こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
ブリーチ後オンカラー前の処理について、根元のほうがカラーが入りづらいのですが、なにか良い方法はありますか?
ふかしぎ
ブリーチ後、オンカラー前の処理について質問させてください。
ブリーチはbブリーチを使用しております。
ハイライトのブリーチ後は、ハイライト部分に色が入り過ぎないよう、シャンプーなどせずにしっかり水洗程度にして、ほとんど無いですが、全頭ブリーチの場合は、水洗後に軽くシャンプーを泡立ててブリーチを落としてから、セット面でカラーしています。
根元の方がカラーが入りづらいことが多いため、良い方法などあれば知れると嬉しいです。
店にあるブリーチ後のオンカラー前に使用できそうなものは、トライグッズのBase Shampooや、フィヨーレのPROTESI N°(B-)や、矯正で使うような処理剤は一通りはあります。
よろしくお願いいたします。
僕はしっかりシャンプーしちゃいます!
そっちの方が色が入りやすいかと✨
それか、そもそもハイライトの根元が抜け甘くて入りにくいとかなのかも?と思います🤔
凛
リフト不足だと思いますよ☺️
全ブリはあまりしないので分からないですが、皆さんがよくあるハイライトの失敗は、リフト不足、抜けムラがほぼです。
田中
ふかしぎ
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
多分ですが、
*カラーの選定ミス
*一部分など、ところどころ場合は、シャンプーミスor塗布ミス
*トーンが薄いなど、色が違うなら白飛びしてるのでは?
*ブラウンや黄色が残ってる場合は、根本のリフトが甘いor根本だけn系やトーンを変える
などです。
takumi.hair
ふかしぎ
ありがとうございます!
ブリーチの抜け方によるとは思いますが、根元にN系を足す場合の目安は、根元の薬剤に10〜20%添加位のイメージですかね🤔
白飛びとはどういった感じでしょうか?
軽いシャンプーならブリーチ残留で色入らないよ、、
トニー
根元の薬剤が何レベルかによってNの足す量もかわる、、
トニー
トーンにもよりますが10%〜20で平気です!
白飛びは毛先に対して根本が抜けすぎてる事です!
takumi.hair

他の方の写真で申し訳ないのですが、こんな感じです。
takumi.hair
ふかしぎ
ありがとうございます!
白飛びのイメージもわかりました!
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。
コメント