こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
切りっぱなしのボブ・ショートをタイトにしたいのですが、毛先に厚みが残ってしまいます。。
けんち
こんばんは!
切りっぱなしボブ、ショートのカットについて質問でございます。
目指すシルエットはこれなのですが、


けんち
いつも毛先に厚みが残ってしまいます。

けんち
YouTubeで研究したんですが、アンダーセクションをハイレイヤーでやってみても、やっぱり厚みがでてしまいます。
その場合、いっそのことミドルセクションからのハイレイヤーでカットしている現状なのですが、やめたほうがいいですか?

けんち
アンダーのハイレイヤーからのディスコネをやめて

けんち
ミドルセクションからハイレイヤー、やめたほうがいいですか?
危険ですか?
僕はレイヤー状にセニング入れますね。
K/D
ミドルからハイレイヤー入れてるから丸みがうまれるのでは?
takumi.hair
自分なら、耳したから下向いてもらって、フラットにカットして、あとは前向いていただいてフラットに少しイングラ入れるイメージで。
takumi.hair
ハイレイヤーの特徴はフラットになる事ですが、頭の丸が顕著に出るところなので、ミドルにハイレイヤーむしろいらないです!
takumi.hair
けんち
ご返信ありがとうございます😭
K/Dさん
レイヤー状のセニング はどこまでやりますか?
自分の場合ハチ下です。
takumiさん
ミドルまでハイレイヤーをいれて、オーバーセクションの髪でかぶせれば、よりタイトになるイメージでいます。
よりタイトにしたい場合は、takumiさんはどうされていますか?
もちろんディスコネする時もありますが、あくまでも耳後ろなど、今後のスタイルに影響出るようなところにはあまり自分は入れないかもしれないです!
アンダーはイングラ
ミドルはセニングorスライド
トップこそハイレイヤー入れるかもしれないです。
バックサイドだけツーセクションでゾーンで取るかもです。
takumi.hair
サイド顔まわりの髪が骨格の影響で耳後ろバックに溜まって厚みと丸みが出るパターンもあるとおもいます。
シースルーバングにしようとしてバング浅くしすぎると起こる現象.
SABA3W
参考にならなければ申し訳ございません😭🙇♂️
takumi.hair
けんち
@takumi.hair さん
ご返信ありがとうございます!!
いえいえ、めちゃめちゃイメージわきました!!
ありがとうございます😭
とくに、今後のスタイルに影響しないようにカットする思想がなにより素敵だと感じました!
自分の場合、先のことは考えていなかったです💦
切りっぱなしをどうタイトにするかしか考えていませんでした。
いっそのこと12ミリのバリカンでミドルセクションまで刈り込もうとしてたくらいです。
あぶなかったです!!!
質問してよかったです!
ミドルはセニングとスライドで調整していこうと思います!
求めてる雰囲気にするため、K/Dさんのレイヤー状セニングや、SABA3Wさんの耳にかけた時や耳後ろの厚みも意識してカットしていきます!!
イメージわいてます🔥
けんち
ちなみに、ミドルからハイレイヤーいれてるオトモダチ❤︎はいませんかーww?
この写真の比較だけで行くと、単純に厚みが出てしまうレングスなのでは🤔
3枚目を外ハネでIラインにしようと思うと、もう少し長さが必要かなと思います。
ハイレイヤーは必要ない気がしますが、どうしても入れたいなら狭い幅でしっかり入れることを注意するといいと思います。
ばな
基本的にハチ下ですかね?
K/D
切りっぱなし飽きて、レイヤーボブにしたい時にウエイトの位置に悩む気がします🤔
takumi.hair
ハイレイヤーが入ってると。
takumi.hair
けんち
@ばな さん、相談のってもらってもいいですか?
自分もレングスと毛量の問題と思ってたんですよ、でもですね、

けんち
このタイトですよ!!
この!タイトな感じですよ!
ワンレングスなのにタイトなんですよね、くやしくないですか?
イングラや毛量調整しても何回やっても厚みが残るんですよね、
ハチ下をすきまくる、いや、12ミリでやったろかーってなりましてん。
私自身、耳下の量も襟足の量もすごい多いのでどうしたらいいかと迷った挙句、アタッチメントなしで刈りました。笑
あにゃ


外に巻いた時点で少し外向きの丸み()は収まって、 )( の形になってボリュームは抑えれるかと。
伝わりますか?😂
あとはオイルをつけてボリューム抑えてある。
なんなら後頭部にメガネしてる笑
収まりの良い長さってあります。
それは襟足の生え幅でも変わるし、髪の硬さ太さでもでも変わるし。
おでこの髪が薄い人にシースルーバングは勧めにくいですよね?
アゴラインの外ハネも人を選ぶってことです。
「◯◯さんの髪質だと、このスタイルはもう少し長くした方が再現率高くできるから、あと3センチ長めの設定で良いですか?」と聞いたら、嫌と言う人ほとんどいないと思いますよ😊
ばな
中はめくればこうなってますが、下ろせば普通のボブです。
あにゃ
あと、そーゆー話でいえば、この人も26ミリとかで頑張って外ハネにしたらシルエットはタイトですよ。
ばな
色々な方法があると思いますが、僕はフリーハンドでワンレン切ります!
肩に毛先がかかるくらいで、手数が少ないほどうまくいきます。
ぺたっとする子はほぼそのまま。
ふわっとする子は、毛先のブラントが崩れない程度に少しセニングをレイヤーに入れます。
あとは普段のアイロンの仕方と重ためのオイルを教えます。
Naoto_Edogawa
根元〜中間に短い毛ができるほど立ち上がるし、毛先が少ないと先細りにしゅっとなると思います。
Naoto_Edogawa

↑セニングしてある毛先しゅです
Naoto_Edogawa

↑インナーレイヤー(セニング)入ってます。
毛先に重さ見えると思います。
Naoto_Edogawa
仕上がりです。
毛量多い分毛先崩れてるの気になります。
Naoto_Edogawa


けんち
@あにゃ
刈り込んだ人いたー!嬉しい😍
そして、すごくタイト!
しかし、やはり、このスタイルは究極ですね!!
@ばな
プロ目線の提案していきます!
髪質や骨格に合わせて提案していきます!!
スタイリングも大切なのですね!
ありがとうございます!
@Naoto_Edogawa
インナーレイヤーで軽くします!
お客様にはアイロンのやり方とおもためのオイルおすすめします!
皆様、貴重なご意見ありがとうございました🙇♂️
明日もがんばります!!!!
あ、分かりました。
下を向かせて首に沿ってワンレンしたり、チェックカットで耳後ろイングラ入れてませんか?
後ろ、板状に切った方がいいと思います。
そこから前下がり気味に表面の繋がりを大事に切ってみてください。
Naoto_Edogawa
けんち
下を向いてもらって、首に沿ってワンレングス
耳後ろにはイングラデーション
前下がり
けんち
肩に毛先がかかるくらいがベスト
Naoto_Edogawa
板状説明してます!
Naoto_Edogawa
けんち
@Naoto_Edogawa
ちゅーーーーーす!!!
まじ優しい、あったかいんだから〜
個人的には毎日ハッピーです(笑)
そして私のお客様もこのスタイル多いです☺️
まぁ方法とご参考までに!
あにゃ
おつかれさまです!
厚みをスッキリと取っているボブも魅力的ですよね!
こちらの写真のボブもステキです!
僕の考えはですが、ひとつの意見として参考にしてみてください!
フォルムの厚みを取る限界は、フォルムの厚みを取った際に、オーバーセクションの根元の厚みとのバランスが崩れて頭が大きく見えない範囲での毛量調整だと思っています!
ミドルセクションをハイレイヤーで対応することもお客様が今後スタイルチェンジやヘアアレンジなどで不都合が出なければいいと思います!
ですが、フォルムの厚みが取りきれずに毛先の厚みばかり取れてしまうと丸くなってしまうので、注意が必要だとも思います!
もし不都合が出る場合には、ディスコネはせずにセニングで対応していくようになると思います!
髪質や毛量やレングスによってはセクションをとる高さや幅が変わってきますが、ミドルセクションのGベースの中にセニングをしていくと、この写真のセニングレイヤーよりハイレイヤー状のセニングの方がよりフラットなフォルムになると思います!
どんなアングルでセニングをいれて、どんな深さからどんな曲線を描いていくのかを考え、どんな大きさで間引いていくか。
このあたりが複合的に絡んでくるので、素材を良く見て触ってよく感じて、お客様のご要望に添えるように提案できるようにと心がけています!
どうしても髪質としてオーバーセクションの厚みが出やすい方は、髪の毛が収まりやすくなるようなケアアイテムを使っていただいたり、ストレートなど薬剤のパワーを使ったり、アイロンでスタイリングしていただいたり、プラスアルファのアプローチも提案しています!
長文失礼しました!
ピスタチオケーキ






けんち
ぴ、ピスタチオケーキさん!
略して、ピーさん!
素敵なお返事、誠にありがとうございます😭
このお写真はまさにめちゃくちゃ参考になります!!
自分でまずは研究しろっよってもやしさんには絶対に、怒られると思いますが、このお写真はどこまでがやっちゃっていい範囲なのかがとてもわかりやすいです!
もちろん、髪の毛の生え方や毛量、骨格などで個人差はあると思いますが、とてもイメージしやすいです!
ありがとうございます🙇♂️
皆様のご意見により、カットだけではなく、縮毛矯正やスタイリング、長さ設定のアプローチも大切なのだと気付きました!
明日から即やっていきます!!
これは急遽ですけどお客さんに提案して数人してますw
N A B E
やる側も楽ですよね!笑
あにゃ

こんな感じですw
直トリマー0.4mmからの髭剃りで仕上げやってますw
N A B E
そうです!この状態です!笑
あにゃ
自分のお客様だけでなく、他の担当者からも、後ろみせて〜めくって〜って言われて、皆目玉飛び出るほどびっくりします!笑
あにゃ
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。
コメント