こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
ブリーチなしでラテ系のカラーにしたいのですが、鉄板レシピありますか?
badso
質問なのですが、こういうラテ系のカラーにしたいのですが、鉄板レシピありますか?
大体ブリーチなしで10レベルのベースにオンカラーする時のレシピが知りたいです。




無理でござる。
田中
僕には全部の写真が系統もベースも違うように見えちゃんうんですが、どの写真が求められてる色ですか?
かずくん。
僕も無理かなーとは思うんですけど、オーダーとしてブリーチなしで近づけるとしたらどうしますか?
ベース剤はグレー、バイオレット、辺りを混ぜる感じでしょうか?
10レベルのベースだと赤みが邪魔なのでベースにグリーンの塩基とか混ぜて。
レベルは12+6を3:1くらいでアンダー削るとかどうですか?
かずくん。
基本明るめのベースなので、10レベルスタートなら9か10のカラー剤に色味入れるしかないですよね〜
通常の加減法でいくとアルカリが減るので、おっしゃるとおりハイトーンの12くらいに5.6で混ぜるかですよね〜
でも、どっちにせよ色味がうすいので、アクセントに色味だけ追加で混ぜないと無理ですね、、
10レベならブルー、グリーン、2:1くらいかな〜
くすんでるけど明るいのに10レベスタートは無理でござる。
田中
badso
やはりブリなしでは無理ですよね(⌒-⌒; )

badso
このベースまで抜けてたら何を入れますか?
badso
ありがとうございます!
ブラウン1:アッシュ2がやりやすいかもですね!
田中
badso
塩基グリーン混ぜるとしたら20%までは行かない方がいいですかね?
badso
ありがとうございます!参考になりなります!
badso
ナチュラルではなくやや暖色味のあるブラウンにアッシュですか?
そうですね!
黄色が強いので、暖色ブラウンならラテ系、ナチュラルならアッシュ系って感じですねー
田中
badso
ありがとうございます!!
10%もあればいいかなと思います。
ラテカラーってニュアンスだとは思うんですけど、イメージとしては柔らかいブラウンプラス透明感なイメージなので、ベースが明るければ結構ブラウンだけでもいいかもですねー
色味をアッシュの透明感に寄せるか、ピンクの柔らかさに寄せるか、グレーのくすみ感に寄せるかで調色ですかね!
かずくん。
badso
ありがとうございます😊
badso
とりあえず、ブリーチしないと透明感は出ませんと事前に伝えて施術に入ります。
それが安全かもしれないですね!
かずくん。
10トーンからブリーチなしなら、イルミナスターダスト11+ブロッサム11(4:1)くらいでいきます。
Naoto_Edogawa

細めの髪ならこんな風になると思います。
Naoto_Edogawa
badso
めちゃめちゃ綺麗ですね!ありがとうございます!!
甘党
質問失礼いたします。
その調合の場合ですと、オキシは6%使用になりますか⁇
根元6%で、明るいところはそのまま入りそうなら3%でいいと思います。
12と10足して11なので、オキシの量は1.5倍です。
Naoto_Edogawa
カラー剤、根元は10トーンにした方がいいかもしれないです。
Naoto_Edogawa
甘党
教えて頂きありがとうございます‼︎
仕上がりがめちゃくちゃ綺麗で感動です!
いいえ!
ラップで20分後に外してコーミングで空気酸化させて+自然放置10分くらい、長めですがしっかり置くと綺麗です。
Naoto_Edogawa
甘党
じっくりなんですね😳‼︎
ありがとうございます🙇♀️
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。
コメント