こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
2021年12月に認可された新毛髪補強成分がどんな成分かご存知でしょうか?
亮
これってどんな成分かご存知の有識者の方教えていただきたいです。
何か調べてたら引っかかってめちゃきになってます😂

亮
ヒント少なすぎて、断定しづらい質問ですいません😂
環状ジペプチド系ですかねーーなんだろ!
たな
亮
ケミ初心者の自分にはかけらも想像がつかないです😭
トステア系かな、って思いました^^
シスアミとフマル酸を結合させて、一応、アミノ酸である条件(アミノ基、カルボキシ基をもつ)を満たした架橋剤です。
あれもどんどん進化してますので、その新しい方とか。
ただ、確かに登録はそのくらいの時期でしたが、もう一般商品に配合され始めてますから、違うかもです。
ただ。。。はがれないアミノ酸なんて眉唾だし、逆に言えば、登録して2年も経っててまだ出回ってないってところが、本当に効果があるのか疑わしかったり。
開発費かかってるんですから、出来上がって登録したら、売りたくなるのが人情ですから。
たま@Tamazon
亮
トステア!最近ちょいちょい聞きますよね!
まだ触ったことないですがなんか良さそうなイメージですよね👏
塩基性だった気がするんですが、アルギニンみたいな使い方も出来るんですかね?

極性はなかったんじゃないかなぁ。
いわゆる、シスアミのアルカリをフマル酸で、消してるので。
ただ、酸性の方がよくくっつくようです。
個人的には、高いpHだと混ざりきってないシスアミがたまに悪さをするというか、暴れん坊だったあの頃を思い出すというか。
たま@Tamazon
カルボキシル基2個に、アミノ基1個のカチオンやった気がします🙇♂️
40歳美容師
亮
シスアミが混ざりきってないこともあるんですか?😂
それは高phで使いづらいですね😭
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。
コメント