こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
お客様がミルクティーカラーやりたいそうで、ナプラのカラー剤ですと、皆様は何を使いますか??
あつあつ
質問失礼いたします!
お客様がこの写真の色をやりたいそうで、ブリーチを1度して、15トーンくらいまで色を抜いてから、色を被せようと思うのですが、ナプラのカラー剤ですと、皆様は何を使いますか??
ブリーチ1回だと厳しいですかね?🤔
今は10トーンくらいのブラウンです!

あつあつ
ブリーチ2回してからでも良いので、皆様だったら使用する薬剤を教えて頂きたいです!🙇♂️
おはようございます!
僕だったらブリーチで17くらいまで抜いて、9~10トーンくらいでベージュ系にモノトーン系30%補色3~5%に補正5~10%でいきます!
アンダーにもよりますが、あくまでもひとつの意見でお願いします!
じょ
あつあつ
じょさんありがとうございますm(*_ _)m
アンダーによると思うのですが、補色の3~5%は何系を使いますか?
バイオレット系、ピンク系でしょうか?
補正の5~10%も、何を使うのか、考え方など教えて頂けると助かります🙇♂️
よろしくお願い致します😭🙇♂️
@あき.
ナプラはナシードですか?
N.でしょうか?
takumi.hair
あつあつ
すみません!
ナシードです!🙇♂️
自分なら、As:Ps:Be:Piでいきます!
takumi.hair
補色は青みの紫か紫ピンク、補正はナチュラルでいきます!
ナプラは使ったことないので正直色味が分からないのですが、写真のミルクティは寒色寄りな気がするので、ほんとありきたりなのですが残留とかダメージ具合で変えてます!
じょ
あつあつ
ありがとうございますm(*_ _)m
やはり、少しピンク入れた方がいいですよね!
とても勉強になります!✨
あつあつ
ありがとうございます!
アンダー次第で、青みかピンク系の紫を混ぜたいと思います!
なるほど!
補正でナチュラルを混ぜてあげると失敗が減りそうです!
寒色メインに、補色、補正を混ぜて考えてみます!
ご丁寧にありがとうございます😭m(*_ _)m
すごく昔の写真になってしまいますが!
同じ配合になります!
takumi.hair


あつあつ
ありがとうございます!
キレイですね😍
全部1:1:1:1でしょうか??(*´罒`*)
暖色よりのベージュにしたい場合は、アッシュだけトーン上げて
10:9:9:10
1:1:0.5:20%
寒色系にするなら
1:1:0.5にvi.piを5%15%です!
takumi.hair
あつあつ
細かく配分教えてくださり、ありがとうございます😭m(*_ _)m
勉強になります!✍🏻💦
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。
コメント