こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
縮毛矯正で根本が折れてしまった場合の修正方法ってありますか…?
K/D
縮毛矯正で根本が折れてしまった場合の修正方法ってありますか…?
ゴールド1剤を綿棒などで塗布すれば戻りますよ。
ベー
お疲れ様です、
体力ありそうなら、場所にもよりますが微還元剤でもう一度アタックします。
京都の美容師tetsu
K/D
ゴールド?シームレスですか??
K/D
やっぱりそうですよね〜
あとはブローでって感じですかね?
そうですね!
ビビリもそうですがフルウエットから形成するかもです!
京都の美容師tetsu
ブローで!
京都の美容師tetsu
K/D
チオグリコール酸システアミンとかだと危ないですかね?
PHどのくらいですか?
京都の美容師tetsu
K/D
うちのだと4.5くらいですね。
K/D
個人的には素直にチオ還元の方がいいのかなぁって思ってるんですけど😅
チオでもシスでもどちらでも大丈夫ですよ😄
折れた場所に直接塗布して2、3分放置で戻ります。
根元ならば2剤は要りません。
汗に含まれる成分にリパーゼがあるので自然酸化されます。
ベー
K/D
2剤要らないはさすがに怖いですけど、ソースあります?😅笑
4.5なら問題なさそうですが、素直にチオでも良いかもですね😌
京都の美容師tetsu
K/D
なるほど、ありがとうございます🙇♂️
K/D
軽く色々調べてみましたけど、汗にリパーゼが含まれている訳ではなく、血中に含まれる酵素。みたいなのですがいかがでしょうか?🤔
還元剤がめちゃくちゃ微量であれば2液は必要ないというのも検証結果としては出ていますけど、普通に還元剤使うなら2液酸化はマストだと思いますよ。
汗に含まれる成分で酸化するなら、リタッチ矯正も別に2液要らないってことになりますよね🧐
酵素系はどちらかと言うとオキシと反応してオキシドールを分解しちゃうので、酸化エラー起こしそうなイメージがありますけどね…
もやし
K/D
本当に微還元ならばって話は僕も聞いたことあります!
2剤要らないはさすがに…😅って思っちゃいました…べーさんごめんなさい🙏
ありがとうございます🙇♂️
先月ぐらい丁度似たような話で盛り上がってましたね😆
もやし

K/D
あーwww
確かに!コレ出てましたね😆
微還元で、どのくらいの折れかにもよりそうですよね😅
ですね。
自分ならアルカリで膨潤させて形を変えられるようにして、断毛しないぐらいの薬剤作って乗せますかね。
もちろんお客様にはリスクは絶対説明しますけど…
もやし
やはり、素直にチオ使っての方がやりやすそうですよね🙄
ガチブローして伸ばしてみます🙋♂️
ありがとうございます🙇♂️
K/D
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。
コメント