脱白髪染めでハイライトを入れて、オールアディクシーカラーを使用するとなるとどんな調合がオススメですか?🤔【美容師向けオンラインサロンでのQ&A】

こんにちは!Distinct編集部です!

Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!

脱白髪染めでハイライトを入れて、オールアディクシーカラーを使用するとなるとどんな調合がオススメですか?🤔

avatar

トミカ

お疲れ様です!
お聞きしたいのですが、脱白髪染めでハイライトを入れて白髪染めを使用せず、オールアディクシーカラーを使用するとなるとどんな調合がオススメですか?🤔

個人的にはスモトパですかね🙄

avatar

K/D

avatar

トミカ

やはりネイキッドサンドよりスモトパの方が良い感じになりますかね?😭
ちなみに何トーンが白髪も馴染みますか?🤔

私も知りたいです🙏

avatar

ーあん

@ーあん
明るめで行くなら13と9を2:1で11.5トーンとか、白髪率に合わせて5トーンとかを20%ほど入れてもいいかもです🤔

avatar

K/D

ありがとうございます!😊

avatar

ーあん

avatar

トミカ

なるほど!!5トーンを10%入れるんですね😳
それはブラウンとかではなく、同材でもよろしいですか?🤔
時間って何分くらいを置くのがベストですか?

10%〜20%が妥当かなと思います🤔
透明感を求めてるお客様には、僕は同材で混ぜます!
明るめ設定ならある程度アルカリ強いので、20分放置でチェックして大丈夫そうなら流しちゃいます!

avatar

K/D

avatar

トミカ

とても勉強になります🥺
ありがとうございます!
20分ですね!やってみます!
根本と毛先って分けていますか?

1回目の方は分けます!
根本は目標カラーより少し暗めに設定して、毛先は逆に明るめで設定します!
理由としては、ハイライトをしていない髪の毛の色素を削って、次回以降ハイライトを入れた時にしっかり抜けて欲しい!って言う願いを込めてます笑

avatar

K/D

avatar

トミカ

そうですよね🤔
ご丁寧にありがとうございます!実際にやってみます!!!

Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ

Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!

完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。

オープンチャットはこちらからご参加ください!

また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました