アウトバスオイルのハッチ蜜とwecoさんの六花オイルの違いなど教えていただきたいです。【美容師向けオンラインサロンでのQ&A】

こんにちは!Distinct編集部です!

Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!

アウトバスオイルのハッチ蜜とwecoさんの六花オイルの違いなど教えていただきたいです。

avatar

モンちゃん

アウトバスオイルの質問です。
ただ今ハッチ蜜使っています。
wecoさんの六花オイルも仕入れ検討中ですが、どの様な感じでしょうか?
両方使った事のある方いましたら、違いなど教えていただけないでしょうか?

オイルっていろんな系統があって、例えばn.みたいに油飲みだったり、今回のそれらみたいにシリコンベースだったり。
そのふたつは、どちらもシリコンベースでハピネス製造で、ハピネスが持ってるレシピに味付けをしたようなものなので、なかなかに似てますよね😊
利き酒ならぬ利きオイルをブラインドでしたら区別つかないかも。

avatar

たま@Tamazon

avatar

モンちゃん

たまさん、早速の返答ありがとうございます。
同じハピネスなんですね。
Nみたいなほぼ油の質感が苦手で😅
ハッチより軽いかな〜と思ってみたりしまして。

ハッチ蜜使っていましたが、値段上がったのでやめました。
結局シリコンのサラッとした状態か、ドロッとした粘性あるかで質感変わるだけで、数時間もすると揮発してどちらも同じと思います。
ただ、天然のキャリアオイルはシリコンオイルとは違いますね。

avatar

mys

avatar

モンちゃん

mysさん
仕方ないですが、大きく値段変わりましたね。
ハッチ蜜は熱を入れると一気にツルっとするのが良いですね。

ですね😊
同じうぇこさんで、五花オイルってのもありますね。
どっちがかるいんだっけ。

avatar

たま@Tamazon

天然オイルは夕方には酸化して臭くなるのが難点ですね。
nのも自分の頭には使いたくないです。

avatar

たま@Tamazon

avatar

モンちゃん

お客様がネットで購入したみたいですが、古かったのか臭いと言っていたので、ディーラー購入必須ですね。

avatar

モンちゃん

たまさん
多分ロッカの方が軽いかと、わかりませんが🙏

軽さで言えば、個人的にはリファのロックオイルが好きです。

avatar

たま@Tamazon

kiiオイルは香りが好きです😊

avatar

ゆゆ

ロックオイル、自分も好きです😍
あとはbojicoのバームもおすすめです👍
香りも選べて、湿気シーズンはドライ前にほんの少し根元につけて乾かすとクセのまとまりがよくなります!!

avatar

けんち

確かにごま油みたいな香するときあります(笑)
R社のアルガンオイルやアーモンドオイル、グレープシードオイルなどつかいましたが、厄介なしろものですが、使いようかと。

avatar

mys

油って、酸化しやすい🟰スタイリング力やケア力がある、なんです。
長鎖や不飽和や、と油のカテゴライズには色々ありますが、ヘアケア的にはヨウ素価って数字がそれにあたります。
酸化た油は、においが気になりますよね。

avatar

たま@Tamazon

N.の主成分確かゴマ油だった気がしますよ🤔

avatar

もやし

そうなんですね。買ってみます。

avatar

mys

いくつか種類が出てるので今はどうか分からんですけどね

avatar

もやし

もやしさんが送信した画像

Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ

Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!

完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。

オープンチャットはこちらからご参加ください!

また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました