こんにちは!Distinct編集部です!
Distinctでは美容師さん専用の相談チャット(美容師向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回オープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介!
シャドールーツのオンカラーの時にどうやって上手くぼかしてますか?
あき.
質問失礼致します。
みなさんシャドールーツのオンカラーの時にどうやって上手くぼかしてますか?
あとトップのデザインはどのように作られてますか?
よかったらみなさんのお力お貸しください🙏
ゴールになるデザインなどありますか?
それによって返答がみんな変わってくると思うので!
教えていただけたら嬉しいです!
かずくん。
あき.
すみません!
ゴールはこんな感じのデザインになります!

シャドールーツのボカシは根元の薬にシャンプーを2から3プッシュ入れて塗るのと、中間毛先の薬を塗布する時に若干、根元の薬と被せて塗ると上手くぼけますよ。
ぽす
トップのデザインはハイライト入れたらいいと思います。
ぽす
あき.
ありがとうございます!
シャンプー2〜3プッシュ入れてみます!
染料若干薄くなりますか?
全然薄くならないですよ☺️
ぽす
重ねて質問失礼します🙇♂️
シャンプー剤はなんの意図があって入れるのでしょうか??
K/D
粘度コントロールとペーパー、オキシも薄まるので、緩やかに色が入ってくれるイメージですかね!
かずくん。
オキシ2%じゃダメでしょうか?🤔
K/D
いいと思います。
商材でいけばジェルオキシ1.5%とかもあるので、それに近い感覚ですかね、
シャンプー入れると剤の形状がかなり緩くなるので、浸透が良くなるのでグラデーションしやすいイメージですね!
なので2%でやるのも緩やかに染まるのでいいと思います!
かずくん。
なるほど🤔
いつもスプレイヤーでボカしてましたがその方が速そうですね🤔?
K/D
@K/D
んー、こんなに語ってしまいましたが僕もスプレーの方が好きですよ笑
かずくん。
まさかの😂
ありがとうございました!😂
K/D
Distinctの美容師向けオープンチャット(無料の美容師向けオンラインサロン)はこんなところ
Distinctが運営しているのは美容師専用のオープンチャット(美容師向け無料オンラインサロン)!
完全無料で、今回紹介した事例のようにカラーレシピや施術のコツ、新発売の材料など、専門的な情報を美容師同士で共有&相談できる場所です。 施術に関する相談だけではなく、働く環境やスタッフの育成、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介した案以外にもアイディアがありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください! 様々なアイディアをお待ちしております。
コメント