乳化してシャンプーしてトリートメントをすると、シャンプーまでは髪の毛がツルツルだったのに、トリートメントをつけた瞬間に、一気にダメージしたような感じがでます、色も少し飛びます😔【美容師向けオンラインサロンでのQ&A】

こんにちは!Distinct編集部です!

Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!

乳化してシャンプーしてトリートメントをすると、シャンプーまでは髪の毛がツルツルだったのに、トリートメントをつけた瞬間に、一気にダメージしたような感じがでます、色も少し飛びます😔

avatar

ごり

質問失礼します!
ダブルカラーオンカラー後の事なんですが、最近悩みがあります。
乳化してシャンプーして、トリートメントをシャンプー台で寝転んだ状態でやるんですが、シャンプーまでは髪の毛がツルツルだったのに、トリートメントをつけた瞬間に、きしみ、ブクブク、まるで金属イオンを起こしてるかのような現象が起きて、一気にダメージしたような感じがでます、色も少し飛びます😔
シャンプーが終わったタイミングならまだダメージかなと理解できるんですが、トリートメントをつけた瞬間からガラッと変わってダメージが出る感じがします、、、
僕としてはカラーでアルカリに傾いた状態からpHが酸性によるからなのかなと思うんですが、そんなの今までずっとやってたし、原因がわかりません。
一応使用薬剤が、この前はエドルの11レベルぐらいでのオンカラー、オキシ3%
今回はクオルシアの9レベルで3%

トリートメントは2回ともケラスターゼのクロマコンサントレとクロノロジストです!
もしわかる方いれば教えてほしいです👏
ダブルカラー後のトリートメントが怖くなってきました😢

シャンプーもケラスターゼですか?

avatar

たま@Tamazon

avatar

ごり

はいっそうです!
バンクロマリッシュです!

最近のシャンプーのトレンドは、大手も美容師OEMも、『コアセルキツめ』です。
シャンプーや成分そのものの良さ、トリートメントとのバランスで勝負じゃなくて、シャンプー単体でコアセルを過剰に起こさせて、ヌルヌルさせるのを「良いシャンプー」だとミスリードさせるものが多いですね。
いつまですすいでも髪がぬるぬるしてるシャンプー、多くないですか?

トリートメントは、予算が限られている以上、出来上がりには限界があるので、今はシャンプーのコアセルに負けてるなぁ、というのが僕の印象です。

avatar

たま@Tamazon

avatar

ごり

ご丁寧にありがとうございます!
じっくり返したいので夜かえさせていただきます!すみません!

avatar

ごり

お疲れ様です!
お返事遅くなりすみません!
たしかにヌルヌルです!
それが原因であんな反応するということですか?体感的にはトリートメントつけた瞬間やったんで僕はトリートメントだと思ってたんですが、
勉強になります👏
次回からはケラスターゼじゃなく普通のシャンプーでやるようにします!
ありがとうございます😊

Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ

Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!

完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。

オープンチャットはこちらからご参加ください!

また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました