こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
ウエラプレックスなのですが、ブリーチ剤の中に?プレックを混ぜるんですか?
かまきり99
すみません。教えてほしいのですが、ウエラプレックス!なのですが!ブリーチ剤の中に?プレックを混ぜるんですか?
ブリーチしてから、、このプレックスをするんですか?
それで、十分保護されるんでしょーか?
オラプレックスと、比較してどうですかね?
どちらを使うか迷ってます。
初めて使いたいと思ってます。
どなたか、回答お願いしたいです。
お使いの方いましたら、使い方教えていただきたいと思います。🙇♀️
ここを参照すると、各社の違いが書かれています。
ウエラに関しては、リンゴ酸がメインで配合されており、リンク先にはマレイン酸の仲間と書かれてますが、どちらかといえばコハク酸やフマル酸寄りですね。
つまり、シュワルツコフよりも効果が期待できます。
ただし、この業界は、ダントツ、オラです。
全く違いますから。
全社、オラの類似品を頑張って作っている、という市場です。
オラと同じ原料が特許で抑えられて、使えないから。
原料であるジマレイン酸ビスアミノプロピルジグリコールの供給元も迷惑がってましたw
ちなみに、オラと、他社プレックスは併用すると効果的です。
ここでは、ウエラプレックス自体は使ってませんが、詳しく書いてます。
全てに言えることは、これはダメージを減らすものではなく、ダメージさせてから、補修するものです。
保護力はどのメーカーのも一切ありません。
そう言う意味では、ブリーチ剤に混ぜようが、後から使用しようが、同じことなんですが、プロセスと放置時間を減らす意味で、混ぜるケースがほとんどです。
ただし、メーカーからの指示で「混ぜてね」とは言えないので。
たま@Tamazon
かまきり99
なるほど!
ダメージを減らすものではなく!?ダメージさせてから補修する!
^ ^、わかりました!
回答ありがとうございます。
URLをクリックして、良くみてみます?
ありがとうございました。^ ^
また、教えてください。🙇♀️😊
タマさんの言ってる髪質って理解しました。
そんなに頑張らなくてこれなので、髪質ってめちゃくちゃ大事ですね。
ひでを

かまきり99
凄いですね、!ピカピカ!
これは?トリートメント?ストパーですか?🤔
アルカリ酸熱です!
けど、これは髪質80%ぐらいです!
ひでを
失礼します!
こちらはタマグリクリームですか??
ゆー
すみません。
タマゾン製品はこれから試します。
こちらはスリムバランサーになります。
ひでを
かまきり99
スリムバランサー?🤔
初めて知りました!
ピカピカですね。^ ^
凄いです。
ハイライトがあるように見えるのですが、マスク単品ですか?
田中
コンマスクとマスク混ぜてます!
ひでを
ありがとうございます!
田中
ありがとうございます!
ゆー
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。
コメント