こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
オリーブグレージュのレシピ、皆さんどんな感じでやっているか教えていただきたいです。
にな
オリーブグレージュのレシピ、皆さんどんな感じでやっているか教えていただきたいです。
私はいつもイルミナのフォレストにディープシーを1:10%か、フォレストにティントバーのサワーグリーンを1:10%でやるのですが、根元のオレンジっぽさが勝ってしまいます。。
にな
目標はこんな感じです。

僕はいつもベースに寄りますが、イルミナならフォレストとスターダスト、ディープアメジストをベースに4.5%でやってます。
オレンジ味が強ければオーシャンなりディープシーを調整して入れる感じですね!
Syu
にな
返信ありがとうございます!
比率どのぐらいでやってますか?
スターダスト10にフィヨーレのG6を10%〜20%です。
Naoto_Edogawa

これは根元スターダスト12にG6 20%、中間毛先はそれにクリア等倍でした。
前回スターダスト10にG6 20%で、今回緑強くなるなと思ったので薄めましたが、それでもG6 15%でよかったかなと思いました。
緑歴じゃなくて髪太ければ20%入れてもいいと思います。
Naoto_Edogawa
フォレスト スターダスト ディープアメジスト
3:1:10~20%でやってます!
スターダストは紫みが強いので入れすぎると暗くなり過ぎてしまうので注意が必要ですが、使いこなせるとグレーが綺麗に出るのでおすすめです!
になさんの記述してた選定だと、青みが少し足りずオレンジみが強い人だと消せないケースが多くなってしまいます!
なので根元は上記の選定で、ディープアメジストの代わりにディープシー20%に変えてみると良い感じにくすんでくれると思います!
あとは写真の感じだと元のベースがそもそも明るいと思うので、ベース作りも意識してみてください!
Syu
にな
わかりました!
先程に続きありがとうございます!
オキシは根元6%の中間毛先は3%とかですか?
そうです!ブリーチしたことない毛です。
Naoto_Edogawa
にな
わかりました!
ありがとうございます!
私が送った写真だとブリーチなしダブルカラーとかやらないと出ないですか??
それか元のベースが明るい方とか……
na-miさん
トーン出来るだけ明るくならば
10YM:10MB:10GNBに6MB10%
1:1:1:10%
系を4.5%〜6%でいくか。
ちっぴぃ
そうですね!
全体的に赤みが強い硬い毛などはダブルカラーなどやって11,12トーンなどにあげる必要がありますね!
Syu
にな
ブリーチなしダブルカラーの場合はどんなもの使いますか?
カラー剤でしょうか?
Syu
にな
はい!
カラー剤は送ったレシピで大丈夫だと思います!
ベースによって青みよりにするか、紫みを足してあげるかで調整してあげてください!
Syu
にな
わかりました!
ブリーチなしダブルカラーする際は、1回目のカラーどんなもの使うのがおすすめですか?
普通にライトナーがおすすめです!
脱色力が強いのが良いと思います!
メーカーごとに違いますが、おすすめはフィヨーレクオルシアのハイライトナーがおすすめです!
Syu
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。
コメント