こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
カラーで12〜14レベルの薬使って塗ってる時に涙止まらなくなるんですが、どうにかできないでしょうか😂
mori
質問失礼します!
カラーで12〜14レベルの薬使って塗ってる時に涙止まらなくなるんですけど、どうにかできないでしょうか😂
毎度毎度なるんで、忙しい時はほんま😱
こんな感じなります。
こんなんなるの僕だけですかね?😂笑
眼鏡かサングラスしか無いですか?w
揮発するアルカリの影響ってことですよね?
塗布するときに無意識にお顔近くなってませんか??
私は目が悪いので、集中して無意識に寄ってしまうことがあります。
距離をとるだけでは改善されない程なのでしょうか?
toi
mori
身長低いんですけど、背伸びして何とかなる距離ですか?笑
どうでしょう、、
私も150cm未満ですが、常に背伸びして塗ってて気にはならないですかね、、
使用するカラー剤によっても、刺激の強さ違いますよね!
toi
mori
ありがとうございます🙇♂️
お店のスタッフは誰も染みないし、染みてるのは聞いたこと無いので僕の距離感だと思われます。
離れてやってみて、それでも染みるなら、ちょっとお客様に縮んで貰えるか相談してやってみます🙇♂️
めっちゃ分かります!
私165センチで、距離は空けてると思いますが目が染みますよ😳
わさび食べ過ぎたみたいな?
お客様に聞いても目が染みてる方、いますよ!
頭皮は大丈夫だけど目は染みる場合はありますよ☺️
まさる
改善策は、メガネ以外分かりません🥸
まさる
アレルギーテストをおすすめします。
主に、アンモニア。
たま@Tamazon
あっでも私そういえばメガネしてますね(笑)
すみません、、たいしたこと言えず😅
toi
私はいつもコンタクトレンズだとしみないですが、メガネで施術してるとしみて、涙止まらなくなります💦
ドライアイです😢
Ruru
mori
返信ありがとうございます!
そーなんです!!笑
よかった、一緒の方がいて。🤣笑
伊達男なります😎笑
mori
たま様
返信ありがとうございます!
たまに素手で塗ってたら日焼けの後みたいな感じで手の平の皮剥けるんで、たぶんアレルギーなんでしょうね😂笑
痛くも無いし割れたりとかしないので、今度アレルギー検査してみます!
mori
眼鏡最強説ありますね!🤣笑
mori
返信ありがとうございます!
まさかの眼鏡貫通してくるパターンですか😂
コンタクトしたこと無いし、一旦、絶望します😱
mori
皆様僕のどうでもいい事に返信して頂きありがとうございます!
片目なら何とかなるんですが、たまに両目やられて鼻水も出てくるし、目真っ赤にして泣き虫小僧みたいになってしまうのが本当に嫌で。。
これからは一旦アレルギーの検査をし、お客様に縮んで頂き、腕の限界まで離れてみて施術してみたいと思います。
それで染みるなら一旦眼鏡、サングラスしてみてやってみます。
もうそれが無理なら高速瞬きで防げるか試してみます。
もしそれが無理なら涙が出ると思いますが、辛い事は特に無いので気にしないでくださいと伝えて施術していきます。
ありがとうございます!!
建築業の人とか溶接する人が使うゴーグルみたいな眼鏡はどうですか❓
かもみ〜る♡
mori
返信ありがとうございます!
わろてまいませんか?笑
危ないもん塗ってるって感じになるのはちょっと嫌で。笑
僕、ワガママですよね!笑
すみません!
笑いに変えていこ〜👍🏻✨
かもみ〜る♡
コンタクトしてる身ですが、そのおかげか玉ねぎも染みません🤭
マツエクもサロン用のグルー使って自分にやったことありますが、それも染みません🤭(変形するので1日用のコンタクトで捨ててます)
染みる対策には結構有力だと思うので、ナチュラルなカラコンとか使って見るのもありかもですね😊
ドライアイでしたら、それ用の目薬があるので、お休みの日に2.3時間から徐々に慣らしていくことをおすすめします⭐️
chan
mori
楽しんでやっていきます💪笑
mori
返信ありがとうございます!
コンタクトした事ないんですけど、目入れる時怖くないですか😂
目薬すら怖いんですけど慣れればできますかね😱
最終奥義として取っときます🤘
ちなみに、太陽直視すると涙出てきたりしませんか?w(私だけでしょうか、、😱)
カラー剤、私も裸眼だと滲みるんです、、、
一度頑張って入れて見ると世界は一変するかもしれません🤭
chan
mori
太陽光は光合成する時に使うぐらいで、しみた経験はないです😱
まだ見ぬ世界いつか見にいきます👉
いやこれ、笑い事じゃないですからね。
日本では、「臭わないアルカリ」でモノエタが脚光を浴びたのが20年前。
世界で類を見ない“傷みやすい髪”を持ってる日本人は、モノエタの残留性で髪が傷む。
でも、世界では(特にアメリカ)では、美容師の人権が確立されてて、「揮発するアンモニアによる健康被害」が注目されてます。
お客さまの髪のためのアンモニアか、施術者の健康のためのモノエタか。
選択肢の岐路です。
たま@Tamazon
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。
施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください!
様々なアイディアをお待ちしております。
コメント