40代以降のお客様でシルバーぽいハイライトを入れる際、白髪っぽく見せないためにはどのように対応していますか?【美容師向けオンラインサロンでのQ&A】

こんにちは!Distinct編集部です!

Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!

40代以降のお客様でシルバーぽいハイライトを入れる際、白髪っぽく見せないためにはどのように対応していますか?

avatar

na

アシスタントをしている者です。
カラーモデルを呼んで練習をしているのですが、先日40代のお客様にハイライトでシルバーを入れて欲しいとのオーダーだったので、ベースを5トーンにしてシルバーのハイライトを入れました。
色味自体はカウンセリングで伝えた通りで自分的にもよかったと思ったのですが、後日、黒髪に白髪が生えてるみたいだと周りに言われたみたいでした。
たしかにお直しでご来店した時はそう見えるなーと思い、そこまで頭が回っていなかったです。

そこで質問なのですが、40代以降のお客様でシルバーぽいハイライトを入れる際、白髪っぽく見せないためにはどのように対応していますか?
長い文章で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

ハイライトの明度をあげすぎない
ベースを暗くしすぎしない
結局ベースとハイライトの明度さがあるから白髪に見えてしまいます。

avatar

なーの

avatar

na

ありがとうございます!
と、いうことは、そのくらいの世代に対してコントラスト強めのハイライトはあまり向いてないんですね、、

そうですねえ…ぼかすのがメインのハイライトならそうなりますね…!
デザインとしてにしたいなら、もうがっつり入れるとかですかね😂

avatar

なーの

avatar

na

やっぱりそうですよね、、

希望の画像がわりとコントラストしっかりめだったので、その通りにしてしまいました。
ですが、初めてハイライト入れるからそこまで派手にはしたくなかったみたいで、少なめに入れてしまったのが駄目でした。
難しいです、、

ハイライトは難しいですね…カウンセリングの大切さを実感しますね😭

avatar

なーの

avatar

na

お忙しい中ありがとうございました、!!
勉強します!

頑張ってください!

avatar

なーの

ベース5にシルバーのハイライトなら白髪に見えてしまうし、白髪に悩んでいるお客様の場合は一番なりなくない髪色です。
ベース5まで落とすなら白っぽい、までで止める事
シルバーまで濃く入れるならベースは7レベルのナチュラル系
かなと思います♪

avatar

田中

田中さんが送信した画像
田中さんが送信した画像

私も白髪ぼかしでブランディングをしていますが、その問題はぶつかりました💦
私の場合は、事前のカウンセリングで「白髪が増えた様に見えると言う方もいらっしゃいます」と画像などで説明するようにしています。

あとは、シルバー系のコントラストハイライトの場合は、少しピンク味のあるシルバーにすると白髪には見えにくいので、コントラストをご希望の白髪ぼかしハイライトの方には、寒色シルバーよりも暖色シルバーにする事で「白髪に見える」と言われる事は無くなりました。

是非参考までに。

avatar

よーへー

avatar

na

白っぽいまでとは、シルバーより薄くよりグレーぽくということでしょうか、、、?

avatar

na

ピンクみ!確かにそうですね!!
参考にさせていただきます!ありがとうございます!

18.19まで抜いてシルバーを入れると深みというか沈んでみえるので、アッシュが似合わない人がいるように、シルバーが似合わない場合があります。
ブリーチ後の黄白→白っぽい→シルバー(グレー)という感覚でしているので、黄色を飛ばすだけでも良いかもです♪

avatar

田中

田中さんが送信した画像

このあたりでグレーではない白、というイメージでお客様にお伝えしてます♪

avatar

田中

avatar

na

ありがとうございます!!
こちらの方のチップは太めでハイライト自体は少なめですか??

一般的なホイルの大きさに3、4本入れてます。
ホイル20枚くらいですね。

avatar

田中

avatar

na

ありがとうございます!勉強させていただきます!

Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ

Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!

完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。

オープンチャットはこちらからご参加ください!

また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました