根元をブリーチリタッチしてからカラーミューズをのせたんですけど、ディバイディングラインと毛先に色が入りませんでした💧【美容師向けオンラインサロンでのQ&A】

こんにちは!Distinct編集部です!

Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!

根元をブリーチリタッチしてからカラーミューズをのせたんですけど、ディバイディングラインと毛先に色が入りませんでした💧

avatar

u

皆様、お疲れ様でございます。
皆様のお力をお借りしたく、質問させて頂きます🙇

本日、根元の8~7cm分をブリーチでリタッチしてからカラーミューズのバイオレットをのせたんですけど、ディバイディングラインの部分と毛先に色が入りませんでした💧
自分の勉強不足と経験不足なのは承知してるのですが、出来れば根元の色味で毛先までいきたいのですが、対処法があれば教えて頂けませんか?🙏💦

uさんが送信した画像

ディバイディングライン→抜けが甘い
毛先→ダメージが強くてシャンプーで色が流れてる
が原因かと思います。
ミューズのような塩基性じゃなくて、通常のアルカリカラーの方が色の安定感でますよ。

avatar

ニック

avatar

u

@ニック
ありがとうございます💦
そうですよね💧
アルカリカラーだとどのメーカーのやつでやると、ここまで発色しますか??
度々すみません💧

もし残留などもあって綺麗に繋げきれなかったら、アルカリカラーなどでホワイトシルバーや明るめのシルバーで均一に染めて、その後に塩基ってのもいいかもです💦

avatar

katu @tj_katu

ちなみにミューズは薄めずそのままつけましたか?

avatar

かずくん。

ビフォーのの状態を拝見していないのですが、リタッチ以外の部分の残留取っての方が良かったのかな?と、、、
アディクシーでもフィヨーレでもエドルでもこの色は出せそうです😊

この長さでカラーミューズだとコスパ悪そうですし、シャン代で足りないところに追加で良かったかと思います😊

avatar

ゆゆ

avatar

u

@katu @tj_katu
ありがとうございます🙇‍
そうですね…先に1度カラーしておけば良かったです💧

毛先はシャンプー後に揉み込めば一時的に発色はしそうですけど、中間は6レベルくらいのバイオレットにピンク20%前後足せばいいかもですねー、
ただ、アルカリカラーして既染部が変色しないかが心配ですねー。

avatar

かずくん。

avatar

u

@かずくん。
ありがとうございます🙇‍
カラーミューズはそのまま薄めずにやりました💦
カラー剤がコレストンしか扱ってなかったので、取り寄せてみます!

プロセス的には
根元付近の甘いところにアルカリカラー
25分とか長めに放置
シャンプー
トリートメント時にミューズで毛先にアタック
でいいですかね?
多少ムラ感が残るとは思いますが、染まってない所は消えるかもです。

avatar

かずくん。

avatar

u

@ゆゆ
ありがとうございます🙇‍
アルカリカラーでやってからシャンプー台で追加…すみません、思い付かなかったです🙇

コレストンは使ったことはないですが、バイオレットとインディゴ、1:20%くらいでいけそうですけど、使ったことある方に確認はしたほうがいいですが。

avatar

かずくん。

avatar

u

@かずくん。
そうなんですね💦
もう一度勉強してみます!

取り寄せて実験してみます!
ありがとうございます🙏💦

avatar

u

avatar

かずくん。

頑張ってください!

僕はあまり塩基使わないですが、塩基でしか出せないビビット感な色もあるので、難しいですね💦
難しいので、僕はなるべくオンカラーで塩基は使わないようにしてます。

avatar

katu @tj_katu

katu @tj_katuさんが送信した動画
katu @tj_katuさんが送信した動画
katu @tj_katuさんが送信した動画
katu @tj_katuさんが送信した動画

このくらいのラベンダーならカラーで可能ですが、それ以上の発色は、今のところ僕はアルカリカラーでは自分は難しいです💦

avatar

katu @tj_katu

かずくん。さんが送信した画像

これがアディクシーのアメジスト+アジアンピンク10%のイメージなので、ピンク比率あげれば近いかと思います。

avatar

かずくん。

アメジストって発色いいんですね😊
パープルガーネットとどっちが強い発色するんですかね💦❓

avatar

katu @tj_katu

ダメージのムラとトーンのムラで発色してないのかなと思うので、皆さんが言うようにカラーでいくか、彩度を上げたい場合は塩基混ぜていくのもいいと思います!
やりたい彩度とトーンによるかなと思います!

avatar

takumi.hair

takumi.hairさんが送信した画像
takumi.hairさんが送信した画像
takumi.hairさんが送信した画像
takumi.hairさんが送信した画像
takumi.hairさんが送信した画像

パープルガーネットの方が赤みの発色いいと思います!
個人的に、アディクシーの赤みよりアジアンが好きで混色してます笑

avatar

かずくん。

綺麗ですね!

avatar

かずくん。

ありがとうございます🙇‍♂️

avatar

takumi.hair

takumi.hairさんが送信した画像

pgって赤紫じゃないですよね笑笑
ほぼ青紫。
自分もPYRかアジアン混色多いです!

avatar

anouk@127anouk

僕は何種類か紫系使って、今はプロステップとキャラデコのアクリルカラーとキャラデコのアクセントとアジアンのピンクで調整してます💦
プロステップには特にこだわりないので、寒色よりの発色よくてシャンプーで流れにくいバイオレットあれば変えたいくらいですw

avatar

katu @tj_katu

めちゃくちゃ上手い

avatar

かずかず

pyrいいですね!

avatar

かずくん。

アディクシーは癖強い薬なんで、ほんと安定した薬と混ぜないと事故るイメージです笑

avatar

かずくん。

綺麗です😊
イエローとパープルの写真のは塩基とか使ってますか?

avatar

katu @tj_katu

ありがとうございます!

avatar

takumi.hair

使ってます!

avatar

takumi.hair

質問です!
pyrはロイヤルペンタのpyr単品を10〜20%などですか?🤔

avatar

ゆー

そうですよね😊
フリーランスなって塩基はミューズで揃えたのですが、使わなさすぎて1年たってもなくらならいです💦
ここ最近、エノグやらエドルも塩基出したりしてるで気になってはいますがw

avatar

katu @tj_katu

単品5%からでも余裕で赤寄るので、20入れたらかなりマニキュアレベルです!
残留もするし、気をつけるべしです🥰

avatar

anouk@127anouk

自分もフリーランスなんでわかります気持ち!
カラーに混ぜることが多いです!

avatar

takumi.hair

なるほど!
アクセントレッド的な感じですか?
ロイヤルペンタのps8ppとnp8rrに、マニュアル通りにしかやったことないので、毛束で試してみます😊

avatar

ゆー

僕も混ぜたりして消費していきますw
ミューズの紫は、なんか混ぜるのも濁ったり着色強くならないイメージですw
他のメーカーだといいんですかね💦❓

avatar

katu @tj_katu

どれくらいまぜられてますか?

avatar

takumi.hair

他メーカーさんのアクセント系のレッドとは比べ物にならないほど染料濃度高いので、毛束チェック必須です👌

avatar

anouk@127anouk

逆に、ロイヤルペンタはPYRしか取ってないので、ベーシックがわかりません😂
すみません!

avatar

anouk@127anouk

前勤めてたときはスロウのカラー使ってる店だったので、1液に対して20%入れたりしてもハイダメージ毛の毛先がシャンプーで流れたりのイメージです。
キャラデコのアクセントとアクリル混ぜたほうが流れにくい印象です💦
フリーランスなってからそんなハイダメージの人染めるのも減ったので今は安定してますが💦

avatar

katu @tj_katu

発色すごいですもんね!
ちなみにどんな色に混ぜられてますか?

avatar

ゆー

同じくなんですが、レッド系でしか怖くて使いづらいですw
確か緑にpyrで紫とかも作れるんですよね?

avatar

katu @tj_katu

スロウそのものがくすみがあるようなイメージですが、ティントバーやフィヨーレ、ナプラなどでも塩基混ぜてます!
クリアで薄めて彩度高める為に10%〜か、そのままのカラーに30%以上など!

avatar

takumi.hair

個人的に寒色はアディクシー、暖色はマテリア、アジアンメインなのですが、アディクシーの濃さが必要だけど寒色よりなので、その濃度のまま暖色作りたい時なのでアディクシーですかね。
メインは。

avatar

anouk@127anouk

スロウは以降使わなくなりましたw
今塩基の代わりにキャラデコのアクリルカラー混ぜたりしてますが、塩基のが安定するんですかね💦❓

avatar

katu @tj_katu

ありがとうございます!
アディクシー良く使うので、参考にさせてもらって毛束でやってみます🙇‍♂️

avatar

ゆー

色味は足されるのですが、ダメージでダメージホールまで損傷してる髪など、トーンが足りてない場合は、塩基とダメージ発色の良さ+アルカリカラーのトーンコントロールを使った方が理想的です!

avatar

takumi.hair

いえいえ。
こんなもので参考になれば幸いでございます🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

avatar

anouk@127anouk

そうなんですね😊
ミューズも使ったりしてますか?

avatar

katu @tj_katu

ほぼミューズです!

avatar

takumi.hair

使ってみます😊
前までベースのカラー剤がほぼスロウとかだったので、また今だと使いやすくなってるかもですw

avatar

katu @tj_katu

是非!

avatar

takumi.hair

ありがとうございます!

avatar

katu @tj_katu

30%混ぜる時などは、オキシ濃度は計算し直して入れますか?

avatar

かずくん。

本当に申し訳ないのですが、しなおさなくて、ラフにこれぐらい入れよーってやってしまってます😭🙇‍♂️

avatar

takumi.hair

いや、申し訳ないとかはないですよ笑
最近そこは少し疑問で、3%等倍に30%塩基だと1.5%くらいになるのかなーとか、それによって染まりが変わるとかな?とか、逆に塩基にオキシ6%で10%分アルカリカラーを入れても発色するのかなー?とか。
すみません、取り止めもない話で笑

avatar

かずくん。

前者に関しては、塩基の量によって確かに下がる気がします!
塩基の量にもよると思いますが、トーンが下がる深みもありますが、彩度は一定な感じがします!
後者に関しては染まると思いますが、あまり変わらない気がします!

avatar

takumi.hair

さすがですね!

彩度保ちつつ奥行きが出るのはいいですね!
僕ももう少し研究してみます!

avatar

かずくん。

ブライトーンなら5〜10%
ストロングトーンなら10%
ディープトーンなら20%以上orカラー剤
ビビットならそのまま塩基のイメージです

個人的な意見ですが!

avatar

takumi.hair

takumi.hairさんが送信した画像

自分も研究します!

avatar

takumi.hair

ちなみに、ペールトーン域だと、アルカリで薄く作るより塩基とトリートメントで作る方が、ムラとか残留少ない気がするのは僕だけですか?

avatar

かずくん。

色味にもよると思いますが!
その通りなのですが!

ペールトーンまでいくと、どーしても均一化が難しく、カラーで薄めに作ったあと、30倍などで薄めた塩基をトナーすることもあります!
よくも悪くも持ちがいいと思って。

avatar

takumi.hair

分解的にレイヤーカラーって感じですね!
濃いところと薄いところ明白にして染める感じですね!とってもいいですね!
確かにモチも良さそうですね!

avatar

かずくん。

勉強になります!

avatar

かずくん。

根本を18.5以上まであげることによって、次回のリタッチが大変になってしまう気がして(白と黒ができてディバティングラインがオーバーした場合)。
切れ毛を防ぐ為に甘めに抜く場合が多く。

avatar

takumi.hair

takumi.hairさんが送信した画像
takumi.hairさんが送信した画像

確かこの辺もベースムラがあって薄く色を塗ってトナーしたような🤔
ペールトーンではないかもしれないですが。

avatar

takumi.hair

とても綺麗ですね!
ディバイディング白帯、黄帯問題ありますよね。
ただ、仕上がりはそれを感じさせないですね!流石です!

avatar

かずくん。

本当に少し根本が濃くなっていて、毛先が少し薄いのを、毛先はカラーなので流れてしまう為、塩基とリンスでトナーしました!

avatar

takumi.hair

なるほど!しっかり調整されてますね!

avatar

かずくん。

Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ

Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!

完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。

オープンチャットはこちらからご参加ください!

また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました