こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
ブリーチでハイライト入れてオンカラーをすると、必ずと言っていいほどハイライトが消えてしまいます。。
キティさん
こんばんは💫
ハイライトについてご質問です🙏
ブリーチでハイライト入れてオンカラーをすると、必ずと言っていいほどハイライトが消えてしまいます😢
ある程度目立たせたいのですが、オンカラーはどのような調合がオススメですか?
教えて下さい🙏
よろしくお願い致します(^^)
ベースとのトーン差によっても変わると思います。
色味にもよりますが、オンカラーの薬剤を9Lv以上の薄さであればそこまでなくならないのかなと。
マン村
ハイライト2年以上やってないですけど
・ブリーチのトーン差がない
・オンカラー色素濃ゆすぎる
・オキシ6%で濃ゆすぎる
どれかじゃないですかねえ。
他なにかありましたっけ???
バホナ
ベースも削ってしまったら馴染みますよね。
ハイライト時にベーストーン作っておいて、オンカラーは2%以下で染めたら綺麗に出ると思います☺️
anouk@127anouk
キティさん
みなさま、ご回答ありがとうございます😊
いつも10レベル:クリア 1:1 3%とかでいっています。
が、馴染んでしまうと言うことはブリーチの抜きが甘いんでしょうか?😅
どれくらいの明度さをつけたいのでしょうか🤔
ベースがハイトーンであればあるほど、どれだけ薄いオンカラーしても馴染んでしまうし、ベースがロートーンであれば、どれだけハイライトの抜けが甘くても馴染むことは無いと思われます。
anouk@127anouk
間塗りはしてますか?
ブリーチして流して、オンカラーだとほぼ消えます!
ブリーチしてる時に間塗りしっかりして、流した後にカラーすれば残ります!
流したあと、根本のオレンジ消して、毛先は12レベルの1.5%かクリアで薄めたカラーでいいと思います!
ひでを
それですね🫶
バホナ
・ベースが明るい
・ハイライトが細く散らばっている
・ブリーチ脱けが甘い
・ブリーチよく脱けて寒色強い
とかかなと。
↑おっしゃってる間塗りをすると映えますよね!
Naoto_Edogawa
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。
コメント