こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
バキッとしたホワイトを作る時にオススメのムラシャンありますか?
シャロ
ムラシャンでバキッとしたホワイトを作る時にオススメのムラシャンありますか?
今ソマルカを使ってるのですが、いまいち黄ばみを取りきれないので変えたいと思っています。
シャロ
目標はおてきさんのつくる純白です。
シャロ
もし、ムラシャンで作るのが難しい場合は、どのようにしたら作れるか教えていただきたいです。

キャラデコのホワイトマジでオススメです。
takumi.hair
シャロ
このような写真になりますか?
ソフタッチの6/68もいいと聞いて使ってみたのですが、すごい綺麗な色になるのですが、ここまでいかず。
毛先の残留が少しありましたが、ここまではいきました!
takumi.hair

シャロ
たしかに。根元はかなり近いですね!
でも少したりてない感じもありますかね、
takumi.hair
カラタスはもうすこし黄ばみ消せます。
す
ソマルカなら、パープルじゃなくてアッシュの方が白っぽくなりますよ☺️
コトリ
シャロ
なんと!これはとても有力な情報です!
混ぜるよりも青の方単品の方が白く見えますか?
アンダーの明るさとダメージ度合いによりますが、そもそもソマルカのパープルはかなり染料濃度が薄いので💦
アッシュの方がやや濃いめです。
お写真のような寒色系ホワイトなら、アッシュ単品の方が蛍光色っぽい白になります。
アッシュといっても青ではなく青紫みたいなイメージです。
コトリ
最近キャラデコのホワイト仕入れたのですが、どんな感じで使ったり応用したりできますか?
ネコネコ
キャラデコホワイトはまろやかにするときに私は使ってます!
小島亜由美
これ本当の色は右下にある鏡にうつってる色なので、実際は純白ではないですよー。
さな
撮り方なのか加工なのか、本当は純白だけど鏡にうつると黄みがかって見えるだけなのかは、ご本人様じゃないので分かりません。
さな
ホワイト系にする時にしか使ってないです!
本当に薄いパープルなので使いやすいかなと。
takumi.hair
@小島亜由美 @takumi.hair
返信ありがとうございます。
かなり明るくて補色に振れやすい暖色のミルクティーやグレージュなどでも使いやすそうですね。
ハイトーン作る際に色々試してみます。
ネコネコ
私はそんな感じで使っています😊
小島亜由美
確かに笑笑
凛
“白“って色は、ヘアカラーにおいては“完璧な補色“と同義なので、「何を使えば」という問に明確なアンサーは難しいと思います。
言うなれば、赤と青と黄の色素をミリ単位で使い分けやすい商材が、白に近づけやすい物だと言えます。
そういう意味で僕もColorWhere?を、ピンク青紫と、次に黄緑とオレンジを出すんですが、人によって補色として必要な色が違いますし、もっと言えば場所によっても、根元と毛先によっても必要な色は違うので。
カラシャンじゃできないホームカラーのアプローチとしてというコンセプトです。
ちな、僕はサロンワークでは、ダメージ毛のシャンプー抜けを考えて、酸化染料ではなくHC塩基としてエルコスのカラーバターの、マゼンタ、ラズベリー、モス、バイオレットあたりをゲストごとに調色します。
たま@Tamazon
そういう意味では、あと乗せカラーも大事ですが、ダメージを抑えたブリーチでしっかり黄色を抜くことも大事ですね😊
たま@Tamazon
シャロ
4色を絶妙にブレンドするのですね…
凄すぎます。

シャロ
これを一度作ったことあるのですが、この方以降作れてなくて悩んでたんですが、少し掴めました!
綺麗な白ですね〜^^
ご参考になれば幸いです。
例えば、エルコスカラーバターのクリアは、無色じゃなくて、確か7〜8色のミックスで、毛髪上(黄色)の上で無彩色になるように調色されてますし、世界初の白系カラー剤のピカラ パステルも同様です。
同じ意味で言えば、昔はやったヘアマニキュアのクリアって、おばあちゃんの黄ばんだ白髪をスキっと白に見せるために青紫だったり、ですね。
たま@Tamazon
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。
コメント