こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
ダウンパーマ?根本にストレート剤をつける施術について教えてください!
takumi.hair
こんな投稿を見たのですが!
何かデメリットや危険性などありますでしょうか?、

takumi.hair
根本にストレート剤をつける経験がないので、どなたかご教授ください🙇♂️
韓国のダウンパーマの要素ですかね?!
私もこれは気になってました!
M字で髪の毛がない部分にも応用する動画もありますよね🙌
お豆
わたしもダウンパーマ?きになります。
かなまる
昔からありますね。
20年くらい前の、新美容出版社のマルセルって雑誌に解説が載ってました。
今の韓国風などと書かれてる施術は、たいてい、その頃の日本のものですね。
たま@Tamazon
別にストレート剤じゃなくてもいいんですよ。
コールドの液でも、クリーム状じゃなくてもなんとかなります。
たま@Tamazon

僕は、矯正の時でも、お顔周りは頭皮から塗りますしね。
根折れさせるのが、ある意味目的なんですが、根折れしても断毛させないケアも必要です。
たま@Tamazon
メンズのサイドによく使います。
Naoto_Edogawa
ふくらむハチあたりベタでその下ギリでつけてラップしてタオルでハチマキして軟化させて流して2液だけですが。
アイパーのように根折れします。
Naoto_Edogawa
takumi.hair
なるほど!
昔からあったんですね!
takumi.hair
前髪潰れたりしないですかね?、、
前髪にやれば潰れます。
これって潰したいんじゃないんですか?
前髪の奥行きが3cmだとして、生え際の1cmだけベタ付けするとか薬剤弱くするとか工夫すれば加減も効くかなと。
Naoto_Edogawa
takumi.hair
たしかに生え際1センチなら良さそうですね!
すみません、詳しくないので重ねて質問なのですが、根折れさせて伸びた時にカクっとなりませんか?
ちむ
カクッとなりますよ。
そのカクッとなった所見たことありますか?
ずっと90度に曲がってる髪の毛想像してませんか?
薬剤選定と放置タイム間違えなければそこまでではないですよ。
根折れの注意は、そのまま3ヶ月以上とか経ったときに折れ目がきになってくることですが、3ヶ月も放っておいたらどちらにしても癖が気になると思います。
もうひとつ先程の薬剤選定と放置タイムでダメージしすぎると、次回かけるときに断毛の危険もありますが、普通にやれば次回オーバーラップして根折れ部分は直ります。
Naoto_Edogawa
takumi.hair
@Naoto_Edogawa さんは薬何でやられてますか?!
メンズの髪質だとまた選定変わってくるとは思いますが!
やはりなりますよね。
何年も前に他店でストレートしたお客様が不本意な根折れしててお客様本人がすごく気にしてたのでそれを想像してました!
その時は断毛のリスク、真っ直ぐにならないリスクを説明した上でお断りしました。
私自身知識も技術も足りないので…
素朴な疑問に答えて下さりありがとうございます!!
ちむ
根元べた付けで毛先はワインディングする為にウエットするだけ。
生え際に少しテンションがかかるように引っ張る目的でロッド巻いてます。
アイロンは根本ギリギリまで攻めなくても大丈夫です。
参考になるかわかりませんがこんなやり方でも割れは改善できました。
色々まぜてますが弱めの設定ですphほぼ中性寄りの微アルカリです。
システアミンは頭皮につけると良くないと思うので使ってません。
ido
メンズショートのサイドだとチオハード、カラー毛やフェイスラインの毛はコスメなど縮毛矯正をかける感覚で大丈夫だと思います。
Naoto_Edogawa
takumi.hair
ありがとうございます😊
プリカールとかも、伸びたら変ですからね。。
たま@Tamazon
そうなんですか!
プリカールもうちは導入してないので知りませんでした!
ちむ
その解説が載ってたマルセルのどのやつか覚えてたりしますか?
覚えてたら教えていただきたいです!
かなまる
ホントに前ですから。。。
すみません。。😅
たま@Tamazon
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。
施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください!
様々なアイディアをお待ちしております。
コメント