こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
エイジング毛、カラーされてて、柔らかくて、少し癖がある髪にパーマをかけましたが、しっかりとしたカール感があまり出ません、、
takumi.hair
お疲れ様です!
カラーではないのですが、エイジング毛、カラーされてて、柔らかくて、少し癖があります。
パーマをかけたのですが、弾力がない、かかってはいるがしっかりとしたカール感があまりでなくて、みなさんならどの様に施術されますか?
ちなみに薬剤はアリミノのコスメカールです!
のみです!
ちなみにパーマスタイルはどんな感じですか?
京都の美容師tetsu
結構ウェーブ出してもいいんですか?
京都の美容師tetsu



takumi.hair
そんなになくていいのですが、ウェット時にSぐらいでドライでCぐらいになればなと思ってました!
スタイリング剤によってSに戻す様なイメージでした!
パーマはコールドパーマですか?
機材系パーマは施術可能ですか??
ムラ
takumi.hair
お返事ありがとうございます!
可能ですが!
できればコールドの範囲内でできたら嬉しいです🙇♂️😭
同じスペックならコスメの方がダメージする場合もあるので、ご注意ください。
たま@Tamazon
@takumi.hair さん
こんばんは!
わかります!(わかってなかったらすいません)
パーマの施術をやっている時、コールドパーマの際、髪の毛が濡れている状態の時はいい感じのカールなのに、乾かしてみたら、もうちょいカールほしかったんだよなーって時!
場合によっちゃ、数日後、お客様からパーマとれましたとお直し要請の電話がきたりしてさ、カールの状態をみてみたら、美容師的にはパーマちゃんとかかっとるんやけどなー!!どないしましょー😭
みたいな!?
お客様にはパーマのやり直しよりも、必死こいてスタイリングのやり方を説明する!
みたいな!
自分はそういう場合を回避するため、カール感がほしいときは2液にブロム酸をつかってタップリと塗布して、30分しっかり放置して流してます。
酸がキュッとしてくれることを信じてます!
割といい感じでカールが残ってくれます。
けど、どうなんでしょうね、お客様的には、かけすぎくらいが変わり映えしていいのかな、、、
けんち
takumi.hair
その様な場合ではなくて、弾力ない様な方のケースで、皆様ならエステル系をまぜた施術をされてるのかなと思いまして、
コスメカールの成分はチオですか??
K/D
@takumi.hair
やっべ!間違えた!
自分エステル系はまぜたことないです。
けんち
takumi.hair
システアミンです!
takumi.hair
ただ、今回は
コスメカール:フィヨーレチオ:gmt
1:10%:5%
でやってみたのですが、もう少しカール感が欲しいなと思って。
takumi.hair
全然です!
シス・チオ・GMT使ってそれなら、やはりエステル系を使うかも知れません!
あとは、ダメージ過多でそうなっている場合は架橋とかですかね🙄
K/D
takumi.hair
なかなか難しくて、、
ダメージは多少なりとはあったのですが、
私ならアリミノのチオシスベースのHにタンニンちょっと入れると思います〜
もやし
takumi.hair
ありがとうございます!
タンニンはどちらのものをお使いになられてますか?
そしてどの様な効果がありますか?
どこのタンニンでもいいんじゃないですかね?😌
厳密に言えば色々ありますけど、正直そこまで差は感じませんでした。
ただ、薬剤pH高いか工夫しないと恩恵は受けれませんけど…
疎水物なのでハリと弾力出してくれます☺️
多分Googleとかで調べたら色々情報出てくると思いますよ😊
もやし
takumi.hair
詳細ありがとうございます!
調べてみます!
自分は、エステルはデジタルパーマ以外では使わないです!
ph下がるので…
コールド系でしたら、システアミン系メインにph上げる物があればそれで、無ければsh混ぜてつけ巻きします。
(ストレート剤のshだと粘度が上がって純粋に巻きやすい)
パリッとしたカールなら後からスポイト塗布が良い気がします。
ひでを
中間水洗して、アルカリタンニンつけて、2液で結構ブリっとします。
ひでを
応力の関係で、乾いてる時に2液つけるか濡れてる時につけるかでも変わるらしいですね。
ひでを
takumi.hair
詳細な返答ありがとうございます!
少しコールドだと不安定な気は確かにします。
アルカリタンニンはこちらでしょうか?

2液前につけるので、原液買った方コスパいいです!
ひでを
サルファイトかモノエタノールを1-3%とタンニン5-7%と水で作れば良いと思います。
ひでを
タンニンも分子量やらで種類があるのでお気をつけて!
ひでを
takumi.hair
ありがとうございます!
少し調べてみます!
ワインディングローションにシステイン使うのもいいですよねー、
アルカリで膨潤もしてくれるし、1液時短でいけてプリプリ。
後処理でジチオ処理するのもプリプリ。
タンニンとかセラックの酸を2液処理前に使うのもプリプリ。
エステル系還元剤は残留が強いのでコールドには適しませんね。
アオバホナ
takumi.hair
こちらでしょうか?

使ったことないですがそれでもいいと思います👌
アオバホナ
takumi.hair
ありがとうございます🙇♂️
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。
コメント