こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
耳の小さい方のイヤーキャップはみなさんどのようにしてますか?
ST
場違いな質問でしたらすみません。
耳の小さい方のイヤーキャップはみなさんどのようにしてますか?
マスクの紐をクロスしてイヤーキャップをしてるとすぐ取れてしまい、、
いい方法あれば教えて頂きたいです。
答えになっていないかもしれませんが、シールで貼るタイプのマスクを使ってます。
マスクの紐をクロスしてつけると、耳が余計小さくなってしまいますもんね💦
あゆみっくす
ST
そうなんです
小さいイヤーキャップ探しても無くて😞

イヤーキャップ、ゴムがきつめのものもありますよね!
あゆみっくす
ST
ありがとうございます♪
ST
そうなんですか?
先イヤーキャップつけてあげてから、マスクのゴム捻ってつけてあげるとほぼ落ちないです。
ふみや
ST
ゴムでおさえる!
ありがとうございます😊
ラップでくるんであげる!!!
プロピレン
ST
耳をですか?
イヤーキャップ無しで、保護クリームを耳にも塗ってます。
コココタ
ST
イヤーキャップ取れそうな人はそうしてました!
マスクの紐にラップを巻くとイヤーキャップがわりになりますよ。
マイマイ
ST
新しい技です。
明日やってみます。
です!
プロピレン
ラップで耳をカバーしてから、マスクの紐で上からおさえます!
余ったラップをきれいにたたむとマスク紐のカバーにもなるので、紐が汚れなくておすすめです!
kotori
ST
ありがとうございます♪
明日やってみます。
本当にありがとうございます。
ST
分かりやすくありがとうございます。
凄い。

紐をくるむようにしたらこうなります😊
京都の美容師tetsu
ST
ありがとうございます😊
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。
コメント