こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
フィヨーレのパウダーブリーチにグァーガムをまぜたいのですが、粘性が上がる代わりにリフト力が落ちたり熱を持ちやすくなったり等のデメリットはありますか?
7310
フィヨーレのパウダーブリーチがお店にあるのですが、緩すぎてハイライトが入れにくいです。
こちらのオプチャでグァーガムを使っている方がいると拝見しました。
ブリーチにグァーガムをまぜて粘性が上がる代わりに、リフト力が落ちたり熱を持ちやすくなったり等のデメリットはありますか?
フィヨーレのパウダーブリーチは使用した事がないですが🙏
リフト力上がります。
ダメージも増します。
グァーガムは多糖類なので、毛髪には悪くないです。
使用量にもよると思いますが、粘性増した分塗布量も増え、保湿もされるので、ダメージはプラマイ変わらんかなーと思いましたが、塗布量増えてリフト力上がった分増しました。
他のブリーチ剤でですが、毛束検証しました🙏
※フィヨーレのブリーチではわかりませんが💦
フィヨーレなら、フィヨーレのクリームoxy混ぜて粘性だすのが良いかと🙏
40歳美容師
7310
ありがとうございます!
グァーガムは髪の毛にあまり良くないんですね💦💦
オキシは別会社の物を使用しているので、1度オーナーに相談してみます!
フィヨーレのクリームオキシは結構粘性がある感じですか?
@7310
グァーガムは毛髪には悪くないですって書いてますよ😅
ゆゆ
めっちゃ硬いらしいです🙏
40歳美容師
グァーガムはめっちゃ少量で粘性でますよ。
40歳美容師
7310
見間違えてました😱💦
教えていただき、ありがとうございます!
グァーガムすごく良さそうですね!✨
7310
クヒームオキシが仕入れられなかった時にグァーガム試してみようと思います!
アドバイスありがとうございます✨
参考になります!
使用する場合は、総量の5%ぐらいから調節してみます🙇♂️
クリームオキシは単品だと刷毛が立つ!って売り込みですね。
普通のオキシと割って使ってます!
グァーガムはトロロみたいな粘りになりますね。扱いやすいですよー!
かずくん。
7310
両方試してみたくなります🤗✨✨
グァーガムというものをこのオプチャで初めて知ったんですけど、料理に使われているこれであっていますか?

それです!
かずくん。
片栗粉でもいいとも言われますよねー。
かずくん。
めっちゃ髪に残りません?笑
K/D
5%もいれちゃだめです笑
1%もいらんです。
ごく少量から追加していって、なんとなくの欲しい粘性の基準にしてください。
40歳美容師
僕片栗粉すぐやめたんですよね笑
残る感覚わかる前に、体感的に違うなーって感じで笑
かずくん。
7310
ありがとうございます!✨
ほんとにスプーンの先に少しくらいでいいですよ笑
僕はコンビニのデザートスプーンの先に少しとって入れてました。
かずくん。
一度お客様と関係なく作ってみると粘り出るのわかりますよー。
かずくん。
7310
え、5%は多いんですね😳😳
試す前に知れて良かったです🙇♂️
1%もいらないってコスパ最強ですね!
クリームオキシ交渉する前に試そうと思います!!!
7310
お客様に使用する前に、毛束検証ついでに少し作ってみます✨
グァーガム用スプーンという名目で、美味しいスイーツもコンビニで買ってきます♡
最高ですね笑
かずくん。
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。
コメント