こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
赤み強めのバイオレットにしたかったのですが、毛先のダメージ強いところの色が入りませんでした💦
ユウタ
こんにちは🤲
お客様で赤みが強めのバイオレットにしたく、ブリーチしてオンカラーしたのですが、毛先のダメージ強いところの色が入りませんでした💦
入れるにはどうしたらよかったのでしょうか?
どんな薬剤でどのくらい放置したのかお伺いしてもよろしいですか?
かずくん。
ユウタ
30分起きました🤲
薬剤が抜けてますよ🤗
K/D
ユウタ
置きすぎってことですか?
じゃなくて、カラー材の種類(薬剤)を教えて欲しいって @かずくん。 さんはおっしゃってます🤲
K/D
そうです!薬の種類待ってました笑
かずくん。
放置時間は30分置いたなら上々ですね🙌
K/D
あとは配合の問題かと💊
K/D
ユウタ
すみません💦
ローランドのO-WAYというカラー材です🙇
何トーンのカラー材を使ったのでしょう❓
K/D
僕も説明がわかりにくかったですねすみません。
調合比率とかはどうですか?
6.77とかですかね?
かずくん。

コレですかね??
K/D
ユウタ
調べていただいてありがとうございます😊
7/66を30%と9/0を40%と6/0を30%入れたのですが、毛先はブラウンしか入りませんでした💦
使ったことない薬なので、明確に答えられないんですが。
ブラウン比率が70%の薬なので、薬剤自体にブラウン味のない薬なのかと思います。
根元と毛先で赤みは入り方、止まり方が違います。
根元付近は赤みが入りやすく、毛先は流れやすい。
なので、たとえば、根元はブラウン70%、毛先はブラウン50%とかにしてもいいと思います。
オーガニックにこだわりなければ、塩基のカラー剤赤色を10%くらいミックスしてもいいと思います。
かずくん。
ユウタ
そうなんですねぇ✨
それは他の色味でも毛先は色濃いめに入れた方がいいんですか?
青みは沈み込みやすいことが多いので、それらは逆になりますね!
かずくん。
ユウタ
そうなんですか!
参考になりました🤲
ちなみに塩基カラーオススメありますか?
ウチ塩基カラーは入れてないので🥹
個人的な好みになっちゃいますが、カラーミューズかエノグのホリッカーラインが好きですね!
かずくん。
ユウタ
ありがとうございます😊
ディーラーさんに聞いてみます🤲
とても勉強になりました🤲
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。
コメント