oggiottoについて、他との違いや良いところ、おすすめポイントとかをお聞きしたいです!【美容師向けオンラインサロンでのQ&A】

こんにちは!Distinct編集部です!

Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!

oggiottoについて、他との違いや良いところ、おすすめポイントとかをお聞きしたいです!

avatar

melanie

おはようございます🙇‍♀️☀️
質問をさせていただきたいです!

最近お店でoggiottoを取り扱うことになりまして、 トリートメントとかもやってみてすごい良いと思ったのですが、長年FLOWDIAを取り扱ってる側からして正直oggiottoってどうなんだろう、、FLOWDIAより良いのかな、、と考えてしまいます💦
使い始めたばかりっていうのもあると思いますが、それぞれの違いだったり、oggiottoの良いところやおすすめポイントとかを美容師側から聞けたらなと思ってこちらに書かせていただきました!
もし取り扱ってるサロンさんがあれば、ぜひ感想などを聞かせていただきたいです🥺

FLOWDIAは使ったことがないのであまり比較にはならない意見かもしれませんが、oggi ottoは髪質改善メニューとしても使えるし、お客様一人一人の髪質に合わせた塗布の仕方もあるので、しっとり系もサラサラ系も両立できるトリートメントかなと思います!

avatar

K/D

材料費上がりますよ…
単価の割にはうーんって感じです、個人的には。

avatar

がう

同じくです。

avatar

tn

avatar

melanie

意見ありがとうございます🙇‍♀️✨

たしかに髪質改善メニューはいいですよね!!
トリートメントひとつひとつ勉強させていただきましたが、内容はとてもよかったんですよね!
でもやってみるとちょっとな、、ってなっちゃうのですが、やる側の問題もありますかね??😭

んー、、、しっかりとつければそれなりにはなるはずです🙄

avatar

K/D

avatar

melanie

意見ありがとうございます🙇‍♀️✨
たしかに材料費は上がった気がします、、

avatar

melanie

そうなんですね、、原因を探ってみます😂

Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ

Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!

完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。

オープンチャットはこちらからご参加ください!

また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました