サロン選びについて、アドバイスを頂きたいです。【美容師向けオンラインサロンでのQ&A】

こんにちは!Distinct編集部です!

Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!

サロン選びについて、アドバイスを頂きたいです。

avatar

@@@

質問失礼します。
カラーとは関係なくサロン選びについてなのですが、

①薬剤とか新しいものがありますが、入客数が②よりは少なそうなサロン
②薬剤とかは昔からあるものですが口コミが多めでたくさん入客できそうなサロン

薬剤等は自分で買えば解決するのかなと思いますが、現実そうはいかない場合もあると思います。

どちらも業務委託サロンでマンツーマンシステムです。
この2つならどちらが良さそうとか、似たような経験がある方がいましたらアドバイスが頂きたいです。
よろしくお願いします。

そのお話ですと、@@@さんの重視するところが、「経験」か「報酬」かによると思います🤔

avatar

K/D

お疲れ様です。
業務委託サロン経験ありです。

私でしたら、指名客や自身での集客で満席状態なら①でも良いですが、そうでないなら断然②を選びます。

仰る通り、薬剤に関しては自分次第で何とかなると思います。
今はネット上でも情報収集は可能ですし、仕入れもある程度可能ですよね。
私も業務委託サロンの時は、使いたい薬剤があれば実費で仕入れ、使用しておりました。
指名客に限るなど、サロンによって決まりはあると思いますが、、。

薬剤の勉強と集客を比べたときに、大変なのはやはり集客だと思いますし、仮に良い薬剤があったとしても、入客が少なければ経験値も上がらないのではないでしょうか🙇

私が以前勤めた時に1番失敗したなと思ったのは、そのサロンのメニュー単価が低かったことでした。
勢いで入ってしまい、、入る前にちゃんと確認するべきだったと後悔しました😂
ただ集客力は抜群でしたので、おかげさまでたくさんのお客様と出会うことができ、結果自身の指名客が増え、今現在は開業したサロンに来ていただけています。

K/Dさんも仰るように、先にある目的が何か?にもよりますね。

avatar

toi

avatar

@@@

なるほどです。
業務委託が初めてだったので、よく考えて選びたいと思います。
ありがとうございます。

avatar

@@@

やはり集客はたいへんですよね。
地方になるので特にそこが大変なのかなと思っていました。

単価が②が
カットカラーが4500〜6000
矯正が8000〜14000
※薬剤により変化

て感じなのですがこれは普通な感じでしょうか?
周りと比べるとだいたいこんな感じの料金かと思いますが、もっと高いとこの方が良さそうですかね?

avatar

anouk@127anouk

お世話になります。
素朴な疑問なので、悪く思わないでくださいね。

皆さん業務委託でやられる方が多いと思うのですが、どこに魅力を感じでやられるのでしょうか?
安易な質問ですみません。
参考にお聞きしたいです。

単価に関しては地域性もあると思いますが、やはり@@@さんが美容師としてどのようになりたいかによると思います🙇
単純に言ってしまえば、単価が高ければ時間に余裕ももてますし、薬剤にもこだわれるのではないでしょうか?
あくまで私の目安ですが施術時間10分¥1000で、1時間の施術であれば¥6000、もちろん高ければ高いほど嬉しいですね(笑)
正直客層も変わってきますし、、
幸い私は独立後、価格を上げましたが付いてきてくださるお客様も多かったので、それだけではないとは思いますが、選べるなら選びたい所ですかね、、。

avatar

toi

avatar

anouk@127anouk

経験値、将来のために場数を踏みたいなら、周りとか比較しないで自分の生活を切り詰めれば良いだけの話ですし、安定をもとめるのであれば委託は向いてないと思ってしまいます。
皆さんがどんな気持ちでそこに至るのかはわからないですし、何を求めてそこにいくのかもわかりませんが、志をどこに持って仕事をしたいかを見直すのが最優先かと思ってしまいます。

偉そうにすみませんが。

avatar

@@@

アドバイスありがとうございます。
お客様なしで美容室はできないのでそこも含めて考えていきたいと思います!
遅くにありがとうございました!

お疲れ様です。
私の場合は最終的に開業することが目的でしたので、資金面の兼ね合いや、本当に開業したとしてやっていけるのかというお試しの気持ちで入りました。
結果的に良い経験、シュミレーションができたと思っております。
あと、雇われのお給料よりは報酬が良く、稼ぐためにも良かったです。

avatar

toi

avatar

anouk@127anouk

お疲れ様です。ありがとうございます!
なるほどですね。
そういう先が見えて明確な目標を持ってる方でしたら、逆に価格帯やお客様の層も明確にできますもんね。

なんか言葉は良くないですし、気を悪くする方も多いと思いますが、フリーとか委託になりたがる方が多くて美容の質が下がってしまってる気がしてなりません。
でもSNS等で情報は得られますが、目の前での教育とはまた違うと思ってしまいます。

だから何だって話ですが😂
貴重なご意見ありがとうございました🙇‍♂️

あくまで私の経験上の話で、全てがそうと言うわけではありませんが、、
正直、同じ委託サロンで働くスタッフに向上心のある方はあまり見受けられませんでした。
目的なく、雇われより縛られず自由で〜って感じで、、だらだら働いている方が多かったですかね💦

確かに私自身、委託サロンに入った時は学べる場の大切さにも気付かされました。
学校卒業したら勉強したくなるみたいな、そんな感覚でしたね(笑)

anoukさんのようなサロンオーナーさんばかりでないことも実情で、、
物事の本質が見えてくるのは、実際に経験して、それに対して考えられたり、外に出て客観的に見てみないと分からないことも多いですかね、、
結局は本人次第なのかなと思ってしまいます。

私はいまだにふわふわしていて、ブレないanoukさんが羨ましいです(笑)

遅くまで長々と失礼しました🙇
こちらこそありがとうございました。
おやすみなさい。

avatar

toi

そういう意味では、業務委託になってからでもむしろ発信側の技術が学べるウチは最高だな(´・ω・`)

avatar

たま@Tamazon

avatar

anouk@127anouk

おはようございます。
いやいや。そう言ってもらえて光栄です🙇‍♂️
私もブレブレですよ笑

今日もがんばりましょう!
長文ありがとうございました。

それぞれやり方にはメリットデメリットあるので自分で見極めがやはり一番ですね。

@たま@Tamazon さんの店にはいるのが一番ですね😂

@たま@Tamazon さんのお店で育っていたら確実にまた違った人生だったと思います😂

avatar

toi

今頃、僕の代わりに講師として全国を飛び回ってるかもですね!
というか今からそういう人材を育成するつもり♡

avatar

たま@Tamazon

Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ

Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!

完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。

オープンチャットはこちらからご参加ください!

また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました