こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
ブリーチありで、アディクシーでハイトーンなシルバーを作るにはどうすればいいでしょうか?
じょ
質問失礼します!
すごく初歩的なのですが、ブリーチありで、アディクシーでハイトーンなシルバーを作るにはどうすればいいでしょうか?
ちゃんとアンダー抜けていれば、シルバー使えば大丈夫です😂
なーの
じょ
青になりません?
ならないですねえ…
なーの
じょ
実際に青っぽいグレーになってる(単体でしか染めてない)ので質問しているのですが?
単体のみで染めてる訳では無いという解釈でいいですか?
その場合シルバーを主体としたら補色などは何使いますか?
グレパは青くなるけど、シルバーはならないですよ☺️
あんまりアンダーが白付近まで抜けてると、使用する濃さによって紫っぽくなる可能性はありますね!
シルバーは『紫味を帯びたグレー』です。
基本的には18ぐらいまで抜けてればシルバー単品をどこまで薄めるのかを調整すれば綺麗なシルバーになると思いますが、細かい部分を詰めていくと『どこまで抜けているのか』と、『どれくらいのシルバーが目的色なのか』でシルバーの薄さや補色が必要なのかどうか変化してくると思います🙏
シルバーを使って青くなったとしたら、何か他の色が既に乗っていて、それと混ざって青くなってしまった、か一応シルバーの中の紫は勿論青が含まれていますのでかなり低いトーンのシルバーを使ったか、が考えられるケースだと思います。
kobayashi_selo
横からすいません。
@じょ さんが物凄く自己中心的な発言だと思いましたので、、
@なーの さんはちゃんとアンダーが抜けていればという前提で大丈夫という事を仰っていましたよね?
それを後から「青になりません?」と聞かれたから「ならないですねぇ」と答えただけだと思います。
それを仰るのなら、例えば最初の質問の際に、
ブリーチをした時にハイトーンのシルバーにしたいです。
先日、シルバー単品でした際に青っぽいグレーになったのですが、どうしたら良いでしょうか?
等質問の意図をしっかり伝えておくと、相手ももっとアドバイスの仕様もあったと思います。
質問の行間を読めよ、と言われたらそれまでですが、無料のオプチャでせっかくアドバイスして貰った相手に全く敬意が感じられない言い方はどうかと思います。
ジャッキー潤
ありがとうございます😭
青になってしまった時の状態聞けていたら良かったですね!
前に試したことがあって補色で紫入れたら紫強すぎて、シルバーの染料構成見たら紫入ってたのでそのまま染めたら結構シルバーになりました☺️
なーの
じょ
もう少し細かく状況をお伝えするべきでした。
今後の参考にさせていただきます。
じょ
参考になります。
大変ご丁寧にありがとうございます。
ですね😊
質問する際の質を上げていきましょう👍
ここでなくても、上司などに質問する際にも色々な場面でそういった事が活躍出来るはずです。
お互いに頑張りましょう!
ジャッキー潤
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。
施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください!
様々なアイディアをお待ちしております。
コメント