こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
カラーの勉強、特にカラーの調合の考え方などについて学びたいのですが、皆さんはどのように学ばれていますか?
あづ
おはようございます。
今ちょっと悩んでて、最近ブリーチのお客様が増えてるんですが、全然納得いく形にできてなく、カラーに自信が持てません。
なので、カラーの勉強、特にカラーの調合の考え方などについて学びたいのですが、皆さんはどのように学ばれているか教えていただけますでしょうか?
3s
私も知りたいです!
おはようございます。
独学で2年くらい勉強して(今も勉強中)今はブリーチ比率90%の美容師です。
とにかくめちゃくちゃ試します。
毛束ブリーチして、これかな?と思ったレシピで染めて違うなら、少しずつ足し算引き算してって感じです。
カラーレシピの基礎が理解出来ていれば、本当に試すしかないです。
試す中でやりたい色味に出来るのがまずは第一段階だと思ってます。
ベースが変わればレシピも変わるので、個人的にはレシピ販売してる美容師様方もいらっしゃいますが、自身で学ぶ意欲があればそこまで必要ないと思ってます。
その中で臨機応変に合わせるのが営業中だと思ってます。
まずはブリーチのベース(色を入れる土台)が均一に出来ているか。
・リフトムラ
・必要なメラニンは削れているのか
色相環が理解出来ているか。
・補色の関係
・求めたい色味は何色に何色を足すのが近いのか
私自身新卒の時カリキュラムがあったサロンではなかったので、独学で学んで、今はカラーリストと名乗り特殊カラーなどもやっています。
カラーに限らずですが、上手くなるのも理解するのも時間がかかります。自信を持つために自分で練習、実験を積み重なるしかないと思っています。
長々と失礼致しました。
きく
あづ
お返事が遅くなってしまい、申し訳ございません!!
コメントありがとうございます😭
独学でそこまで学ばれたのはすごいです!!何事も積み重ねですね。。。
頑張ってみたいと思います!
ありがとうございます!!
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。
施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください!
様々なアイディアをお待ちしております。
コメント