こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
緑の残留がある方に、ブリーチ無しで削り取る方法などありますか?
mori
夜分遅くにすみません!
緑の残留がある方に、ブリーチ無しで削り取る方法などありますか?
オーダーはあまり暗くならないように緑が取れたら嬉しいけど、真っ赤になるのはちょっと。。って感じで、多分1回じゃ無理かも!って話をさせてもらった上で本日施術したのですが、10レベルのブラウン系とグレー系に10レベルのレッド10%ほど入れて6%でいったんですけど、全く緑色が取れてなくて。
やはり赤が少なかったのか、それとも全く違うアプローチの仕方があったのか、皆様ならどうされますか😂
暗くせず、ブリーチ無しでどうすればよかったのか、ご教授お願い致します🤲

緑は取れないです。
補色って、足せば、もとより明るく見える時もありますよ。
たま@Tamazon
何で緑を作ったかによりますが、カラーでなら取れますよ!
見る限りブリーチもしっかり抜いてるので、アプリコットなどのオレンジ系8レベルに6%2倍でいって塗布後放置というよりは塗りながら緑がうすくなると思うので、様子を見ながら、緑がなくなれば薬剤をこすりとって、ナチュラルなどで全体のカラーをすると良いと思います👌
緑がある状態にアッシュやグレーでカラーすると緑が強くなるので、基本はオレンジ、レッド系ブラウン、ピンクなどで調整するべきですね🤔
ハイライトカラー/田中
mori
ありがとうございます!!
日々勉強です。。
mori
カラー材だと思います!
青入れてた時の写真を見る感じ、カラー材ぽかったです!
次回そうしてみます!!
ありがとうございます!
青にしていて、残留で緑になってるなら尚更取れやすいですね!
ぜひお試しください💪
ハイライトカラー/田中
青をいれて作られた緑ならカラー剤で取れますよ😊
でも、前の人もおっしゃってる通りピンクやオレンジなどの暖色系じゃないと濁りそうですね。
あとは加減法でアルカリの強い濃いカラー剤にするといいと思います。
シャロ
mori
ありがとうございます!
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。
施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください!
様々なアイディアをお待ちしております。
コメント