こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
バージン毛へのブリーチなしのピンクするのに最強なカラー剤教えて頂きたいです!!
ao
こんばんは!
バージン毛へのブリーチなしのピンクするのに最強なカラー剤教えて頂きたいです!!
キャラデコが良いとお聞きしたのですが、使ってる方とほかの良いの知ってる方に聞きたいです!!
塩基混ぜるのがおすすめです!
なーの
自分が今まで使って1番はシュワルツコフです。
京都の美容師tetsu
ピンクっていうか赤にちかくなりますけど、イルミナのブロッサム単品で根本4.5%毛先6%でがっつり色入ったーって感じになったことありますよ!
もりょた
イゴラですか?
ばな
そうですよ!
京都の美容師tetsu
ブリーチなしならこれですね😊
ばな
ao
サロンの先輩が、今とってる塩基性を混ぜたら分離したと言ってて、びびってやったことなかったです、、、
ちなみにどの塩基性の薬使ってますか?
ao
ありがとうございます!
使ってみます!!🙇♀️
塩基はアルカリと反応して変色する可能性があるので、検証されてからの方が良いと思います。
塩基性カラーと言われているモノでも、塩基性染料なのか?HC染料なのか?によっても変わりますし。
経験的に混ぜて大丈夫だったものは大丈夫なんだろうと思いますが😅
個人的にはアルカリでベースを作っておいて、塩基でトナーとかの方が色味が予測しやすいのでよくやる方法です。
ご参考になれば…
k22
ao
赤じゃなくてガッツリピンクと言われたので、、
赤っぽいピンクの方がいた時に参考にさせて頂きます!
ありがとうございました🙇♀️🙇♀️
ao
何度もすみません💦
こちら単品で使ってますか?
ちなみに僕もガッツリピンクならシュワルツコフのピラミンゴVP6%が定番かと思います。
k22
あ…VPとPYRですね。
k22
ao
塩基性でトナーするんですね🤔📝
色々試してみます!🙇♀️
すみません…さらに補足。
「アルカリカラーと塩基性カラーを混ぜる」場合の話です🙇♂️
k22
単品でも使いますが、ピンクなどの暖色PYRというシェードを混ぜて使います。
これが肝です。
京都の美容師tetsu
ao
そうなんですね🤔
ありがとうございます!!!🙇♀️
キャラデコのアクリルカラーは使ってますが、バージン毛には厳しいと思います💦
可能ならライトナーで一度明るくしてからの方がいいような気がします。
yuki
ao
やっぱりバージン毛だと難しいですよね💦
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
アルカリカラーの一番明るいピンクとエノグ塩基で、ブリーチ履歴無しの髪でこのくらい出ました。
よーへー
上の画像は毛先はバージンではないですよね?
下はバージンからですか?
京都の美容師tetsu
エノグはアルカリとも相性いいです!
よく混ぜてます!
なーの
両方とも毛先はバージンでは無いですね。
上の画像は毛先10レベルくらいと言うか、いつも10レベルくらいの根元設定のが伸びてる毛先で、下の方は同じ感じです。
いつも8レベルくらいでしてる方で、どちらもブリーチ履歴は0です(^^)
よーへー
ありがとうございます😊
京都の美容師tetsu
ao
めちゃくちゃ色入りますね🤔
エノグ塩基も見てみます!
ありがとうございます!!
アルミホイルとかに包むともっと発色しますよ!
この時はオルディーブ13-55 エノグピンク 1:1 オキシ6%総量等倍でやりました!
キャラデコのピンクハイを使うともっと発色しますので是非!
よーへー
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。
コメント