こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
白髪染めされてるお客様に中性域で矯正をしたらダメージが出ました。
Bn
質問失礼します。
白髪染めされてるお客様に中性域で矯正をしたら、一部ビビりまでは行かないですがダメージが出ました。
少しでも直したいのですが、微還元での矯正、レブリン酸かグリオキシル酸での酸熱、システムトリートメントだとどれが一番有効でしょうか?
還元剤は何を使われたのですか?
京都の美容師tetsu
Bn
初回来店時がGRATSの2.8クリームにGMTとスピエラを7:3の割合で10:1、前回が根本の還元剤は同じで、少し癖が残っている部分があったので0クリームにGMTとスピエラを7:3の割合、10:1で使いました。
かけ直した部分が一部傷んだように思います。
中性域とはいえエステルですね。
伸びていないならも一度矯正という選択肢ですが、ビビリまではいかないダメージですもんね。
しかも掛け直した所なんですね_| ̄|○
掛け直した部分が再度伸びてなかったわけではないですよね?
状態を見ないとわかりませんが、酸熱、シストリはしないですね。(自分は改善されとは思わないので)
写真ないですよね?
京都の美容師tetsu
Bn
癖は伸びていました。
1液水洗後に中間部分がパヤパヤする感じになりました。
微還元だと濃度どのくらいでされますか?
写真は撮っていないです、、。
見ていないので分かりませんし、やらないという判断もすると思います。
あくまでも自分ならですが、自分の手持ちの薬剤だと
アルギニンチオ pH5.3
アルカリ0 TG3.5
GMT ほんの少し(数%)
といった所でしょうか(入れないかもしれませんが)
京都の美容師tetsu
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。
コメント