ブリーチオンカラーと酸性縮毛矯正をしたいお客様がいるのですが、どのような順で回していくべきですか?【美容師向けオンラインサロンでのQ&A】

こんにちは!Distinct編集部です!

Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!

ブリーチオンカラーと酸性縮毛矯正をしたいお客様がいるのですが、どのような順で回していくべきですか?

ブリーチ(今回で2回目目標18lv)、かなり濃い赤オレンジのオンカラー希望、酸性縮毛矯正をしたいとのことです。
同日は難しいと伝えたのですが、こういったブリーチもストレートも定期でやりたい方はどのような順で回していけばいいか教えていただけませんか?

avatar

lucy

lucyさんが送信した画像

ブリーチリタッチ→酸スト→色乗せ
が楽だし色落ちしないですみます?

avatar

lucy

どっちを取るかですね。

avatar

アルギニジン✂️

時間的に、まず分けます!

カラーからの矯正行くと色落ちしちゃうし、また色を入れるのが手間だから矯正からしちゃかなぁー。
正解はないと思う!

髪質によってはブリーチで髪を逆に炒めといて矯正の方がいいって人もいるし。
でも、基本は前者かな、

avatar

トニー

毛先は若干毛羽立ちとか気になったりすると思うなぁ。
それでいいならやったら良いかなと思います。

どこが着地なのかで答え違う気がするw

avatar

アルギニジン✂️

カラーからやると色抜けちゃうと思ってました。

avatar

発芽玄米

お疲れ様です‼️
僕なら定期でされる方なら、ブリーチしてオンカラーされた1カ月後にしますね❗️
色も楽しめて褪色もある程度してるはずですし、酸ストなら尚更そっちの方が良いと思います❗️
同時にするとお客様もやる側もかなりの時間が伴いますし、髪にも負担がかかりましね‼️

avatar

naomasa

先日同日施術しましたが、リタッチブリーチ→カラー→酸スト根本完全に色落ちしました!
ブリーチからの酸性はやっぱり厳しいかもですね。

avatar

かずくん。

@トニー @アルギニジン✂️

ありがとうございます!

あまりやった経験はないのですが、いつも思っていて、特に10トーン以上?のハイトーンほど、リタッチで明るさ揃える→矯正→色味のせるが1番傷ませる物質のトータル量も少なく済むのかなと。
黒いところにチオやGMT入れて矯正して、抜きづらくなったところをまたハイパワーの薬で明るくして結局イマイチ色みのらない事があるので、、、

avatar

lucy

毛先までブリーチするなら、毛羽立ちというか諸々ヤバそうですよね🥲

avatar

lucy

クセの強さで矯正のクスリの強さ調整してたらそんなに問題ないかなー

アルギニンさんの言うとおり、着地点をだいたい決めとかないといけない!

わからないあいだはどーなるかわからないって言うしかない笑笑

avatar

トニー

そうなんですね🤔
検証してみます🥲
ありがとうございます!

avatar

lucy

貴重な経験談をありがとうございます!!⭐

やっぱり落ちるんですね😲

avatar

lucy

アッシュは多少残る、赤みは流れる、ブラウンはベージュ程度にって感じでした。
トーン高いカラーであれば6トーンで染めて流れてちょうどいいとかはあるかもですが、予測不能です。
2.3日後染め直しました。

avatar

かずくん。

お疲れ様です!それは現実的ですね!😲
今回はそのように提案してみます!

avatar

lucy

微還元トリートメントどまりが無難なのか。。。
人によってちょっと違うしなぁ。。。

avatar

アルギニジン✂️

私もそれを提案はしたのですが、なかなか納得してもらえなくて🥲
美容師目線とお客様目線て違いますよね🥲

avatar

lucy

ダメージ度合いによってと、クセの度合いとで、意外にバチコーンて矯正みたいになると思いますけどねw

avatar

アルギニジン✂️

Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ

Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!

完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。

オープンチャットはこちらからご参加ください!

また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました