こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
外国人風のブロンドの色味にされたいお客様の場合、皆様どうされますか?
キティさん
こんばんは🌟
写真の様な外国人風の色味にされたいお客様の場合、皆様どうされますか?
抜きっぱなしだとどうしても黄色味が残ると思うのですが、オンカラーする場合、どのような色味いれますか??
教えてください🙏

自分は逆にこの黄色味があったほうが外国人味あって好きなので、キャラデコのホワイト単品でいきます!
takumi.hair
外国人って、アッシュ系とか嫌いますよね。
このモデルさんはバレイヤージュ入ってますよね。
せめてミランダライツ(なつい!)なので、なんらか補色かけるにしても、黄色をアンダーに入れます。
ほんの少しピンクかマゼンダも。
たま@Tamazon
キティさん
ご回答ありがとうございます😊
キャラデコ扱っています、ホワイトは取っていないのですが、どんな仕上がりになりますか??

こんな感じです!
takumi.hair
キティさん
めっちゃキレイですね✨
発注してみます😊
少し黄ばみがセーブされる印象でしょうか??
はい!
ただ白すぎない、すごく薄い紫のイメージです!
takumi.hair
キティさん
いつもありがとうございます✨
バレイヤージュ入っでますかね??
この方は地毛かと思っていました(マジウケる)
ピンク&マゼンダは全く目からウロコでした!!
試してみます😊

こんなイメージですー
takumi.hair
ブリーチの後にキャラデコベビーピンクをめちゃくちゃ薄めたら、こんな感じになりました!
よーへー
キティさん
おーーーー✨
めちゃくちゃキレイですね✨
こちらの方はアンダーはどれくらいでしょう??
わたしの中でピンクは全く選択肢になかったので、勉強になります!!
ありがとうございます🙏
アメリカ人はアッシュめっちゃ嫌うし、例えばカラーバターのグリーンなんかでも、アンダーにピンクが必ず、意外と濃く配合されてたりします。
たま@Tamazon
よーへー
ビフォア探したけど無かったです💦
アンダー18位まで抜きました。
オレンジ味がない黄色でした。
ベビーピンクをクリアで1:3で15〜20分ほど放置でした。
メーカーによりますが、Nとかベージュがいいと思います。
ゴールドでも。
根元に少しグレー味を感じるので、紫が補色でアンダーによって5〜20%入ってもいいかもしれません。
オレンジ味がなくなる金髪を作って、今思いついたのは、
①サファリ8+ヒロインベージュ+s6/68+クリア(20+20+2+80)
根元から塗って、中間毛先はCMCとかかけて一気に伸ばして、あまり時間置かない。
②スモーキートパーズ9+ペールバイオレット(100+5)〜+クリア
③フィヨーレ10NN+8NN+ピンクパール6(5:5:1)〜+クリア
とかです。
アンダーの明るさ、髪の太さ、クセがあるかないかでも変えると思います。
Naoto_Edogawa

こんな感じですか?
Naoto_Edogawa



この辺だとちょっと明るい。
Naoto_Edogawa

これだと白すぎですね。
Naoto_Edogawa
横からすみません。
②のアディクシー使用のレシピの場合、色味に対してクリアの量は何倍くらいですか?
あと、放置時間は何分ですか?
breeze
①も②も③も同じような色味の感覚で考えたのです。
アディクシーお使いですか?
補色やクリアの量は、毛質やベースの明るさによってものすごい変えると思います。
いつもどのくらいにブリーチ脱けることが多いですか?
または、どこのブリーチをどんな配合で塗って何分くらい置いてますか?
Naoto_Edogawa
お返事ありがとうございます。
ほとんどアディクシーを使っていまして、ブリーチ剤は資生堂プロフェッショナル パウダーブリーチを使用しています。
全頭ブリーチというのはほぼなく、ハイライトもしくはインナーカラー です。
しかも、ほとんどがグレイカラーベースですので、髪の状態によってクリアを混ぜて減力し、30’〜でチェックしています。
リタッチはファッションカラーとの加減法で、既染部はファッションカラーのみでカバーしてベースを作っているのですが、それでも残留があるからか15〜17Lvくらいまでです。
↑キレイな仕上がりの写真でしたので、レシピを詳しく聞いてみたくなりました✨
breeze
ありがとうございます。
breezeさんがいいねしてくれた写真は、バージン毛からです。
高校卒業したての子とか来たらやってみてください。
驚くほど脱けますが焦らずに。
残留ある場合は脱けきれないですよね。
次回、同じ場所を取りやすいハイライトをおすすめするといいと思います。
Naoto_Edogawa

白髪染めの残留あったらこんなならないですよね。
Naoto_Edogawa

こんな場合はここから毛先ブリーチしたとしても中間毛先が寒色に引っ張られる前提の配合で、
Naoto_Edogawa

こんな場合は追いブリーチかここからいける中明度のカラーで、
Naoto_Edogawa

ここから
Naoto_Edogawa

こんなことしてますが、ぱっと写真見たら根元黒であとはブリーチ履歴。
しか思わないですよね。
インナーカラー履歴だったので、オーバーセクションの毛先のオレンジんとこも脱いてます。
Naoto_Edogawa
仕上がりです。オーバーの毛先少しピンクによりました。
Naoto_Edogawa
@Naoto_Edogawa
すごすぎます…✨
私には、バージン毛を均一にブリーチするのだけでも難しく感じます😣
アドバイスもありがとうございました。
このようなキレイなデザインを見ることも、上手くなる為には大事だと思います。
breeze
いえいえ、白髪染め世代が多いと難しいですよね。
あとは、提案して次回以降どんどん綺麗なデザインに移行していけると、やりやすくなるはずです。
Naoto_Edogawa
本当にそうだと思います!
とても参考になりました。
ありがとうございます。
breeze
このオンカラーの薬剤は何ですか?
lucy
ティントバーか、アディクシーの紫系を適当に混ぜた感じだったと思います。
Naoto_Edogawa
ありがとうございます!
lucy
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。
コメント