こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
皆様はどのようにドライヤーのコードがねじれないように対策していますか?
あたし
夜分遅くに失礼します。
施術の事でないのですが、どうしても皆様に教えてもらいたい事が有ります。
〈ドライヤーコードの件〉です。
仕上げのブロー終わるとコンセント🔌からドライヤー外すお店です。
コードがねじれない様にドライヤーにコードを巻くのですが、どうしてもネジネジしてしまいます。
皆様は、どのようにコードがねじれないように対策していますか。
教えて頂けましたら有難いです。🙇

わたしもコードを数々のドライヤーに巻き付けて10数年ですが、ネジネジになった経験がないです。
ドライヤーの種類というかコードの周りの素材なんですかね?
答えになってなくて申し訳ないですが、コード巻き付けで気をつけてることは根元が折れないように(断線しないように)巻き付けてます!
チョコ
あたし
やはりいくつかドライヤー有りますが、もっと凄いのも有りまして💦
多少の違いあるのかな?と思ったりもします。
巻きつける時、根本は気をつけます。
返信ありがとうございました。
1回丁寧にネジネジを直して、巻く時に8の字巻きみたいな感じでやるとそのうち治りますよ。
ネジネジなってない状態からでしたらならないですよー。
サイ
あたし
今日、一度綺麗に伸ばしてから8の字巻きを試してみます。
返信ありがとうございました。
ドライヤーに巻き付けてると捻れると思います😂
巻いた後次回にコードそのまま外すと、ねじれちゃいます💦
プロピレン
あたし
ドライヤーに巻き付けなく緩くワゴンの下に置いていた時も有りましたが、やはりネジネジしたりしました。
やはりドライヤーにもよるのでしょうか。
今は、コンセントにコードを刺す時、ネジネジを伸ばしながらしています。
返信ありがとうございました。
あたし
皆さんの意見してもらえて嬉しいです。
一人ずっと悩んでました。こんな事で💦笑っ
本当にありがとうございました😊
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。
コメント