こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
1ブリーチでオレンジブラウンを作る場合、どういった配合にしますか?
まこさん
おはようございます。
質問よろしいでしょうか?
1ブリーチで、オレンジブラウンを作る場合どういった配合されますでしょうか?
色味にもよると思いますが、よろしくお願い致します。

まこさん
これくらいのイメージで考えています。
毛束でいろいろ試行錯誤したのですが、オレンジが強すぎるか、逆にベージュに寄ったりして思案中です。
薬剤はフィヨーレ・アディクシーを使用しています。
ちなみにその時の比率をお伺いしてもよろしいですか?
かずくん。
まこさん
フィヨーレ10オレンジ+8GB+イエロー 1:10%:10がベージュ、ナチュラルブラウンに寄りました…。
10オレンジ+ペールオレンジ+イエロー 1:10%〜20%:10%がオレンジが強く出ました…。
まこさん
その他、配合変えてやってるのですが…。
1番イメージに近かったのでこの様な感じです。

2つ目の調合にブラウン2-30%混ぜるなどはされましたか?
かずくん。
まこさん
ブラウンを足す配合はしませんでした💦
申し訳ございません💦
まこさん
10オレンジがブラウンよりイメージが強くて、これで何とかなるかな?っていうイメージでした…。
ブラウン足さないと深みのあるオレンジにはならないですよ😆
gr
@まこさん
こないだあいみょんみたいなカラーにしましたよ!!
ワンブリでアディクシーの7ネイキッドコーラル、7スモトパ、キャラデコの7オレンジ、塩基オレンジ5%
可愛くなりましたよ!!
ブラウンで操作すると良いかと思います!!
miemu
まこさん
とても素敵ですね!
配合割合を伺う事は可能でしょうか?
まこさん
ありがとうございます!
ブラウン混ぜて研究してみます!
ブリーチを16くらいに抜いて、アディクシー 7ネイキッドコーラル:7スモトパ:キャラデコの7オレンジ:塩基オレンジ5% 1:1:1の5%です!!
ブリーチ抜きすぎるとちょっとオレンジ強く見えるかもです!!
miemu
アドミオのシエナみいなカラーの暖色ブラウン持ってれば、ブラウンにオレンジ入れる%で、ベースによって変えれば使いやすいですよ☺️
katu @tj_katu
@katu @tj_katu
めちゃ可愛いですね!!
勉強になります😍
miemu
16.5レベルにこれでもシエナにオレンジ20%くらいでこのくらいです☺️
katu @tj_katu
Y,K
横から失礼いたします。
オンカラーした後にトリートメントご希望の方の場合、どうされてますか?
ブリーチオンカラーだとトリートメントで色素抜けるのが怖いので僕はお断りしてるんですが、どうされてますか?
それ僕も思ってて、2ステップだとカラー後にして、4ステップとかだとブリーチ後のオンカラー前にするようにしてます☺️
TOKIOとかだと、ブリーチ後1.2.3してカラー後4番みたいな感じです💦
katu @tj_katu
Y,K
なるほどです。
トキオだと先にインカラミさせちゃって、最後に4で表面をコートするということですね。
試してみようと思います。ありがとうございます!
どこにトリートメントを浸透反応させるかによりますね。
インカラミって言ってもキューティクル上にしか反応しないので、、、
寒色は少し落ちますね。
暖色は問題ないかと。
グリグリ
Y,K
そうなんですね。
メーカーさん言うより中には入らないんですね。
勉強になります!
1400分子でしたっけ。
フェザーケラチン。ケラタイド。
たま@Tamazon
試したら効果そこまで変わらずだったのでそうしてます☺️
ブリーチ毛のカラーのみの予約のときとか、どうするか迷いますw
katu @tj_katu
Y,K
確かにその場合悩みます!
無難にプレックス剤のみ添加が安全なんですかね。
そのほうが安全ですね^ – ^
単価上げるためにするときは、なるべく急いでしてますw
katu @tj_katu
Y,K
ありがとうございます!
勉強になります!
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。
コメント