こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
タマリスさんのスペックpH2.0の酸性縮毛矯正の薬剤について、pH3以下では施術は無しかなー?との認識なのですが、pH2.0はありなんでしょうか?
にこ
こんにちは。
いつも勉強させていただいています!
酸性縮毛矯正の薬剤についての質問なのですが、タマリスさんの酸性縮毛のスペックが、
還元剤はシステアミンベース
TG値7
pH4.5 がシルバー
pH2.0がゴールド
というスペックだそうなのですが(シルバー・ゴールドというのは、薬剤のネーミングみたいです。)私の知識だと、傷んでいる髪pH5・ブリーチ毛pH4.5・ヤバメなブリーチ毛pH4みたいな知識でいて、pH3以下では施術は無しかなー?との認識だったのですが、pH2.5というのは、ありなのでしょうか?
薬剤に詳しい方、教えていただけたらと思いますm(_ _)m
詳しくないけど使ってます。
自分が下手なだけだと思いますが単品使用だと伸び悪いです。
質感は柔らかくなります。
薬優しいので、とりあえずブリーチ4回毛でも事故らんかったです。
phあげたいときはタマリスのシスキュア4.5っていうph高めのクリームパーマ剤と割るように推奨されました。
TG値?が同じ7らしいです。
yossy
にこ
詳しくありがとうございます!
ブリーチ4回毛とかなら、pH2.5を使う感じですかね?
事故らなかったという体験談はとても参考になります!
シスキュアも確認してみます!
ありがとうございます!
ゆーぼー
自分も先日シルバーとゴールド使い分けてやりましたが、全然伸びなかったです…💦
詳しくはないですが、よっぽど痛んでいる髪質用ですかね…
勉強になりました✏️
そうですね、感覚的にはブリーチ1.2回だとシルバー、3回以上にはゴールドって感じです。
まじでビビらないっす!
詳しくないから知らんけど。
yossy
にこ
経験情報、ありがとうございます!
TG7なので、強めな癖は難しいのですかね💦
髪のダメージ次第とかにもなるのかもですね。
貴重な情報、ありがとうございます!
にこ
ブリーチ毛でもビビらないのは、ほんとに助かりますね!
ウィッグで試してみます!
還元剤ってシスアミベースとなっていますが、詳細はわかりますか?
京都の美容師tetsu
ありがとうございます!
タマリスさんの担当の方にスペック教えて下さいと伝えて直接聞いたのですが、この情報しか貰えませんでした・・・。
にこ

私もあんまり詳しく無いんですけど
⚪︎30代
⚪︎硬毛で量が多い
⚪︎クセ強い
⚪︎毎日アイロン使用
⚪︎定期的にカラーリタッチ(たまにセルフでリタッチ)
にモデルになって頂いて、タマリスのシルバーを使用してみました。
シルバーを毛先まで塗布して自然10分
↓
チェックして自然で5分
↓
もう5分
↓
流し乾かしアイロン
の工程で使用しましたが……顔周りの毛先だけちょっとビビりました。
顔周りの毛先だけゴールドを使えばよかったかなと反省してます。
他の所の仕上がりは良かったです。
左側がbeforeで右側がafterになります。
MIYA✨
にこ
お写真までありがとうございます!
薬の選定が難しそうですね・・・。
お写真だけだと、とてもきれいに見えます!
ありがとうございます!
こんばんは。
先日タマリスの商材のお話が出てましたが、パンフレット頂いたので共有しておきます。
yossy

Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。
コメント