縮毛矯正でダブル還元をした事がないので、詳しいかたに教えていただきたいです!【美容師向けオンラインサロンでのQ&A】

こんにちは!Distinct編集部です!

Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!

縮毛矯正でダブル還元をした事がないので、詳しいかたに教えていただきたいです!

avatar

わくわく

縮毛矯正でダブル還元をした事がないのですが、詳しい方教えて頂きたいです。
自分なりに調べて、SSをs1s2のs2から切って次にs1を切る。
プレ軟化と本軟化をするという事は分かったのですが。。

・プレ軟化後に流さずに本軟化のお薬をつける事はやめた方が良いのですか??(施術時間の許容範囲が超えそうな為)
・お店にはサンコール(医薬部外品とコスメ)とクオライン(医薬部外品とコスメ)しかありませんがこれで出来ますか?

まだまだ勉強が足りないので初歩的で申し訳ないですが、宜しくお願いします🙏

ダブル還元は、よく言う、S2とS1を別で捉え、還元していくような方式ですね。
僕が言うトリプル還元とはまた別次元のものです。

実際的にはシスアミ→チオが効果的ですので、その2社のものを使われるのなら、サンコール→アリミノという流れになりますが、1stで使うシスアミはpHが上がるとS1の方、深部の方に行っちゃうので、pH7未満のものを選ぶべきです。
ダブル還元の旨味が減ります。

中間水洗ですが、クリーム同士だと必須です。
と言うふうに、形状と質量と飽和だけの問題なんで。
要は、クリームを塗った髪に、“均一な混ざり具合になるように別のクリームをしっかり混ぜながら塗れるか?”というだけです。
しかもコテコテに飽和量以上塗ったら、髪から遠い部分のクリームに含まれる剤は意味があるのか?と。
なので、余分なクリームを洗い流してから、次のクリームを塗らないと、ちゃんとした効果が出づらい。
カラーでも2色を重ねるとき、前に塗ってるカラー剤が邪魔する時があるように。

ここで、「ん?なら💡」って思って欲しいのですが、じゃぁ、プレ、1stをリキッドにすりゃ、いいやん♪ってね🎵
プレ軟化、本軟化→還元に置き換えて思考してください。

avatar

たま@Tamazon

avatar

わくわく

めちゃくちゃ詳しくリプライ頂き、本当にありがとうございます😊
勉強になります。
クリームだと水洗は必須なのですね!

・リキッドの矯正剤は持っていないのですが、パーマ液併用でも可能なのでしょうか?
・W還元をした事がない私からすると違和感なのですが、コスメクリーム(PH7未満)でプレ軟化→部外品で本軟化という流れなのでしょうか??

お忙しいところ、申し訳ございませんがお願い致します🙇‍♂️

ここで重視すべきは還元剤だけなんで。

韓国のダウンパーマとかはやった時、それ用の薬剤を皆さん探されて僕にもご質問沢山頂きましたけど、パーマ用と矯正用、中身は一緒ですからね😊
何を使ってもいいです。

なので、シスアミでリキッドで中性くらいのなら、なんでもいいです。

avatar

たま@Tamazon

軟化じゃなくて還元で、お願いします。
軟化はアルカリ剤含めてするものです。
コスメと部外品は、発売元の「いいぶん」だけのお話なので、そこにこだわる必要は無いです。
法的にはどちらもセーフです。

avatar

たま@Tamazon

ここで一つ、医薬部外品やコスメカーリング剤の違いって、投薬用の部外品も近いところがあって。
規制緩和でコンビニで第三類医薬部外品まで取り扱えるようになった時、あるメーカーの医薬部外品が自社の第二類部外品の商品を、勝手に三類に登録し直して、コンビニで売り始めて大ヒット♪みたいな。
イメージ戦略として、第一類の方が権威性を感じさせることができて、第三類はすでに売れてるネームバリューを利用して広く裾野の層に向けて販売した、という天才的戦略ですね。

パーマ剤のコスメも部外品も、中身はそう対して変わらないこともおおい、っと。

avatar

たま@Tamazon

混ぜて使うのとは反応の仕方はちがうのですか??

avatar

RO

全く変わります。
そこには2つの要素があります。

・極性 pHで、何が何にくっつくか、変わります。
例えば、シスアミは酸でS2、アルカリでS1です。
チオはアルカリでキューティクル、酸だと深部(S1?)だったり。
・pka 各還元剤は、pHで活性度が変わります。

つまり、中性シスアミとアルカリチオを混ぜた場合、剤は弱アルカリになることが予測されます。

アルカリのシスアミではS2を狙いたかったのに、S1に働きかけます。
チオはというと、pHが下がると活性度が下がり、還元力が下がります。
つまり、伸びなくなります。

avatar

たま@Tamazon

そう言う意味でh、一つ、書き忘れていました。

もし、リキッド→アルカリで、“中間水洗なし”でダブル還元するなら、リキッドの方には“酸度”がないものを選んでください。
pH7ならほぼOKです。

酸度があると、後のクリームと混ざったときに、そっちのpHを下げちゃうので。

avatar

たま@Tamazon

avatar

RO

なるほどです!!!
めっちゃわかりやすいです!

そのもの、単体の性質をよく理解しながら使うといいということですね✨✨✨
スッキリしました💡
詳しくありがとうございます😊

Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ

Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!

完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。

オープンチャットはこちらからご参加ください!

また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました