こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
赤みがある6~8レベルくらいのアンダーからグレージュ系にしようと思ったらレシピどうしたらいいですか?
かや
こんな感じの色にしようと思ったらレシピどうしたらいいですか?
赤みがある6~8レベルくらいのアンダーから写真のような色にしようと思うのですが、どうしたらいいか教えていただけませんか?💦

お店で使われているカラー剤のメーカーを書かれた方が、皆さんアドバイスしやすいと思いますよ。
ちなみに、自分でしたらミルボンアディクシー13グレイパールとサファイアでいきます。
breeze
かや
ありがとうございます🙇
店ではアディクシーカラーをメインに使っています。
もし差し支えなければレシピを教えていただけませんか?
髪質などでレシピは変わりますが、事前に毛束などで検証していただく上でのご参考にして下さい。
13グレイパールに対して9サファイア20% OX6%2倍です。
ダメージ具合で4.5%等倍にしたりもします。
breeze
かや
ブリーチしてからのオンカラーでもいけますか?
いえ、ブリーチ後はまったく違うレシピです。
ブリーチ後の残留など見てレシピを決めます。
breeze
かや
もしブリーチして赤みが強い場合はどうしたらいいですか?
何度も申し訳ございません💦
まずブリーチするという事は基本的に最低14〜5レベル以上にリフトアップすることが前提なので、赤味が強く残る事はほとんどないと思いますが、、、
あるとすれば黒染めや低明度のグレーカラーをしていて残留が取りきれなかったなどですかね?
それでも上手くブリーチ使用すれば赤味ではなくオレンジくらいまでは持っていけそうだと思いますが。
マン村
@マン村 さんが詳しくご説明下さいました🙏
6〜8Lvは、ブリーチ履歴ありだったのですね💦
最初にお伝えしたレシピは、アルカリカラーのみの方に対してのものです。
マン村さんが聞いておられるように、ブリーチ後の赤みが何によるものなのか、履歴が気になります。
breeze
かや
黒染めではないですが、暗染めしてからのブリーチしてオンカラーで写真の色を入れるんですが入りますかね?💦
かや
黒染めではないですが、暗染めしてからのブリーチをする予定なんですが…
まず前回施術時の染料濃度orカラー剤がわからないのでなんともですが、いわゆるN系でないカラーで暗くしたのであって、現在が6〜8レベルに上がってきてるのであればブリーチで上げれるかとは思います。
ただ施術履歴がわかってらっしゃるなら、毛束で同じ状態を作れるので、試してからの方が確実ですよね。
マン村
履歴が複雑だと、髪の状態も悪くなりますし、希望通りに仕上げるのが難しくなりますよね。
やはりマン村さんがおっしゃるように、毛束である程度納得するまで、検証されてからの方が不安が少なく臨めると思います。
breeze
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。
コメント