16レベルにシルバーっぽいグレージュを狙いたかったのですが、グレージュに少しパープルがかった色になりました。【美容師向けオンラインサロンでのQ&A】

こんにちは!Distinct編集部です!

Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!

16レベルにシルバーっぽいグレージュを狙いたかったのですが、グレージュに少しパープルがかった色になりました。

avatar

ハマコロ

初めまして🙇‍♀️
ブリーチの事でお聞きしたい事があります。
ブリーチの明るさ16レベルのくすんだイエローの場合に作る、シルバーっぽいグレージュを狙いたかったのですが、グレージュに少しパープルがかった色になりました。

使ったお薬はアディクシー、キャラデコ、アソートです。

7Si(アディクシー)
6PB(アソート)
7L/m(キャラデコ)
(1:1:10%)3%

PBの配合を少なくすべきだったかな?(5:1:10%)とか、、
加減方が上手くできないので教えて頂きたいです。

シルバー自体に紫みがいるために、そこにpb.l/mで少しピンクみが強くなったのかと思います。
グレパなら配合比率はいいかもしれませんが、シルバーならキャラデコだけでもよかったかもしれませんね。

avatar

かずくん。

かずくん。さんが送信した画像

avatar

ハマコロ

ありがとうございます😭
キャラデコ単品って事でしょう?

わかりにくくなってしまいました!すみません!こんな感じですね!

7Si(アディクシー)
7L/m(キャラデコ)
(1:10%)3%

avatar

かずくん。

avatar

ハマコロ

すいません😭私も察しができずに…
目的と補色のみで考えるって感じですね🙇‍♀️
参考になります。ありがとうございます😊

お疲れ様です。
加減法が上手くできないと書かれていらっしゃるのですが、今回のレシピだと加減法じゃ無いのかなと思うのですが、加減法でやりたかったしたかった感じですかね?

avatar

ゆゆ

avatar

ハマコロ

すいません🙇‍♀️
加減方の理論も別途で知れたらと思ってコメント載せてみました。
書き方がちょっと違ってたかもしれないです。

加減方は大雑把に言うと9トーンと7トーンのカラー材を混ぜて、8トーン相当のカラー材を作ることを言います。

avatar

K/D

avatar

ハマコロ

なるほど!!
普段やってる事でも、加減方って名前がつくと違うやり方なのかなって思ってしまいました🥲
ありがとうございます😊

カラー剤混ぜるのを加減法と言ってるのかな?とおもってしまいました😊

avatar

ゆゆ

高いレベルと低いレベルの薬剤を混ぜて、アンダーを削りながら透明感や色味を表現するのが、加減法かと思っておりました☺️

avatar

なーの

それも間違ってません💦

avatar

K/D

avatar

ハマコロ

加減方って言葉を使った事があまりなかったんで、意味も含めてお尋ねしたんですよ🥲
皆様の意見がきけてとても勉強になります。

Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ

Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!

完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。

オープンチャットはこちらからご参加ください!

また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました