こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
ホワイトカラー希望のお客様にカラーをしたところ、すごくムラになってしまいました…皆さんでしたらどうされますか?
jun
アドバイス聞きたいです😭
ブリーチ&オンカラーが本当に難しく日々勉強中なのですが、ケミカルが苦手で理解が難しく苦戦しております💧
今日のお客様、ホワイトカラー希望でした。
現状が全体ブリーチ2回履歴ありからの、表面耳上あたりオンカラーで7レベル程度に暗くなっていました。
お客様に確認した所、黒染めはしていないとの事でしたが、中間部分〜毛先にかけてブリーチしてもなかなか色抜けがわるく、苦戦しつつなんとか18〜19あたりまであげれたので、
クリア:ウルトラバイオレット:ソフタッチピンクパープル
1:5%:5%
でオンカラー15分しましたが、インナー部分の白い部分&毛先は青っぽく、中間はベージュっぽく、根元部分は白みたいな、、、
すごくムラになってしまいました😭
塗布は根元〜中間〜インナーの白くなってる部分は外して最後になじませる、、という形をとったのですが泣
もう、どうしたら綺麗に白くできるかわからなくて、シャンプー台で薄いブリーチでオンカラーとって、ムラシャン仕上げでこの写真の状態になり、お客様に謝って私の力不足を伝え、ベージュ系かオレンジ、ピンクなど色を乗せることを提案しましたが、、このままの色で良いとの事でしたので施術を終わらせてもらいました。
もともとホワイトカラーはうちではやった事なくて、お客様にも伝えてあって、それでもやってみて欲しいとの事でしたので、お客様自体は納得していただいてるのですが、自分の力量が本当に情けなくて泣
このお客様の場合、皆さんでしたらどうされるか意見をお聞きできたら、、と思いました。
うちは、ブリーチのお客様がそこまで多くはないのですが、インナー、ハイライトなどは多く、そのお客様達が最近全頭ブリーチを希望される事が多く、今までの履歴からムラになる事が多く頭を悩ませてます。
よいアドバイス、勉強の仕方など教えて下さい🙏
長文失礼しました。


jun
上の写真が今日の仕上げで
下は途中を撮ったものです🙇♀️
素敵です!ホワイト初めてでこれはセンスありすぎです。
文章からも真剣に向き合ったのを感じます。
充分綺麗な仕上がりですよ。
気になるのは毛先の若干の残留、インナーの青みだと思いますが、カラーを一回でもしたら必ず残留が残ります。
残留を取れたとか、脱けたとかよく言うのですが、決してバージン毛からと同じように脱けることは無いです。
厳密に言うと12トーンのアッシュ履歴でも必ず残ってます。
ここまでホワイトにこだわったから見えた違いだと思います。
Naoto_Edogawa
インナーの青みは、ブリーチが脱けすぎた所にムラシャンが入りすぎた感じですか?
それとも寒色履歴に引っ張られてブリーチしながらも常に黄色味を感じない状態でしたか?
ダメージは大丈夫そうでしたか?
ダメージが無ければインナーの青みにマテリアのオレンジベージュ10+クリア1:2 1.5%
ダメージがひどければやはりここまでで充分だと思います。
仕上げのアイロンをコメカミあたり、フェイスラインと平行に斜めに1cmずつとって根元140℃くらいで入れてあげたら写真さらに綺麗に写ってたと思います。
Naoto_Edogawa
jun
丁寧なアドバイスありがとうございます‼︎
まさか、誉めて貰えるなんて思ってなくて、恐る恐る投稿したので凹んでいた心が少し和らぎました😊
まず、優しいお心遣いに感謝します🙏
しかも、オンカラーの薬剤をマテリアで教えて頂いたのはたまたまなのでしょうか、、、
以前もこちらでアドバイスを聞いた時に使ってる薬剤を伝えていたので、もしかしたら、わざわざ目を通して下さったのかな、、って。
実は、うちはマテリアをメインに使っているのですが、マテリアだとうまくブリーチオンカラーの薄い色味が出せない&参考レシピが探せないので、お恥ずかしながらネットで探した参考レシピを、ブリーチからオンカラーまで取り寄せてテストしたりしてたんです。
なので、マテリアでのレシピで考えて頂いたのも感動しました🥺
マテリアgでオレンジベージュは使っていたのですが、マテリアではオレンジベージュは使ったことなかったので、新しい発見です!
是非試してみます🙏
仕上がりの状態ですが、オンカラーでムラになってしまった時にシャンプー台でブリーチで落とし、オンカラーで手を加える自信がなく、ムラシャンをたっっぷり使い、一回したら程良く黄ばみが取れたのですが、まだ黄ばみがあったので、欲を出して2回、しっかりムラシャンを行なってしまった結果です😭
ムラシャンもグッバイイエローを使っていますが、SNSで皆さんが仕上げているようにムラシャンであんなに綺麗に黄ばみは取れた事がなく、どちらかというと入りすぎる事が多いので、難しく感じておりました😅
jun
インナーの青みの部分ですが、ブリーチしながら常に黄色味を感じず白いままでした!
伸びてバージン毛だった部分とインナー部分はブリーチだけでホントに綺麗にホワイトになっていたので、オンカラーしてた部分もここまで上がったら
綺麗なのに、、とブリーチを繰り返してみましたが抜けきれずこの状態となりました。
ダメージはオキシ、ブリーチを弱めたり、ダメージ強い部分にケアブリーチと分けたりしてみましたが、かなり痛んでしまいました💧
一度でもカラーを乗せているから何度ブリーチ乗せても、インナー部分やバージン毛と同じ色味にはならないのですね😅
うちのお客様では、全体ハイライト⇄インナーカラー→全体ブリーチといった方が多くなってきて、複雑な履歴の方が多く、自分で作ってきたお客様の髪に常に悩まされております😅
1人で小さいサロンを営んでいて他にスタッフもおらず、雑誌、SNS、オンラインセミナーなど勉強&知識を学び検証したりはしてますが、思うように結果でず、常に不安に思って過ごしていたのでここでのアドバイスは本当に参考になります‼︎
かなり長文になってしまい、申し訳ありません🙏
丁寧に答えて下さって本当に嬉しかったです!!🥺
仕上げのアドバイスもありがとうございます‼︎
最後の最後に少し手を抜いてしまったのがバレてしまいました😅
気を抜かず、丁寧な仕事心がけて仕上げていきますね!
忙しいなかありがとうございました🙏🙏🙏
グッバイイエローは結構青みが強く、ダメージレベルが高い部分や18レベルくらい以上のハイトーンの部分にはしっかり入るイメージです。
残留があったり、ブリーチの時点でベースにムラがあると、結構ムラが目立つ印象です。
私はブリーチの流しではあまりムラシャンは使いません。
逆に、2ブリーチ予定で寒色系仕上げの時の、ムラを確かめるためとかでしたらいいかもしれません。
ブリーチのみ、ムラシャンホワイトをされてる方は相当ブリーチのベースを綺麗にされてるんだと思います。
ホワイト難しいですよね!
私も常に勉強中です。
jun さんの向上心素晴らしいと思います👏
ユウコ
jun
ユウコさん😊
アドバイスありがとうございます🙇♀️
私もムラシャンで納得できた事がなく、使い方が悪いのかと量を増やしてみたり、時間かけてシャンプーしたりとしていますが、いつもうまくムラシャンの効果だせないなぁって考えてました😅
ホワイト&ペールカラー、本当に難しいです。
ケミカルに本当に弱い&数字も苦手で、、、
未だ理解できていない事が多く、カラーから逃げ出したくなりますが、そういう訳にもいかず、勉強するしかない日々です😭
美容師ってとっっても大好きな仕事なのですが日々勉強&アンテナはってチェックして、、で、たまに頭グルグル疲れてしまいます😅
でも、学んだ事はすべて自分の身になり成長だ!
と思い向き合うしかないですからね笑
もう、本当ならだいぶスタイリストとしてベテランの域にいるはずの自分ですが、未熟過ぎて本当に恥ずかしい限りです😭
独立してから本当によく感じます。
暖かいお言葉とても励みになります!!
ありがとうございました😊🌸
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。
施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください!
様々なアイディアをお待ちしております。
コメント