こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
ダブルカラーのオンカラーの仕上がりが、根元と中間から毛先にかけてムラになってしまいました。。
そら
すみません。
質問です。
ダブルカラーのオンカラーの仕上がりが、根元と中間から毛先にかけてムラになってしまい。。
中間から毛先が薄くて。
そのまま上からカラーしても、均一になりますか?
リカライザー等で脱色してからカラーしないと入らないでしょうか…
すみません。
宜しくお願いします。
どんな状態でしょうか。。画像かなんかあります??
K/D
そら
K/Dさん、ありがとうございます。
こんな感じです💧

残留が残っているorハイダメージレベルのパターンがあって、残留の場合はもっと濃い薬剤かブリーチ。
ハイダメージの場合は塩基+カラーですかね。
takumi.hair
一見綺麗に染まっているように見えますが肉眼で見ると違うんでしょうね💦
原因としてはブリーチの時点でのムラだと思うので、セオリーだとピンク10%〜20%か、色飛びの感じだとブラウン補正が必要かと思われます。
その場合でも、同じように10%〜20%、過度に色飛びしているなら50%ほど混ぜる必要があるかな?って気はします🙋♂️
K/D
@takumi.hair先生のカラーは神ってるのでよく参考にさせていただいてます笑
K/D
全然まだまだです😭🙇♂️
takumi.hair
いやいや、ご謙遜を🙇♂️💦
K/D
このパターンでブラウン補正した場合、根本の彩度に合わせられない気がします!
takumi.hair
これピンク系で合ってますかね?笑
K/D
赤紫系ですかね?
takumi.hair
いや紫よりのピンクですね!
takumi.hair

ここの彩度に合わせるのであれば、毛先の彩度を上げるか、ブリーチを抜かないと難しいですね、
takumi.hair
あ、ですよね!笑
よかった😂
このパターンなら根本追いブリのほうが楽そうですよね??
K/D
根本おいブリーチとは?どのような事でしょう?!
takumi.hair
酸化染料だと重合しても定着してない可能性もありますね。
ダメージレベルによっては。
たま@Tamazon
中間毛先が薄いなら根本にもう一回ブリーチするかなあ?と🙄🙄🙄
K/D
そうですよね、
takumi.hair
いや、このパターンは根元がブリーチで飛んでるパターンです!
takumi.hair

あ、文章の理解度が低かった…
K/D
中間残留が残ってるけど、そこまでリタッチしきれてなくて、残ってるムラですね、
takumi.hair
そら
takumihairさん、ありがとうございます。
過去ブリーチ歴ありなので、ダメージもありますが残留かな。。。
入っていない部分にもっと濃い薬剤をのせてみるか。。。

こっちの薄さに持ってかれてました😐笑
K/D
そら
K/Dさん、ありがとうございます。
10%〜20%ピンクをカラー剤に足してということでしょうか。。
おバカですみません💧
ピンク意外のカラーをするなら、補色で入れますね💦
僕は、ピンク系を目的色とするなら、補色を多めに入れることが多いです🫠🫠🫠
K/D
そら
K/Dさん、ありがとうございます。
ピンク系カラーをします💦
という事は補色を多めに入れるのですね。
緑を入れるでしょうか…
無知ですみません😓
ブリーチに対しての補色ですね!笑笑
K/D
そら
K/Dさん
あ💧
分かってなくてすみません。
色々と教えて頂いてありがとうございました。
そら
takumihairさん
色々教えて頂いてありがとうございました。
そら
初めてのオープンチャットで不慣れで伝え方が下手でずみません。
知識もなくお恥ずかしいですが、勇気を出して聞いて良かったです。
色々教えて頂いて本当にありがとうございました。
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。
コメント