Naoto_Edogawa
吹きました笑笑
anouk@127anouk
でもグレージュとかの寒色レシピに10%くらいレッド入れたら安定しますよね
Naoto_Edogawa
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。
施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください!
様々なアイディアをお待ちしております。
コメント