こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
コントラストハイライトを入れた時のお流しですが、ネープまで入ってる場合みなさんどうやって綺麗に流していますか?
あき.
こんばんは!
コントラストハイライトを入れた時のお流しの質問なのですが、ネープまで入ってる場合みなさんどうやって綺麗に流していますか?
倒した時にホイルが邪魔なので取ったらベースの濃い薬剤が入ってしまい困っています。
宜しくお願いします。
自分はホイルをアウトしてから流してます!
takumi.hair
あき.
ホイルをアウトしてからだと流した時にブリーチ部分に色が入ってしまいませんか!?
私は基本的にホワイトレベルまで上げるハイライトでは無い限りは、ホイルアウトして流しています!
それよりもベースカラーで沈まないように選定してあげるといいかもしれません!
例えばブラウンベースの選定であれば沈みませんし、グレーに振りたい場合はオレンジを10%ほど入れてあげると意外と沈みませんよ!
かなちゃん
わかる。
タフマン
あき.
お返事ありがとうございます!
なるほど、今回ベースはフィヨーレの2NNと3MT1:1で選定しました!
ベースを作る時はMTは使わない方がいいですかね…?
ベースをしっかり流したつもりで他のホイルもアウトしましたが、中間〜毛先に色が入ってしまい、根元の方は黄色く残ってしまい、どうしようかと思いました😅
全然使ってもいいと思いますよ!
ただブリーチ毛の特に毛先は沈みやすいので、そうならない為にオレンジを保険で混ぜておくと、沈んだとしても沈みすぎる心配がないです!
仮に沈んだとしてもライトナーシャンプーですぐ剥がれるので、その後のオンカラーって感じです!
オレンジはハイライトだけじゃなくて毛先だけ抜け過ぎてしまってる方のブリーチカラーにも使えるので、うちでは無くてはならない薬剤です✨
かなちゃん
自分も同じく、補色でぶつけるかn系統で染めます。
あとはoxをゆるくして流れやすくするなどですかね、
takumi.hair
あき.
その時はオンカラーにオレンジをMIXしてくすみが取れればいいかなと思ったんですが、少しマシになったんですが仕上がりはシルバーっぽいハイライトになってしまいました😅
本当は少しくすむ程度にしたかったんですが…
次回はベースにオレンジを10%MIXして作ります!
あき.
お返事ありがとうございます!
OXもコントロールしてやってみます!
オレンジシャンプーもオススメです!
takumi.hair
素敵なデザインですね💎
2とか3トーンの薬剤の割に暗いベースじゃないのですね!
真っ黒にしたいとかで無いのであれば、私でしたら4Nか5Nを時間長めで置いて同じくらいのベースにするかもしれません!
かなちゃん
あき.
2NN:3MT 1:1 OX 1.5%でベース塗った割にここまでしか下がりませんでした😅
時間も20〜25分は置いたんですけどね…
おそらく1.5%が原因ではないでしょうか?
ブリーチ毛でしたらそれでも入るかもしれませんが、健康毛には3%位の方がしっかり染まると思います!
かなちゃん
あき.
今回はブリーチ毛だったので1.5%にしたんですけど、入りが悪かったです😅
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。
コメント