一剤塗布の時のストレート剤に関しての質問なのですが、今流行りのノンアルカリの酸性ストレート剤に変えたらやはりアイロンなしでアルカリが無いと癖は本当にほぼ伸びなくなってしまいますか?【美容師向けオンラインサロンでのQ&A】

こんにちは!Distinct編集部です!

Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!

一剤塗布の時のストレート剤に関しての質問なのですが、今流行りのノンアルカリの酸性ストレート剤に変えたらやはりアイロンなしでアルカリが無いと癖は本当にほぼ伸びなくなってしまいますか?

avatar

anouk@127anouk

お聞きしたいのですがうちのお店でストレートエステというメニューをしていまして、クセをしっかり伸ばすというものではなくて、アイロンは使わず、矯正剤(今は中性域の剤)ph8.2 アルカリ度0.3を普通通り塗布、7割還元後流し、アルギニン系で少し開き、ph8.9(アルカリ値5くらい)と9.6の還元剤とph5の保湿剤を2:1:1や1:1:1などで湿熱加温後流し、その後保湿剤塗布。と固定剤で固定。さらに加水で固定。
流し後オキシ除去&phコントロール。終わり。というメニューです。

この一剤塗布の時のストレート剤に関しての質問なのですが、今流行りのノンアルカリの酸性ストレート剤に変えたらやはりアイロンなしでアルカリが無いと癖は本当にほぼ伸びなくなってしまいますか?

横から失礼します。
いま現在のメニューで満足されていらっしゃるなら無理に変えることはないと思います。

僕個人的には微還元トリートメントの区分なのかなと思いますが具体的にどういったお客様へのご提案でしょうか?

avatar

アオバホナ

酸性の還元剤=エステルを熱処理なしで伸ばすのは困難だと思います。

いっそ酸化できないのを逆手に酸性サルファイト基材にスピエラを低配合して最低限ブローストレートまでして当日シャンプーNG、ご自宅でヘマチンシャンプーなど使用していただいて自然酸化を狙うとかはどうですか?
@たま@Tamazon

avatar

アオバホナ

アオバホナさんが仰るように、目的がまず欲しいですね^^
今日もどこかで書いたように、中性酸性の薬剤は、アルカリに比べると、補修力は少なく、ダメージ発生も(一義的には)少ない。

健康毛を施術する際にダメージを抑えたいなら酸性で組み立て直してもいいし、出会い系マスターさんの仰るようにサルファイトも面白いですね^^
逆に、ダメージ毛の質感を上げるなら今のままの方がいいです。
それを踏まえて↓

avatar

たま@Tamazon

このレシピ、挟んだアルギニンが面白いですね。
これをそのまま酸性施術にも使えば、その後の処理剤も入りやすくなるし、アルギニン自体が補強、保湿力ありますしね^^
現状のレシピの是非は置いておいて(またご質問いただければお答えする、、、かも?)、

アオバホナさんも書かれてるように、酸性矯正剤といえば多くはGMTやスピエラなどのエステル系と呼ばれるものを指しますが、全ててはないです。
酸チオなどもありますし、どんな還元剤でもクエン酸などで調整すれば酸性で使用できますし。

avatar

たま@Tamazon

たま@Tamazon

独自に調べた、各還元剤のpHごとの働きなんですが、多くは酸性だと効果が下がります。
矯正が成立するには40以上のスコアが必要だと言われています。
そして、GMT、スピエラなどエステルは、熱ありきなんです。
アイロンの熱。
システアミンが高スコアなのは、他でも書きましたが、それ自体が架橋するという理由も加味されています。

以上のことから、酸性では効果が薄い、と言わざるを得ないのですが、効果がないとは言いません。
また、途中でアルギニンを噛ませることで、毛髪上pHが上がるので、当然、このグラフでは右に移動し、スコアが上がります。
水洗を挟んでも還元剤は一切流れませんので、アルギニンでpHが上がります。

また、エステル系は酸化剤が効かないので、仕上げの段階でまだ還元剤が生きています。
仕上げアイロンをしっかりすれば、そこで矯正効果は発生(還元)すると思われます。

avatar

たま@Tamazon

avatar

anouk@127anouk

全体のお客様の中で縮毛矯正のお客様が二人くらいです。
それ以外はこのメニューでやっています。
言葉に語弊があるかもしれませんが矯正するとちゃんとしたスタイルを作れないイメージ(多分自分の技術、知識不足ですが)なのでほぼこのメニューで最初の還元の%とその後2回目の還元のパーセンテージのコントロールで扱いやすい髪に移行しています。
なので癖があって扱いづらい方はほぼ皆んなこのメニューです。

avatar

anouk@127anouk

事細かく丁寧にありがとうございます!
やはり酸性ベースの還元剤はほぼアイロン架橋が必要ということですね。
勉強になると同時に無知で無念です😇

このままこのメニューは残しておいて @たま@Tamazon さん
@アオバホナ さんが仰って頂いた違う可能性も試してみます!

根本前記したように矯正のお客様がほぼいないので酸性ストレートにも手を出してないですし、知識も少ないので自分なりにもっと勉強して巨匠方にまた質問させて頂きます。

個人的には手間暇かけてせっかく還元したのに伸ばさず酸化させちゃうのはもったいないように感じてしまって。
でもお客様が満足されていらっしゃるのでしたらレシピ変更する必要もないですね🥰

avatar

アオバホナ

アイロンやブローでしっかり熱入れして仕上げてお帰しした方が艶も出て満足度高いかもしれないっと思いまして。

時短を意識してそちらのレシピでお仕上げされていらっしゃるのかなと思いましたので酸化工程を抜くレシピ提案をしてみました🥰

avatar

アオバホナ

avatar

anouk@127anouk

返信してませんでしてすみません!
めちゃくちゃ強いお客様には矯正しますがやはり伸びてくる部分とのギャップが嫌で基本それで良いかなと思っているので工夫しながらやります!
ありがとうございます😊

avatar

anouk@127anouk

このメニューも4時間設定(カット込み)でやってるんです。
最後に軽くアイロンとかしてお返ししてる感じです。
なので癖を伸ばすよりただいまより扱いやすい髪にするっていうイメージです!

もう一つのご提案は検討してみます!
ありがとうございます😊

Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ

Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!

完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。
施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。

オープンチャットはこちらからご参加ください!

また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください!
様々なアイディアをお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました