こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
ブリーチの処理剤のオススメを教えていただけると有難いです🙇♂️
じ
質問失礼致します🙇♂️
ブリーチの処理剤として、アリミノのシェルパが良いと聞いて仕入れようかを考えているのですが、他にもこういうのオススメですよというのがございましたら教えていただけると有難いです🙇♂️
処理したい内容によると思いますよ!
こうしたいなどあった方が皆様答えやすいかなと!
takumi.hair
じ
残留あったり、やりたい色やるためにもう少しベースの明度上げたいけど、結構ダメージしてて怖いなぁって時に、ダメージ抑えられたりできる感じがいいです!
今までブリーチ剤にタマリスの処理剤を混ぜるくらいしかしたことなくて、薬剤とかあまりそこまで分からないので皆さんはどうされていますか?
じ
日本語下手くそで申し訳ないです🙇♂️
エフェクトブリーチオススメです!
ケラフェクトとグリッターボンドもオススメです!
もちろんタマリスもオススメなので、pptやcmcもオススメです!
takumi.hair
そのケースだとです!
takumi.hair
じ
なるほど!
ありがとうございます🙇♂️
じ
エフェクトブリーチって、アシッドブースーターだけだと、あまり意味無い感じでしょうか?
最高なケアが100点満点だとしたら、30点しか取れてないイメージです!
takumi.hair
じ
なるほど。
エフェクトブリーチのオキシが再販されたらまとめて買ってみます!
ありがとうございます🙇♂️
もし使われるなら、粘土上げるようなものもオススメです!
takumi.hair
じ
イロノワの増粘剤とかでしょうか?
など、片栗粉やグァーガムなど。
takumi.hair
じ
片栗粉混ぜるとしたら全体の何パーセントくらい入れられますか?
また、減力とかについてはどうでしょうか?
個人的になんですけど、ブリーチめっちゃ混ぜるとふわふわになって、リタッチなど粘性アップしてやりやすいです!
片栗粉などは、結局膨潤して、熱ももつので、リン酸水素ニナトリウムを1グラム以下入れると熱も膨潤もおさえれます!(擬似のエフェクトブリーチ)
粘性をどうしてもアップさせたいなら、アルギン酸ナトリウムなど。
それぞれリフトチェックもしましたが、1パーセント以下しか入れないので、とくに変わらない気がします!!
シェルパリキッドよかったです!
あとはオーディンロイヤルとか!
たな
粘度上げるならフィヨーレのクリームオキシを10%混ぜるとか。
ソカシ
それもありですね!🙇♂️
個人的にはめっちゃ混ぜる機械絶対いる気がします!
たな
10%くらいなら普通に混ざりますよ、粘度もちょうどいい感じになりますし。
ソカシ
めっちゃ混ぜるヤツで言うと、マキタのインパクトが使えますよ😄
インパクトで使える用のマドラーを作って販売してるトコ有りましたよ。
いちろー
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。
コメント