こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
ムラができたのにはアルカリが残っていたのかと考えているのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
lim.ka
お疲れ様です!
今、毛束を染めていて気になることが出てきたので質問させていただきます!
エノグ9に対して2剤等倍
1.5% 15分放置
2.5% 15分放置
水 15分放置
を使って染めていたところ、水は全く色味がでずに、元のベースが乳白色のところからさらに白っぽくなりました。
それ後、2.4%の2剤を確認するために水を使った毛束に塗布して再度15分置いたところ写真のようになりました。
赤丸の部分は2.4%のみ、黄丸の部分は水→2.4%です。
このようにムラができたのにはアルカリが残っていたのかと考えているのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?


少し質問です。
毛束をブリーチした後に実験した感じですか?
塗布した毛束の写真はありますか?
かずくん。
なんとなく感じたのは塗布ムラとかの可能性はないですか?
かずくん。
lim.ka
いえ!元々この明るさの毛束です。
絶対ではありませんが、塗布ムラではない気がします!😓
というのも、水を混ぜて塗布した部分だけが明らかに薄いということと、写真の上の方にチラッと見える毛束が2.4%で再度確認のために染め直したものというのが根拠です。
最初に染めた3本とは別に、塗布ムラの確認のために染め直したものが上に見える毛束です😣
文を読み直して理解しました!
なぜでしょうか、明確に僕はわからないため詳しい方にパスで!
すみません。
ただ考察するに、プレピグで毛束の中に乳白色が入ったため、染料濃度が落ちて薄く染まった可能性が思いつきましたね。
かずくん。
lim.ka
すみません、ズラズラと打ち込んだため伝わりづらかったですね😅
その意見いただきます!
明日もう一度同じ条件で染めてみます!
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。
コメント