グリオキシル酸使うヘアケアに急性腎障害リスクについて【美容師向けオンラインサロンでのQ&A】

こんにちは!Distinct編集部です!

Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!

グリオキシル酸使うヘアケアに急性腎障害リスクについて

以前から言っていましたが、グリオキシル酸はやはり良くないですね。
皆さん注意してください。

avatar

グリグリ

使わないのが1番ですかね?

avatar

バナ

美容師がグローブ施術推奨されてる施術に安全性なんてないですからねえ🤔

avatar

mat

薬品を使う時点で色々なリスクはつきものですが、こうまで論文が出てしまっては、使いにくいと思いますね。

avatar

グリグリ

グリオキシル酸の腎障害のコラム見られましたか?
これから業界はどう対応していくのでしょうか。

avatar

みなと

そもそも海外事例ですし、ストレート目的ぽいので、もしかするととんでもない高濃度で使われたのかもですよね。

avatar

バホナ

avatar

まるみ

こんばんは!
私はグリ肯定派でも否定派でもないですと一応予防線張った上で、こういうニュースなどなどが出てきたときに、あらゆる角度から見れた方がいいのかな??と思います☺

まだ論文読めてないのですが、シュウ酸カルシウムはパイナップルいっぱい食べると口の中ピリピリする原因のやつですよね😃
他国でグリオキシル酸の濃度どれくらいにして、どういう塗布の仕方してたのかわかりませんが、経皮ってことは頭皮にベタベタつけてたんですかね??
それも頻繁に??

ちなみに、ほうれん草、タケノコ、紅茶、チョコレートにもシュウ酸は含まれていて、動物性たんぱく質、砂糖、塩は尿内カルシウム濃度を高めるみたいですね😋
どれだけの施術をした人のうちのこの人数なのか、発症した人達はこの辺の食材を全然摂取していないからグリオキシル酸が原因としてるのか、可能性の一つではあるけれど、グリオキシル酸やばい!ってなるのは早いのかな?とも思っちゃいますね!

グリオキシル酸の濃度は10%と記事にありました。
確かに、経皮吸収だとベタ塗りですかね?

まぁそうでなくてもグリオキシルは理論上硬くなるので、私は使ってないんですけど。。。。

avatar

みなと

avatar

まるみ

情報ありがとうございます☺
10%をどれくらいのペースで経皮吸収させたら腎臓が~になるのか、そのうち出てきそうですね!
脂っこい食事もシュウ酸増えるみたいなので、シンプルにメタボ食事してる+グリ施術してるとかだったら、ちょっと、ん??ってなっちゃいますね😃

私もグリは使ってませんが、万能に使えるものって少ない気がするので、光の反射率が高くて硬くなる、を欲する場合には有効なのですかね✨
ブリーチしまくりテロテロ毛とかで、お客様が切りたくない時の延命措置として、とか😊
結局適材適所と言ってしまえば元も子もないのですが😂

患者は毎回、施術中に灼熱感があり、頭皮潰瘍が生じたと述べた。
使用されたクリームには10%グリオキシル酸が含まれていたが、グリコール酸は含まれていなかった。

コピペです。
日本での事例だったら、小林製薬のようにニュースになちゃでしょうかね。
確かに言ってしまえば、ブリーチなんかデメリットだらけなのに、欲しい色のためにやってるんですからね😅

avatar

みなと

avatar

まるみ

わー!ありがとうございます☺

毎回灼熱感あって頭皮潰瘍があるのに続けるのってすごいですね!!
日本人にはいなそう…笑
そんな思いしてもやりたいのは、たしかにブリーチと感覚似てますね😃
ブリーチはゼロテクがスタンダードになって、リスクを減らしながら利益を生めるメニューですが、勉強してないとかめんどくさがってベタ塗りしてる美容師もまだいるにはいそうですよね。

腎臓被害者だしてしまった他国美容師さんも、お客さんの皮膚おかしくなっちゃってるけど髪にはいいから!!ね?!艶あるしまっすぐでしょ?!みたいな方だった可能性もありますし。
ともなると余計、物質が悪いのか、使用方法が悪いのか、美容師のマインドが悪いのか、わからなくなっちゃいますね😞

キョウゴクさんのブリーチ動画、ご覧になったことありますか?
ちょっとパワー弱めにしてたかもですが、ベタ塗りしてる動画がったんですよ。
こんなことして良いんだ!!??って衝撃受けたんですが、、、
何が本当かわからなくなります🤔

日本でグリオキシル酸などの酸性薬剤が普及したのってここ5、6年とかでしたっけ?
イスラエルにもグリオキシル酸薬剤が出回ってるのがなんか意外だったというか、、、、
偏見かもですが。

avatar

みなと

軽視しない方がいいかと思います。
人によって考え方や施術方法は色々ありますが、病気のリスクがある以上は、使われる方は今後取り扱いには注意が必要ですね。

今の日本の施術では直接つけて施術する方はあまりいないと思いますが、頭皮に付着するリスクは充分にあります。
日本の美容師向け製品でグリオキシル酸の10%濃度は一般的かと思います。
濃い日本の製品で50%や30%もあります。(製品名は伏せますが)

グリオキシル酸は私が知っている記憶ですと12年前からあります。
チオグリコール酸のパーマ液は頭皮に止むを得ず付着しますし、ブリーチもやりようによっては頭皮に付着しますが、それよりはるかに危険ということですね。

avatar

グリグリ

グリオキシル酸も今に始まったことでは無く、ようやく危険性が周知されたと言うのは、グリオキシル酸が危険と言うより、我々美容師側がグリオキシル酸に限らず日々使用している薬剤がどれ程の危険性があるのか、何の為に資格が定められているのかというのを改めて考えなければならない事案ですよね。

avatar

もじゃ

ですね。
個人的にはグリオキシル酸は排除すべきかと思います。

avatar

グリグリ

酸熱黎明期では、縮毛矯正が苦手な美容師さん向けのクセ毛のアプローチとして、クセ毛を緩ますと言うのが謳い文句だったのですが、やはりクセを伸ばす力も少なく、それをしようとすることでダメージを著しく発生させるケースが多発し、今やそのような謳い文句では無くなり、、、
縮毛矯正が得意な美容師さんの殆どがそのような成分を必要としてないところを鑑みると、本当に必要では無い気はしますね🤔
そもそもの日本人のニーズには、グリオキシル酸は自分もあまり必要ないのでは無いかと疑問に思うこともあります。

しかしながら、そうと知りながら使用する美容師さん、メーカーの意図まで自分には汲み取ることが出来ないので、何故グリオキシル酸を必要とすべきかと言うところも、個人的にはとても気になるポイントです。

avatar

もじゃ

仰る通りです。
数ある疑問の中の1つは、デメリットを知らずに開発しているメーカーがあるということですね。

売れれば良いという考えだそうです。
詳しくは伏せますが。
あとは売れ残っては困りますからね。

質感と架橋効果が!という方もいらっしゃいますが、様々なリスクがあるならば他の架橋剤を使いばいいのに、と個人的には思います。

avatar

グリグリ

架橋に関しても実際にどれほど架橋しているか確かめる術が無いですし、0では無いにしろデータ通りの架橋が生まれているのであればそれはそれで弊害も出てきますし、個人的には架橋は増やすものでは無く、減らさないようにするものなのですが、おっしゃる通り、リスクと天秤にかけた時にどれ程メリットが生まれるかの匙加減が難しいところかと思います。

avatar

もじゃ

ストレートほどはしたくないけど、表面のぱやぱやする毛をまとまり良くしたいという要望の時に、グリオキシル酸系使います!

一応、
チオ、シス、システアミン→ストレート
GMT、スピエラ→酸性ストレート
グリオキシル系→酸熱トリートメント
で自分は選択肢を作ってますね!

avatar

焼きしいたけ

選択肢の幅が増やせるのはメリットですよね。
自分はすべて酸チオとGMTのみなので、常に一択です。

avatar

もじゃ

グリオキシル酸でできる範囲は酸性域の還元剤でカバーできるからいらないというお考えなのですね!
参考になります!🙇✨

avatar

焼きしいたけ

自分の考えは、還元剤の特性もそうなのですが、多少のブレはアイロンワーク等他の部分でカバーしちゃえばいいやくらいの考えなのと、自分自身シスアミやチオグリセリン使うと手が痒くなるので幅を広げづらいというところと、単純に在庫を抱えるほどお店のスペースがないので、一択に絞ることで上記をカバーしてます。
もうこれ以上増やすと置く場所ないです笑

avatar

もじゃ

@焼きしいたけ
レブリン酸ではなく、グリオキシル酸にこだわる理由は何なのでしょうか?

avatar

グリグリ

確かに置き場所困りますよね😭
手荒れも大変そうですね💦
自分は幸運にも手荒れしないので良かったのですが、ゴム手袋も貫通してくるってお聞きします🙇

avatar

焼きしいたけ

ブリーチベタ塗りに何か理論があったとしても、ゼロテク以上のリスクマネジメントは無い気が私はしますけどね😃
どこのリスクをとるかは美容師さん次第で、むしろそういう発信をした上で選ばれているのであれば、京極さんのお客様はちゃんと理解してくれてそうですよね✨
自分は自分が信じる正解を信じてくれるお客様を喜ばせればいいのかなと☺

活性ケラチン~とかの原料系ってフランスとかでしたっけ?
日本独自のとかのほうが少なそうなイメージでした!
宗教的な意味合いで使えないものとかもあったりして、代替としてとかもあり得そうかも??
有識者の方々がいろいろレスくれましたね🙌🙌

チオでもシスアミでもブリーチでも口にいれれば良くないし、じゃあ重篤じゃなければアレルギーでてもいいの??って話は野暮ですかね😌
今回の件はグリの使い方かもしれないし、食生活でも普通になる病気ですね✨って話で、グリオキシル酸きけーん!!ってのは早計だけど、グリってそもそもいらなくない??ってのは個人のジャッジですね😋

avatar

まるみ

近くにあって手に入りやすい商材がグリオキシルカルボシステインだったって感じですかね🧐

レブリン酸はマイフォースを使ったことあるのですが、再来のお客さんのパヤパヤする毛が収まってるって感じがしなかったから、前者を継続して使ってますね🥹
パヤ毛を抑える目的でマイフォースとマイフォースヒートメモリーケアを使いましたが、継続しようとはならなかったです🤔

avatar

焼きしいたけ

全然重篤ではないのですが、おてて痒いのが嫌なのと、普段料理する際にシスアミ使った後、シスアミ臭やスピエラ臭のする手で食べ物触りたくないので笑

avatar

もじゃ

なるほどですね。
マイフォースは…

他にも色々あるので、試してみる価値ありますよ。
グリは酸化重合を切り離し、色ムラや褪色が早くなるので注意ですよ。

avatar

グリグリ

確かに、パーマ液の匂い残ってる状態嫌ですよね😭
コロナ前は確かに実感してましたが、今は社畜になって忘れてました💦

別スタッフはそう感じる人もいるかもって思うと、良い情報ありがとうございます😊

avatar

焼きしいたけ

彼も技術あっての知名度でしょうから、ありえないって言う驚きというか、こんなやり方もあるんだ(実践はできないけど)っていう驚きでした。

そうですね、確かにグリオキシルに限らず、その有毒性についての知識は私はありません。
たまたまグリオキシルが話題になっただけと考えられますね。

私もグリオキシルいらないと思います。
いろいろありがとうございました😊

avatar

みなと

確かにグリ系はタンパク変性?するのか、寒色系の色味が沈澱しますね💦
ヘアカラーの褪色も発生します💦

ヘアカラーしたら1ヶ月間を置くことをご案内してます😭
ちなみにおすすめとかありますか?🙆✨

avatar

焼きしいたけ

リスクの無い架橋剤とは何がありますか?

avatar

ゴリ

avatar

よしこ

@グリグリ
横から失礼します!
グリオキシル酸系の酸熱はいらないかなと思ってるのですが、最近ちょくちょく聞くアルカリ酸熱についてはどういうご意見でしょうか?
いいっていう方もいるし、何度か使ってると固くなってきたという方もいる気がするんですが、、

そろそろお勧め聞きたいですよねw
適材適所ですが、矯正材やパーマ液を頭皮に満遍なく塗る人はいないはずなので、そもそも論ですよね?
絶対平気!ベタ塗り!みたいなのがあればそれに越したことはないです!!
よろしくお願いします。

avatar

chi

個人的にはアルカリ酸熱も必要ないです。

グリオキシル酸を通常に使うとデメリットだらけなので、それを払拭するためアルカリ剤と混ぜて塗布することによりデメリットを軽減し、その少しのメリットを引き出すために考えて施術されている方が多いと感じています。
それにより過収斂のリスクは軽減されましたが、グリオキシル酸自体はヘアカラーの酸化重合を切り離してしまう還元効果があります。
使う濃度によりデメリットの度合いは変わりますが、「酸化重合の邪魔」と「酸化重合を切り離す」、グリオキシル酸を使用する限り2つのデメリットが存在します。

⚫︎質感が良いと思う方は、その方のその条件(今の状態)、髪質に合っている。
⚫︎質感が悪いと思う方は、その方の髪質に合っていない。
ということが考えられます。

今回の論文を踏まえ、現在は違法ではありませんが、ここから先は担当者がお客様の髪を考え何を選択するか?になります。

avatar

グリグリ

そうですね。
仰る通りパーマ液を頭皮に狙って塗る方はいませんよね?

ただ、年配の方や根元まで巻くスタイルはパーマ液(リキッド)は、確実に地肌に付いてしまいますよね?つけたくなくても。
例で上げると、チオグリコール酸は私が知る限り100年以上の研究と歴史がある中で、今回の論文にあるような、重度の病気になる要因になるような事例は報告されていないはずです。

もちろん、肌の状態により爛れ炎症の要因になる方はいらっしゃると思いますが、グリオキシル酸は世に出てきてまだ浅い成分なので、国によって施術の仕方はあるにしても、他の成分よりも使い方を注意しないととんでもないことになってしまうリスクは高いと思います。
以前から、グリオキシル酸については薬学の分野においては議論されていますので。

我々は少なくとも、お客様の髪を預かり信頼できる方だと思ってもらい施術を託されていますので、ここから先は自分がどうあるべきか?だと思います。

avatar

グリグリ

適材適所ですね。
まぁ好きな方が使えば良いし、と思います!

avatar

chi

適材適所というか、自己責任ですね。

avatar

グリグリ

ちなみに、アメリカのリラクサーは根本つけちゃうんで、結構髪の毛なくなるなんて話はアメリカ🇺🇸でよく聞いてました。
一度、黒人さんのアフロヘアを日本の縮毛矯正で(当時のリシオ)で伸ばしたのですが(in アメリカ)、かなり撥水毛で薬液の浸透率が悪く、根本2mmぐらいあけるので若干浮いたようなボリュームが残るんですよね😭

なので、癖が強い海外の施術は頭皮塗ってるケースかなり考えられますけど、日本ではあまりされる人は考えられなさそうですね🤔
ちなみに本場韓国🇰🇷のダウンパーマは1液ベタ塗りって韓国人が言われてました🧐
塗り方はあるみたいですが。

avatar

焼きしいたけ

焼きしいたけさんが送信した画像

ちなみに、癌理論でいえば、縮毛矯正でもガンになりやすくなるって話は前から出てます。
縮毛矯正が癌の原因になることが新たな研究で明らかに|ハーパーズ バザー(Harper’s BAZAAR)公式サイト

『90 days to beautyful hair』って著者のクリスタル・ウゴチ・アグーって人が警鐘してましたね。
ただ、ケラチントリートメントのホルムアルデヒドと、水酸化ナトリウムや水酸化グアニジンを含んだ科学的ストレートみたいで、日本のストレートはガンになりやすいとの話は聞かないですね🧐
「縮毛矯正、がんのリスクを2倍に引き上げる?」米ホルマリン系縮毛矯正が日本ではNGの理由|ボブログ

avatar

焼きしいたけ

avatar

まるみ

最近、アブソリュートトリートメントとか、ストレート効果のあるケラチントリートメントを見ましたが、あれはホルムアルデヒドとか大丈夫なのかな…?と思ってた所でした☺
そもそも加熱してホルムアルデヒドが発生するケラチンかどうかって、成分で見極めできるんですかね??

ホルムアルデヒドが含まれてないケラチントリートメント(ブラジリアンストレート、スムージングトリートメント)もその後発売されてるみたいなんですけど、ツヤ感やサラサラ感、ストレート感がそんなでなくて、不人気になり、自然消滅したイメージでしたね🤔
成分表の見極めは、詳しくは分かんないです🥹

ホルムアルデヒドは水溶液に混ざってる状態は大丈夫っぽいですが、揮発する時に発がん性物質をかなりばら撒くみたいなので、髪の毛乾かす時毎回ガスマスクすればいいんじゃない?っていう皮肉こめたイラストが、当時TIMESっていうアメリカ情報誌に載ってました。
現在日本では混ぜるのダメっぽくて、ダイソーも2015年ぐらいにホルムアルデヒドが入ってたネイルを自主回収してました🧐

まぁ簡単に言うと写真みたいな感じっぽいです。

avatar

焼きしいたけ

焼きしいたけさんが送信した画像
焼きしいたけさんが送信した画像
焼きしいたけさんが送信した画像
焼きしいたけさんが送信した画像

avatar

まるみ

詳しくありがとうございます✨
日本で美容師メーカーさんが違法なりリスク多いものつくって、万が一被害が出たときにどうなるかはイメージわくので、そんなリスキーなことはしなそうですよね😌
多分大丈夫だと信じます☺

でも、ケラチンつけてそのままアイロンしたらクセとれるのはどういう理屈なのか気になるので、知ってるかたいたら教えてほしいですぅぅ

avatar

よしこ

いつも納得のいくご回答ありがとうございます🙇‍♂️
とても勉強になります🙇‍♂️

ちなみに、メチレングリコールって成分はホルマリン系の代表格で、日本の薬事法でも混合不可ですし、発がん性物質を発生させるみたいです🙆

avatar

焼きしいたけ

avatar

よしこ

お疲れ様です!僕もこの原理気になります!
どなたかご教授頂けると嬉しいです💦
@グリグリ さんとかもご存知ないですか?

avatar

まるみ

クセは緩和できるけどパーマはとれないらしいのですが、あまりピンとこないので、クセが緩和されない、もしくはクセが緩和される+パーマものびる、だと妄想してます☺

特濃のケラチンがメインらしいので、熱変性とかで若干のびるとかなんですかねぇ…
このグループに使用してる方いらっしゃらないのかなぁ

ガチっと架橋させてるからじゃなくてですか?

avatar

アルギニジン✂️

ケラチントリートメント導入してますが、クセの扱いが良くなる程度の感じです。
アイロンが効きやすい感じと言いますか…パーマは少し緩むと思います。
エイジング毛のうねりやダメージ毛の広がりを抑えられると、お客様には説明してます。
ケミカル全く詳しくなく、自分で使ってみて良いと思うので使ってるだけで、すみません。

avatar

rara

avatar

まるみ

それこそ、グリですら私はクセ緩和は特に謳わなくてもいいかなってレベルでしか感じなかったので、ケラチンの架橋でストレート効果謳うのって、なかなかだなぁって気になってました☺

avatar

まるみ

貴重な使用感ありがとうございます☺
使っているのはアブソリュートですか??

2種混ぜて加温後そのままドライして200℃アイロンらしいので、その日パーマをかけた方にはまず勧めないメニューだとは思うんですけどね😂
パーマは落ちませんって書いてあったので、気になってしまって🙏

体感や戻りが良いなら良いですね!!
あとはその後の薬の反応が読めなくなるとかでなければ🙆🙆

皆さん、ケラチントリートメントに関して、たくさんご回答くださり、ありがとうございました🙇‍♂️
とてもためになります🙇‍♂️

avatar

よしこ

返信遅くなりました。
使っているのはケラコラトリートメントです。
塗布するトリートメントは混ぜない一種で、加温後ブロー、180℃までのアイロン(ワンスルー)です。
当日パーマの方にはおすすめしません🤣
カラーにも影響しませんし、次の来店でも、カラーや矯正に影響ないですね。

avatar

rara

Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ

Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!

完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。

オープンチャットはこちらからご参加ください!

また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました