こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
こちらのブリーチなしピンクはどのような調合でしょうか?
てつこ
質問失礼します。
こちらの調合はどんなものが考えられますでしょうか??
信じられないって思ってしまいました。
この方の他の投稿はブリーチ無しでもいけそうと思いましたけど、僕もこの動画見て嘘やんってつっこんじゃました!
バージンからできるんですかね。
tomu
てつこ
お客さんの髪質によっては出来る場合もあるっていう感じでしょうか?
ブリーチ無しということなので、ライトナー+塩基のピンクかなー?と考えますが、皆様でしたらどんな考え方がありますか?
ラスト、塩基乗せてますね。
たま@Tamazon
イゴラのピンクピンクなら髪質によってバージンからでもいけるかも。
京都の美容師tetsu
基本的にメーカーピンクは上限10レベル程度ですが、ライトナー(14)使えば。
最初にミックスしてたアルカリカラー剤は。
からの塩基なら十分いけます。
たま@Tamazon
僕も亜塩素酸ナトリウム使ってブリーチなしカラーって言おうかな。
アオバホナ
あの粉とかね。
たま@Tamazon

これは、塩基なしです。
たま@Tamazon
あの粉ですね。
アオバホナ
てつこ
イゴラのピンクピンク、試してみたいですね😲!
あの粉、とは差し支えなければ教えて頂きたいです!
過炭酸?
凛
てつこ
これですか?!

それです。
僕は使ったことないですが。
アオバホナ
てつこ
なんだか、すごく傷みそうですね🤔
毛束で試してみたいと思います!
ありがとうございます。
もしかして。。。
プロピレン

これですか??
プロピレン
おそろ〜
凛
割合とかどうしてます???
プロピレン
てきと〜す。
凛
ホーユーのアプリエがヒントらしです。
アオバホナ
じゃあちょっと多かったくらいだ僕w
プラス5%くらい😂
プロピレン
アプリエのイメージですが、過炭酸はブーストさせて、アンダーをより削って、より色味をしっかり入れる様なイメージでしょうか?
モンちゃん
僕は10%くらいすわ。
凛
ちょっと下げてみますw
プロピレン
過炭酸ナトリウムは結果としてオキシ濃度上げるイメージです👌
アオバホナ
二酸化炭素も出るけどね。
たま@Tamazon
ハイライトくらいならブリーチ6%に+過炭酸もありですか?
モンちゃん
むしろ、過炭酸ナトリウムはアルカリカラーに入れると傷みが増進するけど、ブリーチになら、軽減されます。
たま@Tamazon
二酸化炭素が髪にどういう影響するのかわかりません🥺
アオバホナ
もしや煙出ちゃいますよね?😅
モンちゃん
僕はやったことないのでブリーチに入れてどうなるのかわかりません🥺
アオバホナ
実験してみます🙇♂️
モンちゃん
僕もいつかは…いつになるだろうか…まずはヘナからやっつけます。
アオバホナ
よかったら教えてくださいまし😚
アオバホナ
ハイライトだと塗る時間がかかる事考えると最初のところ傷むよなあって認識です😇
凛
短時間で終わる作業ならありですね。
モンちゃん
そこでブリーチサプリの出番ですよっと。
たま@Tamazon
でも、、お高いんでしょう?🥹
凛
オキシが活性酸素だし。ブリーチサプリで悪性活性酸素除去できる機序からして、ブリーチサプリはめっちゃアリですよね。
アオバホナ
ブリーチ・サプリの効果
海洋ミネラルと生体材料である架橋ケラチン(ハイドロゲル)を組み合わせることによって、 ラジカル(活性酸素)の急激な発生の軽減、頭髪のタンパク質以外の一部分(メラニン)のみ反応させる事を可能にした。
その為、通常のブリーチ必要以上のタンパク質の分解を抑える事ができ、ダメージを95%軽減できると謳うものもある。
また、ブリーチ独特の匂いや、カラー時の頭皮への刺激も少なくなっている。
アオバホナ
たまさんのブログで書いてあったやつや✨
酵素の種類が~ってやつでしょ✨
こいきんぐ
活性酸素除去ではなく、複数種ある活性酸素のうち、最もダメージが強く、かつ、リフト力のないものから順番に、「一旦吸収」▶︎いいものから順番に「再放出」がキーです。
たま@Tamazon
すごいですね〜!
さすが医療系薬剤って感じです。
勉強になります🙇🏼♂️
アオバホナ
リアルに、ブリーチダメージが激減しますもんね😊
たま@Tamazon
使ったことないです🤤
アオバホナ
だってうちブリーチするお客様少ないんですもの…。
でも今日は暇だから、僕の考える活性酸素除去ブリーチやってみまーす。
アオバホナ
だーかーらー
除去じゃないってば。
たま@Tamazon
でしたね!
除去したブリーチだとリフトしませんでした笑
アオバホナ
ブリーチとは、活性酸素によって行われますのでね。
たま@Tamazon
スーパーオキシドを活かすにはやっぱDMSOが良さげ🤩
アオバホナ
なるほどな〜。
そこも、面白いですよね。
使いこなしたいです。
たま@Tamazon
イメージ的にブリーチサプリが先に髪の中で待機してると良さそうと思ったのですが、そんな事はないですか??
Naoto_Edogawa
物理的に不可能かも。。。
悪玉活性酸素が多数あると、メラニンではなくタンパク質に向かうことが問題なので、やはりカップ内である程度、一時的に活性酸素の総数を減らしておくことが重要です。
つまり、通常ブリーチでOX濃度を下げ、放置後に追いOXをするのに、ちょっと似てますね。
たま@Tamazon
バレイヤージュパネルに毛束乗っけて、中間〜毛先までブラシでブリーチの上から重ねて塗布してみましたが、1時間の検証では効果が見えませんでした。
19トレベルまで抜くとかなら意味あるのかも。もう少し検証します。
アオバホナ
効果が見えんというのは??
そのままダメージする方向?
抜けに影響がないっていう方向?
たま@Tamazon
ダメージ軽減できてるのか、リフトに影響あるのか、どちらも確認できずでした。
アオバホナ
まずはひとつづつきっちり検証しまーす。
アオバホナ
とりあえず大失敗の検証上げます。
アオバホナ

←を6%アクセスフリー等倍
→を6%アクセスフリー半分量+バホナ活性酸素除去剤
で塗布
アオバホナ

追ブリで4パネルに分け
←←を6%アクセスフリー等倍
→→を6%アクセスフリー半分量+バホナ活性酸素除去剤
フロント→に6%アクセスフリー等倍
フロント←にアクセスフリー半分量+バホナ活性酸素除去剤
で塗布
毛先全部にDMSO原液重ね
アオバホナ

次は6%のみとDMSO入り6%で検証します。
アオバホナ
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。
施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください!
様々なアイディアをお待ちしております。
コメント