職場の人間関係について、もし同じ状況だった場合に、どう感じるか、どう行動するか、教えて下さい!【美容師向けオンラインサロンでのQ&A】

こんにちは!Distinct編集部です!

Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!

職場の人間関係について、もし同じ状況だった場合に、どう感じるか、どう行動するか、教えて下さい!

おはようございます!
ちょっと皆様のご意見を聞かせてください!

私は、雇われているもので、現在、従業員ひとりでやっております。
オーナーは、別な県にいて、2か月に一度ほど、三泊四日でお店に来たりします。
オーナーは、エステティシャンで、美容師ではありません。

普段は私一人なので、お客様も当然マンツーマンでまわしております。
しかし、オーナーが来た際には、オーナーがヘルプに入ってくれて、まわしています。
オーナーは、美容師ではないので、カラーを塗れるわけではなく、雑なシャンプーと、ブローもできないので、本当に適当に乾かすくらいしかできません。

そもそも美容師ではない人が、入客も私的にはありえないのですが…

オーナー的には、がんがんまわして、売り上げを上げたいのはわかります。
ただ、私的にはひとりひとりを大事にしたいですし、正直カラーも塗れない(これからも塗れるようになる予定はない)人と、タイミングよくまわすのがすごく苦痛になっています。

オーナーが来る日程がわかってから、神経質な方もいらっしゃるので、その方の予約はホットペッパーからもう被らないようにしていました。
オーナーにも、被せたくない人がいたら予約きっておいて!と言われました。

ですが、先程予約を見てみると、勝手に予約できるようにされていて、不信感しかありません。

私が普段一人で営業しているので、最後まで私がやると思っている方が大半の中、急に見知らぬ人がきて、アシストするのは、お客様にとってストレスなのかな?と、私自身考えすぎかもしれません。
私がやめてしまえば、従業員はいなくなり、お店はどうなるかわかりません。

わかりにくい文章で、すいません。
もし、皆様も同じ状況だった場合に、どう感じるか、また、どう行動するか、教えて下さい!

avatar

もーりー

オーナーは被せたく無い人が居たら予約切っといてと仰ってる様なので、逆の見方をすれば「普段は空けておいて。切る際は理由があるならそこだけ切る」という事だと思いますよ。
それか切る際は、オーナーに一度連絡して、「ここからここまではこういう理由で切ってても良いですか?」と聞く事だと思います。

不信感ってそもそも、報告と相談が普段から行われていない、もしくは行いづらい環境でお互いの気持ちの相違から来るものだと思いますので。

お客様とのカウンセリングもお互いの見解をすり寄せる為にするものですよね?
テキトーなカウンセリングは失脚やクレームに繋がりますよね?
それと同じだと思います。

まずは離れてるからこそ、自分からも積極的にオーナーと普段から連絡や相談をする事から始めてみませんか?

avatar

ジャッキー潤

神経質な方の予約は切らせて頂きます。ということは了承済みでした。

お返事ありがとうございます!

avatar

もーりー

ではそれでも開けたその意図を先ず確認する事が先なのでは無いでしょうか?

そこから建設的な話が進むと思いますのでご参考の程よろしくお願いします。

avatar

ジャッキー潤

ありがとうございます!

それを聞いて険悪になるのではないかと戸惑っておりました。
が、やはり聞いてもいいですよね。

助言ありがとうございました!

avatar

もーりー

「聞き方」だと思います。

なんでもそうですが、怒りながら意図を聞いたら険悪になりますよね?

険悪になりたくなかったら、こう聞いたら相手も機嫌を損ねる事なく質問に回答してくれるだろうという言葉遣いで話すと良いと思います。

avatar

ジャッキー潤

ありがとうございます!

聞いてみます!

avatar

もーりー

自分の仕事を思い描いた手順で思い描いた仕上がりにしたいなぁと、接客業であり職人なので、そんなふうに思うことが僕はほぼ毎日あります。

その情熱をフルに発揮してしまうと、カットは500円、カラーは1500円、店販商品は仕入れ値そのままで販売できてしまいます。
仕事ということを忘れ、ただただ自分が納得するものをつくり、それを良いと言ってくれるお客様だけを集め、1人でストレスなく会社側の人間関係、上下関係、なにを目標にやっているか、そんなことなど考えずにやっていけたら幸せだろうなあと思う自分がいます。

実際やってみたら、楽しいと思うか、さびしくなるか考えると、そんな勇気は持てません。

avatar

Naoto_Edogawa

お返事ありがとうございます!

そんな勇気というのは、一人でやることに対してですか?

avatar

もーりー

僕は辞めてしまってもいいと思います。
しかし、前提にもーりーさんがそのサロンの今の環境で美容師として、人間として成長出来ないと感じたらというのがあってのお話です。

自分が抜けたら…などと考えずに、先ずはお客様のために何が大切か、自分はこの環境で成長出来るのか、をお考えになるのが優先事項かと。
そしてその結果をオーナーさんにお伝えしてみてはいかがでしょうか?

信頼関係というものは、片方が不信感を抱いた状態では成り立ちません。そして、それを修復するのも容易な事ではありません。
ですが、もーりーさんが修復したいと願うのであれば一生懸命に自分の考えたことや悩んだことをお話ししてみるといいと思います。
それでも変わらないようでしたらそれまでです。

残念ですが、マンツーマンでできるサロンはいくらでもあります。

avatar

イケ

お返事ありがとうございます!

自分でも、一人でまわしたいのは自分に自信がないからなのか、神経質だからなのか、よくわからなくなります。
でも1番はやはりお客様に気持ちよく帰ってほしいというのが前提にあります。

昨日も社長と色々話したのですが、やはりあくまでも社員は社員で、売り上げを上げるためのものでしか考えてないのは伝わってきました。
もちろん社長の気持ちもわかります!
経営者はやはり売上がないと成り立ちませんので、理解してないわけではないです。

ただ、自分の望む働き方は、バリバリ人数をこなして、高い売り上げを上げることではなく、一人一人と向き合って、それなりの売り上げで、たのしんでやることなのかと思います。

avatar

もーりー

オーナーだから練習しないなんてあり得ないですしお客様に失礼ですね、
ガンガン回したいなら、カラー塗布チェックとシャンプーチェックをするべきかと思います。
コンセプトに合わないならその旨を話すべきだと思います。

立場的に話し合いができないのであれば、お客様目線、店側のお客さまへの向き合い方に不信感を抱くかもしれませんね。
一度思っていることをまっすぐぶつけるべきだと思いますね。
それによって空気が悪くなるオーナーさんであればそのくらいの器なんだと思います。

話し合って進んだ先に合わないのであればやめてしまうのも問題ないかと思います。
会社がどうなるか、は会社が考えることなので。
心配しなくていいと思いますよ!

avatar

かずくん。

お返事ありがとうございます!
本当にかずくん。さんの言う通りです。

事実、今回予約を切っていたお客様は、社長のシャンプーが雑で嫌だ!と言われていた方でした。
ですが、社長が予約を入れるようにしてしまったことにより、予約が被ってしまいました。
被ってしまったことは、もうどうしようもできないので、やるしかありませんが、社長のシャンプーが嫌だ!と言われている手前、そのお客様に申し訳なくて、胃が痛いです。笑

avatar

もーりー

それであれば辞められることをお勧めいたします。
気持ちよく楽しく働きたいのであればそのような環境のサロンはいくらでもあると思いますし、近所にないのであれば遠くにあります。それでもなければ作ればいいと思います。

自分も開業した理由は同じです。
今もご健闘かと思われますが、開業も移動も大変ですが今までよりも更に頑張ってください。

avatar

イケ

予約はホットペッパーベースですか?

avatar

かずくん。

美容師としてのプレイヤーはもーりーさんだけなので、経営者ではないから…とかは考えず、「サポート」として社長が加わりたいならサポート能力をあげてもらわないとお願いできません。と伝えたほうがいいと思います(もちろん言葉は丸くお伝えください🙏💦)

社長自身が気持ちの良いシャンプーをしてあげたい気持ちがあるなら、技術を教えてあげたほうがいいですね。
実際にお客様からクレームが来てるようですので、ぜひその旨は伝えた方が良いと思います。

「経営者」に胡座かいてる方とは永くお仕事できないと思うので、そこまで言っても向上する意思が見られないようなら辞められたほうがいいかなと思います。

avatar

みー

もーりーさんの精神、素敵です。
がんばって欲しいです。
かぶってしまったならどうにかして放置タイム、流しのタイミングずらしてなるべくもーりーさんが流すか、オーナーさんに事前に「このお客様なのですが、シャンプーに少しうるさい方なので丁寧にお願い出来ますか?」とあくまでも角が立たないようにお願いするとうまくいくんじゃないかなと思います。
営業終わった後などに、このお客様は色々と細かいので予約入った際は重ねていれないようにお願いしたらよろしいのではないでしょうか?

avatar

みゆたん

おはようございます。スタッフもお客さまも駒として扱われるオーナーの下で働くことにメリットも無いし、お客様にとってもデメリットしか無いと思いました。

でも逆に個人の意見としてはそのお店をある意味任せられている自分の責任感がちゃんと自分で兼ね備わっておられるか。
自分でそのオーナーさんに面と向かって変えようと努力を常にしているのか。

ただただその状況を否定するのは簡単ですが自分で変えていけるものは全て提案し、それでも一向に変わらない。変えてもらえない。
それであれば辞めても構わないと思いますが、逃げるためだけの退社であればわたしは疑問に感じます。

自分がどこまで自主的に行動してやり切ったもうどうしようも出来ないのなら退社で良いと思います。

avatar

anouk@127anouk

どちらの意見もわかるので、オーナーの意向に従うか、自分だけでやりたいなら説得、できないなら辞めるしかないと思います🙇‍♂️

役職が店長など、統括できる立場にあるなら意見して良いと思うのですが、従業員であるならオーナーに従うしかないですよね😭

avatar

ハイライトカラー/田中

伝わりづらくてすみません🙇‍♂️
改善していくのを諦めて1人きりになることです。
会社に所属していると、他の人間は自分が思ったのと違うことをすることがあります。
それらを全部捨ててしまうのは今の僕にはできないなぁと重ねてしまいました。

・辞めて環境を変える
・予約制限を甘えと取られたので誤解を解く
・自分より技術が劣る者でも上手に仕う

のどれかだと思います。

原因は数字で判断してしまう側と、現場の空気を分かっている側とのすれ違いだと思います。

avatar

Naoto_Edogawa

お疲れ様です!!

もーりーさんのお客様を大切に思う気持ちも、オーナー故の売り上げを考えることもどちらもわかります。
自分だったらオーナーの考えが、(売り上げを上げたい)だとしたら手伝ってもらわなくてもいいくらい売り上げ上げて見返してやろうってなります!
月にどれくらいお客様が来てくれてるかわからないですが、客単価500円でも上がれば2ヶ月に数日間シャンプー手伝われるより遥かに売り上げが上がります!
もしオーナーの考えが(手伝いたい)の方が大きいものでしたら素直に練習して下さいってお願いするのがいいかなって思います!
個人的にはスタッフがどれだけ忙しくても椅子に座って何もしずにスマホ触ってるオーナーさんよりはいいのかなと思ってしまいますので、うまい具合に付き合えるのが一番だと勝手ながらに思いました!!

avatar

ニーロ

昨日はたくさんの方からのお返事ありがとうございました!
優しいお言葉や、的を得た意見、すべて読ませて頂いて、すごく心が軽くなりましたし、やはり同業の方のアドバイスはすごく参考になりました!

昨日社長と働いてみて、色々と考えておりました。
結果的に、社長にはお客様からクレームが来てることは言わなかったです!
やはり、どれだけ言い方に気をつけても、社長的には絶対に面白くないと思いますし、社長自身が、本当にテキトーな人で、システムトリートメントの手順なども、そもそも覚える気もなく、私がメモで書いてあげてそれを見ながらやるような人だからです。

コロナの関係で、ずっとお店に来ることはなかったのですが、シャンプーも、1年以上やっていなかったのに、軽い練習もなしに、(まぁーやれるっしょー)と、入客してしまうほどの人間性です。
わたしからしたら、プロ意識が低すぎますし、お金を払って頂く以上は、こちらもそれなりの対価がないとダメだと思います。
そもそも美容師ではないですが、エステティシャンとはいえ、こんなにもお客様に対する意識が違うものかと、びっくりしてます。

半年前から従業員が私一人になり、社長が急にもう一人増え、今は合同会社で社長が二人いる形です。
そこから2か月に一度必ずお店に来るようになりました。もう1人の社長は男性で、お店に立つことはなく、ただただ二人で来て、同じホテルに泊まって、不倫旅行と言った感じです。
それまでは1年に一度しか来ていなかったのです。
それも、経費で落とす為にやっていることかと、私は考えています。

社長は社長で、売上しか気にしていない様子で、話しても仕方ないですし、やはり従業員からの意見は、ただの愚痴のように聞こえると思います。
40万売り上げても、100万売り上げても、お給料も2万しか変わらないですし、だったらこちらも社長のいない時はお客様と精一杯向き合って、満足して帰って頂く方が私が望む働き方だと思いました。

今すぐに、退社するかはわかりませんが、また何かあれば是非ここで質問させて下さい!
お返事頂いた方、本当にありがとうございました!

avatar

もーりー

いろいろとあり苦悩されたり大変かと思いますが、すべてはお客様のために何が出来るかだと思います。
しっかりとご自身と向き合われていられるようですし、もーりーさんなら上手くいくと思います。

僕自身も更なる高みを目指し頑張らないと!そんな気持ちになりました。
ありがとうございました。

avatar

イケ

社長を受け入れる事が出来ないのですね。
それでしたらこの先、うまくいく事はないと思います。

厳しい言い方になりますが、否定する気持ちから良い結果は生まれにくいと思います。

従業員として働かせていただいてる
社長として働いていただいてる
のお互いの気持ちが大切です。

言葉に出さずしても、不信な気持ちは態度に必ずでます。

本当にお客様の為を思うのであれば社長にありのまま(クレーム含め)伝えるのをやめる選択にはならないと思います。
これでいいやという妥協にも感じます。

それをしない選択を選んだのであれば、現状を受け入れるしかありませんし、憶測で不満を並べてる時点で絶対にこの先気持ちよく仕事はできません。
これは自身の発展やお客様にも絶対に伝わります。

理不尽がまかり通るのが社会です。
お客様を1番に考えてるなら、やるべき事は明確です。

avatar

f.t

お返事ありがとうございます!

社長のシャンプーが嫌な方にはあらなじめ日程を伝え、なるべくそこにぶつからないように予約を入れて頂くつもりです!

私もなるべく話し合いたい、伝えたい、言えばわかってもらえる!と思うタイプなので、f.tさんのおっしゃることはなんとなくわかります!
ですが、立場の違い、現場にいないためにお客様の気持ちに寄り添うか寄り添わないかの違いなど、さまざまなことがあるのかと思います。

私も全く何も言わなかったわけではありませんが…
話を聞いていて、お客様側に不満があって失客しても仕方ない!その分人数回せばいいから!
と言った感じでした。

ありがとうございます!
もう少し考えてみます!

avatar

もーりー

僕なら1人と言うのを利用して給料交渉するなあ。

avatar

ですね。
一人で完全に任されているのなら対等に交渉していいと思います!
給料や環境、社長のヘルプのことなど。

avatar

ゆー

皆様のおかげで、朝言えました☺️
クレームのこと!!!
そしたらもうかぶせないって言ってくれました!!

言えてスッキリしました!ありがとうございます!!

avatar

もーりー

ありがとうございます!
それも明日のミーティングで言う予定です☺️

ちなみに、凛さんならどんなふうに交渉しますか?

avatar

もーりー

ありがとうございます!

言いこと整理して明日伝えます☺️

avatar

もーりー

売り上げ次第ですが、今1人でやってるのであれば、アシスタントの人件費もかからない状態だと思うので、売り上げから諸々引いてこの給料というのは納得がいかない。
せめて歩合率を上げてもらうように交渉しますかね🥺

それで上げられない、利益が出ていない
とかであればそもそも経営が破綻してるので即辞めます。

avatar

クレームのこと言えてよかったですね!
もーりーさんの要望をしっかり伝えて、おたがいに納得できたらいいですね。

avatar

ゆー

ありがとうございます!

コロナなどもあって1月から売上落ちてるのもあるので、強く出られない自分もいました…
が、繁忙期はそれなりに売上あるので、その点、伝えてみます☺️

avatar

もーりー

Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ

Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!

完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。
施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。

オープンチャットはこちらからご参加ください!

また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください!
様々なアイディアをお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました